地球が爆発する前に -残すべき、どうでもいい日々の記録-

ThisBlogDoesNotHaveAReligiousOrIdeologicalBackground.

企業だと年何回投稿とか ノルマがあると聞くので大変ですね(#2)

2021-06-12 08:49:21 | 日記

イメージ論文の書き方(ひな型公開!):Cadetto.jp


旦那 []シンさんから 頼まれてるんですが

旦那の名義で 論文投稿してくれません?

なんの 論文?

「蚊柱(ユスリカ)の発生条件について」

ユスリカ - WikipediaReyun on Twitter:

ユスリカカ
論文て 学術関係者以外でも 発表出来るの?

学術分野にもよりますが 昆虫なら行けるのでは?

投稿が認められると どうなんの?

学会誌に掲載されて 興味を引いた関係各所から 連絡が

そう考えると 昆虫って あんまり 展開なさそうだね

害虫や益虫の研究なら 有益ですけどね

ユスリカだと 毒にも薬にもならないですし

まー じゃー 投稿してみるかー 英語版もあるんでしょ

査読が通って 発表されても 一部のユスリカ好きから

キタラ シンサンニ テンソウ
無駄に熱くて 範囲の狭い問い合わせが 来る位ですよ


いきなり 投稿するとヤバ目の論文・・・

原子炉関係とか火薬関係ですかね。


第1話「飛べ! オーロラ姫」(え?)

2021-06-12 08:19:35 | 日記


もりかわさん[]から ツッコミがありましたよ

ソウデシタ
あ スタージンガーは SF西遊記だったっけ

セマイモンダヨ ギンガケイ♪
原作 松本零士なんですね

OPも 菊池+ささき 鉄板だね

「おーれたち やーらなきゃー だれが やる♪」

キャシャーンか ガンバロン 辺りが やってくれるハズ


「キャシャーンがやらねば誰がやる」

「ボクがやらねば誰がやる」

ヒーローは結構 発想が後ろ向きなのかも (・ัω・ั)

そして 松本御大は 後に スポ根ロボダンガードA(/・ω・)/

999 ・ 千年女王 へと。


熱いぜ太陽の季節(夏?)

2021-06-11 07:05:21 | 日記

スターボー CM


グループ名は 「宇宙三銃士 スターボー」

Wikiデミルト
デビュー曲は ハートブレイク太陽族 ですか

私 知らないわー

なんで 今 この話しなのよ?

ボクが今朝 この不思議CMを 思い出したから!

(わー 始まった)

(また この流れかにょ)

CMパートの歌詞 思い出して

ググったら 出てきた

当時は 何のCM? とか 思ってて

さきほどアイドルグループの デビュー曲CMと知ったよ

有吉反省会で『スターボー』が話題に! - トレンドアットTV

テクノ
この方たちね

ちょっと 皆様 男顔かなぁ

短髪で ヘアバンドしてるから 露伴先生っぽい

Wikiニヨルト
売れなかったので キャンディーズ路線に切り替えたんですね

スターボー」の新着タグ記事一覧|note ――つくる、つながる、とどける。

・・・ この頃の若者って 大人っぽいよね

顔立ちが シッカリしてるわね

作詞家の方が 2000年のインタビューで

「スターボー? 思い出せない・きっと忘れたい」と 凄いコメントが

わー

わ-


 

オタ的に、宇宙+三銃士 = スタージンガーか、ビスマルク。


忘れるから 又 楽しめるのでして

2021-06-10 07:20:05 | 日記

Shonen manga lot in Japanese 少年漫画 高田裕三 3x3 Eyes サザン アイズ 16冊 本サイズ 5x7.25インチ  | eBay

全40巻 やっと 読み終わった

長いわね

これで 心置きなく 次のシリーズが読めるよ

え? あるの?

知ってる所だと 小説2冊と 人名辞典

外伝・幻獣の森の遭難者・鬼籍の闇の契約者

・・・ま 頑張って よみなさい

キャラクターが 頭に入ってる 今のうちじゃないと

また 読み直しになるからね


概ねは覚えているのですが 順序とか 読み終わっても 忘れる感じ

スペルキューブの発展があるってことは 描かれていないけどネグローニは

居るのは分かった・今回


回生プラン

2021-06-09 06:29:45 | 日記

拷問 – ダ鳥獣戯画

もっと 面白い目に遭って!

面白い事を 書きなさい!

遭うのよ! 書くのよ!

ムリッス
「遭う」は受動的であって 能動的には ちょっと

もりかわさんが 飽きてますよ

飽きてるのよ

えー べつに ウケを狙って 生きてる訳じゃないしー

岸辺露伴の様に もっと ネタに貪欲に!

アジモ ミテオコウ
蜘蛛を食べるのよ

いやー!

そうだ 旦那 CLAY1 買いましょう

62 Best Teknik images in 2020 | Supercomputer, Computer history, Hifi audio

コンピューターの歴史なのよ

自分のPCだって 10年以上使ってるのに?

なんか ないんですか! 強烈なのは!

・・・

ソウイヤ
最近 石鹸を変えた

駄目ね!

自分で サボテンから作った 石鹸にしましょう

それなら いけます

むちゃ いうなー


基本 外に殆ど でなくなったし。