今更マイクラにハマったオッサン

ただのゲーマーなオッサンのブログ。マイクラ(BE)やってます。

マイクラ日記~トグル回路とコマンド~

2018-10-05 00:55:34 | 回路・自動装置
昨日の実験で判らなかった回路を勉強してきました。

トグル回路

多分トグル回路であってるはず

NOT回路を使ってリピーター2つの入力を入れ換えるんですね。

片側がオンだと信号が流れた際にもう片方に信号を流す。
って事かな?

ドアが閉まっているとランプは消灯

ドアが開いているとランプは点灯

黒曜石で部屋を作って他のプレイヤーを部屋に閉じ込めるトラップとか作れそう( ̄ー ̄)


コマンドも2つ覚えました。


fillコマンド
これはブロックの置換ですね。

/fill x y z x1 y1 z1 ブロック名

でブロック名で指定したブロックを
x y zからx1 y1 z1の範囲に敷き詰めます。

例)
/fill 0 62 0 32 64 -32 air

とすると、air(空気ブロック)で
高さ62から64
x座標0から32
z座標0から-32
にあるあらゆるブロックを空気ブロックに変更します。

座標覚えるのが大変(;´д`)

もう1つは

cloneコマンド

こちらは指定範囲のブロックを別座標にコピーですね。

/clone x y z x1 y1 z1 x2 y2 z2

指定するのはfillコマンドと同じですが、こちらは更にコピー先の座標も必要です。

ただ、座標を間違えると大変な事に(;´д`)
元の範囲に被って指定したりすると、一部削れたりします。


あと、全く関係ないけど
メインワールドの

鶏が異常繁殖してました(; ̄ー ̄A
前にもあったんだけど、他の装置のトリガーになってるから、異常繁殖されると大変な事になります。
卵産む度にサトウキビやカボチャのピストンとトロッコが動くしね。

マイクラ日記~久しぶりに実験~

2018-10-04 06:56:34 | 回路・自動装置
本日もマルチ出来なかったので、久しぶりにレッドストーン回路の実験
と言うか、観察者の挙動確認

ドアの上に下向きの観察者

そこからレッドストーンランプに回路を繋げます。

そして


ドアを開くと、一瞬だけ信号が送られてランプが光るわけですが

これを、一瞬ではなく開いている間だけ光る様にしたいのです。

そこで、レッドストーンのワイヤーを分岐させて、片方をリピーターからランプへ、もう片方をそのリピーターへと信号が流れる様にすると、リピーターロックでランプは点灯したままになるのですが・・・

リピーターロックの解除のやり方がわからん(;´д`)

更に言うと、肝心な実験の方のSSが撮れて無いorz

観察者って、目の前の「ブロック」の変化だけ感知するので、プレイヤーやmobが通過しても反応しないのよね。

感圧板やワイヤーフックを使わずに通過を検知する方法を考えたんだけど、観察者の挙動よりレッドストーンの挙動がわからん(;´д`)

レッドストーン使いへの道は遠そうだ( ̄ー ̄;;;)

マイクラ日記~篩の使い方~

2018-09-13 22:42:17 | 回路・自動装置
昨日は寝ボケ眼で書いたので、物凄く稚拙な文章になってました(; ̄ー ̄A

そして、一昨日の篩の件ですが、もう少し詳しく説明させていただきます。


上から見た図
右下のレッドストーンブロックが付いている吸着ピストンがスイッチになります。


反対側は、単純にレッドストーンリピーターで繋げただけになります。
斜めに出っ張っているブロックの下は、下向き吸着ピストンとレッドストーンブロックになります。


天井を見上げるとこんな感じ。


こちらが実際に動く部分のスライムブロックバー


スイッチの吸着ピストンにレッドストーン信号を送ると


順にレッドストーンブロック付きの吸着ピストンが下がり、スライムブロックのバーを移動させます。


全点灯時は、スライムブロックのバーが端まで移動した状態。


スイッチのレッドストーン信号を切ると、スイッチに近い場所から信号が届かなくなりますが、反対側のリピーターに信号が残り、逆の順番に信号が届かなくなります。

この篩を使えば

サトウキビ自動刈り取りも出来そうです。


スイッチを入れると、見事に刈り取りしてくれます。


幅間違えてました(; ̄ー ̄A



めちゃくちゃ飛び散ってます( ̄ー ̄;;;

他にも

水の使えないネザーで役にたちます。


高さ3ブロックのウィザースケルトンだけを篩にかけ・・・

ウィザースケルトンに押されてゾンビピッグマンも落ちました。


残ったゾンビピッグマンを処理するも、穴に落としたウィザースケルトンを処理するも自由です。

ついでに、

幅を間違えたら、ウィザースケルトンが穴を飛び越えてしまいました。

サトウキビ自動装置にしたらコストかかり過ぎですが、ウィザースケルトンの仕分けには使えると思いま・・・

うーん

どうだろう?
もう少しコスト抑えられたら・・・


個人的には、ガストトラップに付けたいけど、吸着ピストンの数が全く足りそうにありません。

マイクラ日記~篩~

2018-09-11 03:30:53 | 回路・自動装置
ネットで調べると篩式トラップとかありますが、今一作り方が良くわからない。
篩の動画があっても、作り方まで解説してる動画は見当たらないし(^_^;)

それならオリジナルで作ってしまおう。

と言うわけで、オリジナルの篩を作ってみました。
多分、もっと単純で効率的なやり方はあると思います。

まず、

スライムブロックのバーを吸着ピストンでスライドさせる事から


横6ブロック分のスライムブロックそれぞれに、吸着ピストンを横向きに付けて、天井部分には斜めに下向き吸着ピストンとレッドストーンブロックを設置。
端から順にレッドストーン信号を伝えると、丁度スライムブロックに付けられた吸着ピストンが起動し、6ブロック分スライムブロックが移動します。

が!

レッドストーン信号を切ると、端だけ戻り、他がそのままになってしまう(; ̄ー ̄A


どうにかして、スライムブロックを元の位置に戻す必要があるため、

天井の反対側にもリピーターを繋げ、

オフだと信号の伝達速度が逆になる様にリピーターの遅延を変更。



見事、スライムブロックが元の位置に戻りました。

ブログにするとアッサリですが、結構試行錯誤してます(; ̄ー ̄A

スイッチの場所によっては反対側のリピーターにレッドストーン信号が保持されてしまったり、戻す仕組みなんぞ行き当たりばったりと言った感じで、偶然出来てしまったりと、紆余曲折あってやっと完成した感じです。

しかし、実用性に関しては疑問点が・・・
コストがかかるし、移動範囲の制限があるし(;´д`)

とりあえず、コーラスフラワーはアイテム化出来るっぽい。

マイクラ日記~実験~

2018-09-04 22:59:31 | 回路・自動装置
台風で外は凄い事になってます(;´д`)

こんな日でも休みにしないブラック企業に呆れていますので、近い内に転職しようと考え中。

さて、マイクラですが
昨日の昇り専用階指定可能水流エレベーターで、もう少し簡略化出来ないかと思い、実験をしてみました。


先ずは、トラップドアの動作

レッドストーン信号で開閉します。

そして、

トラップドアを水源にして、

水源化したトラップドアでもちゃんと開閉しました。

これを踏まえて、昨日のエレベーターの吸着ピストン部分をトラップドアに変えたらどうなるか?

・・・

見事に失敗しました。
SS撮るのも忘れてしまうくらいの大失敗。

トラップドアにしてしまうと、ソウルサンドの泡が途切れてしまいます。
なので、実用性が薄くなってしまいますね。
一応、泡が途切れるだけでトラップドアより上の水が無くなるわけでは無いのですが、上昇ボタンをタップしなくては行けなくなります。

あと、今は海底神殿の水抜無しでガーディアントラップを作るのがナウなヤングにバカウケだとか。

作り方は判りますが、ソウルサンドが大量に必要なんですよね(; ̄ー ̄A

1時間程ソウルサンド集めをしてみたところ

7スタックと42個しか集まりませんでした。
一時期ソウルサンドが中々生成されない時があり、丁度その頃作ったワールドなので、地味に大変です(; ̄ー ̄A

ネザー要塞の数少ない階段付近のソウルサンドも回収済み。

海底作業をやるとなると、水中呼吸のポーションも必要なので、新たに釣り堀も作りました。

自然の洞窟を改修してそれっぽく

悪天候で屋外の方が釣れやすいらしいので、半分洞窟半分屋外

自動釣り堀はPEだと不可能との事なので、入れ食いや宝釣りは重宝・・・しません。
宝釣りのエンチャントされた竿より、普通の竿の方がレアアイテム釣れるし(^_^;)
入れ食いも、もっと時間短縮して欲しい。