地球が爆発する前に

残すべき、どうでもいい日々の記録

ダンバインは内骨格があったのだろうか

2018-04-17 09:18:28 | 日記

ガスエレクトリック
Tiger IIですね

ポルシェ博士が設計した 戦車だけど

実際作ってみたら 強度が足りなかったり 不安だったりして

結局ハッチを 溶接して塞いだり 撃たれると変形して

アチコチ 動かなくなるんだよね

特にTigerから 軟鋼装甲で 

ショットトラップ
被弾しても 装甲が変形することで 衝撃緩和しましたからね

構造材と 中に人が入ることを考えると 外骨格となるんだけど

ゲルアーマー皮膚と 人工筋肉で 可動する 内骨格でも

今なら いい訳だ

どっちも まだ 実用化してませんけどね

そう考えると キングゲイナーは 間違って無いって訳だ

内骨格のフレームに 人工筋肉

胸部はコクピットになるので 空間を設け

要所のみ 外部のアーマーを着ている訳ですね

コクピット入る時 チャック開けてたからねー


熱とかどう解決するのかは また 別の話しで


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
装甲………(°_°) (もりかわ)
2018-04-17 20:47:45
ダンバインは見た目外骨格っぽいですが………σ(^_^;)
装甲は壊れてナカミを守るか、壊れないで中身を守るか、ムズカシイ選択ですね〜〜(°_°)
返信する
ふむ (biruke)
2018-04-30 18:24:32
今まで気にしてなかったけど
ダンバインって内部構造どんなんなん??
返信する

コメントを投稿