施設はまだまだありますが、ここらで現在の状況を日記に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7c/c22f8df7b6ad1fc831e30b8ce41dcd47.jpg)
こちら、地下拠点の画像ですが
描画距離6だと壁が表示されないくらいの広さになってます。
上の画像は描画距離12にして撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/01/168726b6b7ac0baeb263e29563aec850.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6e/337bf7d7b8afa81e58e8a9707c780a01.jpg)
拡張予定の端にハーフブロックで壁を作っています。
目標1辺256四方高さ4
つまり、約256*256*5ブロック分掘る!
高さは4だけど、床はハーフブロック敷き詰めるので高さ5になります。
天井までやれたらやりたいけど(; ̄ー ̄A
かなりマゾな作業になりそうです。
溶岩の処理が面倒なんだよね(;つД`)
水流して黒曜石にしても良いんだけど、黒曜石にしちゃうと採掘に時間かかるし。
砂利で埋めて掘り返すのは勿体無い気がして・・・
自動竃を4機にして、少し掘っては一人バケツリレーの繰り返しが続いてます。
飽きたら新しい施設作ったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/25/ff6364c25495b6d322fdb978bc96b8eb.jpg)
羊の毛を刈ったり
拡張範囲外にも新たな建築を予定してたり
本当にやることは尽きないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7c/c22f8df7b6ad1fc831e30b8ce41dcd47.jpg)
こちら、地下拠点の画像ですが
描画距離6だと壁が表示されないくらいの広さになってます。
上の画像は描画距離12にして撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/01/168726b6b7ac0baeb263e29563aec850.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6e/337bf7d7b8afa81e58e8a9707c780a01.jpg)
拡張予定の端にハーフブロックで壁を作っています。
目標1辺256四方高さ4
つまり、約256*256*5ブロック分掘る!
高さは4だけど、床はハーフブロック敷き詰めるので高さ5になります。
天井までやれたらやりたいけど(; ̄ー ̄A
かなりマゾな作業になりそうです。
溶岩の処理が面倒なんだよね(;つД`)
水流して黒曜石にしても良いんだけど、黒曜石にしちゃうと採掘に時間かかるし。
砂利で埋めて掘り返すのは勿体無い気がして・・・
自動竃を4機にして、少し掘っては一人バケツリレーの繰り返しが続いてます。
飽きたら新しい施設作ったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/25/ff6364c25495b6d322fdb978bc96b8eb.jpg)
羊の毛を刈ったり
拡張範囲外にも新たな建築を予定してたり
本当にやることは尽きないですね。