大船渡市体育協会 Weblog課

教室、大会の案内、筆者のひとり言ナド②書いちゃいます(*´▽`)
皆様のコメントお待ちしております。

弓道教室・・・

2011年09月26日 | スポーツ教室

こんにちは

なんで山に登るのかって

そこに山があるからだよ

筆者です

本日2回目の更新です

 

来週の火曜日10月4日から

大船渡東高校弓道場にて

平成23年度弓道教室が始まります

市民テニスコート横にあった弓道場は

津波で建物の損壊は免れましたが、

中にあった弓矢などはすべて流されてしまいました

そんな中でもめげない弓道協会&体育協会

今回は場所を変えて東高校弓道場で

行うこととなりました

受講生は少ないかもしれませんが、

年々人数を増やしていければいいなぁと思います

期日:10月4日(火)から11月4日(金)まで

    毎週火曜日、金曜日の計10回

時間:19時00分から21時00分まで

受講料:1,000円

対象:小学校高学年から一般まで

定員:30名です

申込締切は9月28日(水)までなんですが

締め切りを直前まで延長いたしますので

ふるってご参加くださいますようお願いいたします

 

「オレ、マジでサッカー好きなんすよ」

 

では

 


グラウンド・ゴルフ市民体

2011年09月26日 | 体協

おはようございます

ダムの風になって

どうも筆者です

 

昨日は市民体育大会グラウンド・ゴルフ競技が

鷹生ダム多目的広場にて行われました

筆者含め4名が体協から出場しましたが

まぁ皆さん経験値が少な目なので

結果は・・・ですが

筆者にとってはグラウンド・ゴルフ教室での

成果を発揮する場でありました

しかし、芝生が変われば打つ力も変わるという事を

まざまざと見せつけられました

いつもの力で打ったら届かない

強く打ってみるとホールポストを越えちゃう

そんな悪循環に陥りました

やっぱりグラウンド・ゴルフは難しい

しかし、一緒にラウンドしている方々の

迷惑にならないように必死に食らいつき

ソコ②いい結果で締めくくりました

そしてもう1ついい事が

なんと、筆者は50mのロングホールにて

ホールインワンを達成しました

50mという長さでホールインワンは珍しいらしく

景品をもらってしまいました

初のホールインワンに筆者はうれしいと同時に

注目されてちょっぴり恥ずかしかったです

来年はもっといい結果を出すぞぉ

と意気込んでいる筆者でした

 

「オレ、マジでサッカー好きなんすよ」

 

では

 


晴れとる・・・

2011年09月22日 | スポーツ教室

おはようございます

盛川河川敷の風になって

筆者です

朝起きたら・・・晴れてます

風・・・影響するほど吹いてません

これだったらグラウンド・ゴルフ教室できるぢゃーん

って言いましても、昨日の段階で

中止を決定してしまいましたんで、今日はやりません

連休がぁ~~~っ

実は日曜日にはサッカーのリーグ戦と

テニス教室が入っておりましたが、

教室の為行けないのであきらめてましたが、

テニス教室は間に合いそうなので行こうかな

必死こいてテニスやらなきゃ

てなワケでグラウンド・ゴルフ教室終わったら

B&G行ってテニス教室受講してきまーす るん

 

「オレ、マジでサッカー好きなんすよ」

 

って今日のブログに限ってはテニス好きみたいです

 

では


明日は開講式

2011年09月21日 | スポーツ教室

おはようございます

大船渡の風になって

どーも筆者です

最近、オートバックスが恋しくなってきたお年頃

筆者はスタッドレスタイヤを

買わなければいけないので

安く手に入れれるように必死こいて探しています

今日はどんなブログを書いてくれるんだろうと

更新する時を今か今かと楽しみに

待っていてくれている方々・・・

そんな方々のプレッシャーに押しつぶされそーに

なっている筆者です

 

さて、明日はグラウンド・ゴルフ教室の開講式です

10時から盛川河川敷にて行いますが

心配なのは・・・やっぱり台風

今日の夜中に大船渡市を通り過ぎる予定ですが、

明日は晴れてくれるんでしょうか・・・

晴れたとしても心配なのは河川の増水・・・

そんな筆者は雑炊が好き・・・って関係ない

まず、明日になってみなきゃわかりませんが、

明日できなくなると、24日にずれ込みます

ずれ込むと、3連休の筆者の予定は

グラウンド・ゴルフ三昧となってしまいます

そーすると魅惑の11連勤

まぁ天気予報を見たときから腹はくくっておりますが・・・

栄養ドリンク飲み飲み乗り切ることに

しましょーか

 

「オレ、マジでサッカー好きなんすよ」

 

では


本日2回目の更新

2011年09月20日 | サッカー

こんにちは

秋田市の風になって

どうも筆者です

筆者は17日から19日まで秋田県は秋田市にいました

なぜかと言うと

「第18回全国クラブチームサッカー選手権大会東北予選会」

出場するからです

筆者率いる「大船渡三陸FC」は平均年齢30オーバーの

おんつぁんチームでございます

動かなくなった体にムチ打って

必死に頑張って岩手県第2代表を勝ち取りました

しかし、第1代表が都合により出場できなくなり

ウチのチームが第1代表に格上げ

そのため1回戦がシードになりました

なので、18日からの参戦でした

18日の試合が11時からという事で9時集合となり

大船渡から9時に集合するのは酷だという事で

17日の夜に秋田市に入ることに・・・

試合会場の八橋運動公園陸上競技場へ

筆者以外はみんな迷いながらなんとか到着し、

試合の準備をしていましたが、秋田市は

大雨もう豪雨です

グラウンドは芝生の中に水たまりが・・・

まるで田んぼでサッカーするカンジ

同日大船渡市で行われるテニス教室はできるのかと

B&Gに問い合わせてみたら、メッチャ晴れてるだって

余計な心配しないでサッカーに集中しろと

お灸をすえられたところで、サッカーに集中

対戦相手は「山形県第2代表の山形FC」

前日の1回戦で「秋田第2代表の秋商蹴雄会」に

4-1と圧勝したチームです

練習もままならなかったウチのチームで

やれるのかと思いましたが、始まってしまえばお構いなし

土砂降りの雨の中必死こいてボールを追っかけました

しかし、前半も折り返しに差し掛かるところで、

先制点を献上 しかし、あきらめずに同点ゴールを

奪いにいった結果・・・前半ロスタイムに待望の同点ゴール

しかし、無情にもオフサイドの判定 マジすか

そんなこんなで0-1で前半を折り返しましたが、

対戦相手的にも、なんだかイケる雰囲気だったので、

後半早々から攻勢に出始め後半開始早々

今度こそ正真正銘の同点ゴール

筆者の同級生レフティーのYが点を取ってくれました

さすがゴールの匂いがわかる男

雨の日でも臭いには敏感です

その後は互いに譲らず1-1のまま試合終了

ここからは10分ハーフの延長戦に入ります

そろそろ体がキツくなってきたおんつぁんチーム・・・

何とか早めに逆転ゴールを奪いたいところ

そんな矢先の延長前半開始早々に

筆者が逆転ゴールやりました

筆者に実に1年2か月ぶりのゴールが生まれました

・・・長かったホントに長かった

ケドやっと点取れたぞーーーーーっ

シュート自体は、だいぶ運に助けられましたが

決めればいいんです

延長前半は2-1で折り返し残りは10分

体力のないおんつぁんチームはここからが正念場

しかし、何とか耐えしのいできた後半ロスタイム

残り1プレーで試合終了という時間に

まさかの同点ゴール

延長後半まで消化し2-2のまま試合はPK戦へ

おんつぁんチームに残された体力はすでになく

結果は1-3で勝負あり・・・

あえなく初戦敗退という結果に終わりました

筆者もゴールを決め、PKを外すという

天国と地獄を味わいました

しかし、なんだかマダ②イケる雰囲気になった

ウチのチームは来年またこの大会に帰ってくる事を

心に決めました

来年こそはもっと上の結果を目指すことにします

そんなこんなで、試合から2日経ちましたが、

未だに筋肉痛は解消されません

頑張った結果だという事にしておきましょーか

 

「オレ、マジでサッカー好きなんすよ」

 

では