昨日に続き、廃坑探索のコツ(あくまで個人的なやり方)の紹介です。
昨日は、通路と柱についての処理方法でしたが、今回は階段です。
廃坑はかなり複雑な形状の為、通常の洞窟より迷子率が高いと思われます。
なので、先ずは階段を見付けても登り降りはしない事が第一と考えています。
こちら下り階段で、まだ奥に続いている感じ
こちらは明らかに行き止まりです。
行き止まりが確定であれば
丸石等で塞いでしまいましょう。
奥がある場所は、柵で囲う等で元の状態に変化を付けて、処理途中と言う目印にします。
基本的に、探索する高さの変更は±1~2に留めておくと迷子率は下がります。
他の階の探索は、現時点の高さの探索が終わってからでも充分過ぎるほど廃坑は広いので、焦らずじっくり攻略するのが良いと思います。
次は、行き止まりと天井です。
昨日は、通路と柱についての処理方法でしたが、今回は階段です。
廃坑はかなり複雑な形状の為、通常の洞窟より迷子率が高いと思われます。
なので、先ずは階段を見付けても登り降りはしない事が第一と考えています。
こちら下り階段で、まだ奥に続いている感じ
こちらは明らかに行き止まりです。
行き止まりが確定であれば
丸石等で塞いでしまいましょう。
奥がある場所は、柵で囲う等で元の状態に変化を付けて、処理途中と言う目印にします。
基本的に、探索する高さの変更は±1~2に留めておくと迷子率は下がります。
他の階の探索は、現時点の高さの探索が終わってからでも充分過ぎるほど廃坑は広いので、焦らずじっくり攻略するのが良いと思います。
次は、行き止まりと天井です。