『折紙技術での作品製作者:折師』Work of Origami skill:Orisi

折り紙技術で折紙~ペーパークラフト~分類不可まで範囲の作品制作者(師)、そして作品と旅も(笑)

『ペーパークラフト:侍と行く、埼玉県東松山の神社!(2023年3月)』Papercraft:Samurai &Shrine in Higashimatuyama in 2023.3

2023年05月05日 | ♪作品と外出(神社・寺巡りの旅)
 ↑ 諸事情で「埼玉県東松山市」に行く機会がありまして、 『箭弓稲荷神社(やきゅう)』と『葛袋神社』に参拝致しました!   1.『箭弓稲荷神社』  東松山駅近くで、立派な神社!   そして何よりも『ギネス記録に認定された、世界一大きな御朱印がある神社です』!!   また境内に別の神社もあり、 …芸道向上!?!! これは . . . 本文を読む
コメント

『ペーパークラフト:侍と行く、神社巡り~(2023年4月:埼玉県鴻巣市)』Papercraft:Samurai &Shrine in Konosu 2023.4

2023年05月05日 | ♪作品と外出(神社・寺巡りの旅)
 ↑ 「前の住居:埼玉県鴻巣市」を離れる最後の週に、 この地にお世話になった事への感謝を伝えたく、  『大野神社および鴻神社』に参拝いたしました!!   1,『大野神社』 (駅からは少し遠いですが、個人的には2番目に大きなところのイメージ ※ここと鴻神社くらいしか、お守りの販売を行っていないので)   …住宅地内に佇む神社です。 . . . 本文を読む
コメント

『ペーパークラフトと切り折り紙と行く、3月の神社!(2023年)』Shrine in March with Papercraft&Cut origami(2023)

2023年03月18日 | ♪作品と外出(神社・寺巡りの旅)
 ↑ 行った場所は2か所で ①東京:渋谷の『金王八幡宮』Tokyo:Konno-hachimanngu shrine と ②埼玉:春日部の『春日部八幡神社』!Sitama:kasukabe-hachiman shrine (タイトル写真はこちら!)     ①「ホログラムドラゴンと『金王八幡宮』」  Cut origami dragon(Ho . . . 本文を読む
コメント (4)

『ペーパークラフト:侍&折り紙:兎と行く、「調神社」※つきじんじゃ(2023年2月23日祝日)』Shrine with Papercraft & Origami (2023.2.23)

2023年02月23日 | ♪作品と外出(神社・寺巡りの旅)
 ↑本日は「祝日休み(天皇誕生日)」なので、出掛けました~   「祝日なので、人手が多め!」   この「調神社(つきじんじゃ、と読みます)、 珍しい、狛犬が兎の神社でもあります。」 ※折り紙:兎(干支)と一緒に!   「めっちゃデカい兎の絵馬が!」     「口から水を出す兎!?!!」   . . . 本文を読む
コメント (4)

『ペーパークラフト:侍と行く「三鷹八幡大神社」と「井の頭恩賜公園」』(2023年1月28日)Papercraft:Samurai & Shrine & Park (2023.1.28)

2023年01月29日 | ♪作品と外出(神社・寺巡りの旅)
 ↑ 昨日書いた記事(三鷹のギャラリー由芽)←記事リンク、その後の話になります~ ※作品拝見は時間を大きく取って、その後は日が暮れるまで三鷹~吉祥寺を散策しておりました!   タイトルは『侍と、三鷹八幡大神社』  この周辺で最も大きい、そして立派な神社でした。 ↓ 他の人がいらっしゃいましたが、…出来る限り邪魔にならないように撮影。 . . . 本文を読む
コメント (2)

『ペーパークラフト:侍と行く、埼玉県:熊谷の神社巡り~』(1月21日)papercraft:Samurai &shrine in kumagaya(2023.1.21)

2023年01月21日 | ♪作品と外出(神社・寺巡りの旅)
 ↑ タイトル写真は一番の戦利品 『お守り刀と侍』 (※護身刀と彫られた刀状のお守り。上之村神社にて購入。 想い出のお守りになる、と。)   ①高城神社と侍 (今日の中で2番目に大きかったところ! ここ含めた2か所は授与所:お守り販売のところがありました。)   ②肥塚伊奈利神社と侍  「学問の神様:菅原道真」を始め、多くの神様を祀っているとこ . . . 本文を読む
コメント (4)

『森の中の神社と作品と(8月15日)』※ゲームのダンジョンにしか見えない神社!?!! Papercraft:Samura &Shrine in Forest(2022.8)

2022年09月16日 | ♪作品と外出(神社・寺巡りの旅)
 ↑ これ、神社です、マジです。(笑) グーグルマップに案内されて、最初の感想が 「……合ってんの、ここ???」 でした(爆笑)!!   「超広角写真による全景!!※ある意味レア写真!!」 +侍を探せ~~~でもあります(笑)   正面から見ると、ちゃんと入口に手水鉢もある神社!   「いざ!中へ!!」 . . . 本文を読む
コメント (4)

「銭洗い弁天で、竜になった5円玉!?!(笑)」『ホログラムドラゴンを筆頭とした作品達と神社~(8月15日)』

2022年09月13日 | ♪作品と外出(神社・寺巡りの旅)
 ↑ 恐らく初めてだと思います、「銭洗い弁天神社」! (そうした神社があるのは知っていましたが~)   タイトル写真は『銭洗い弁天神社と侍』 ↓ ちなみに「神社にピントを合わせたら、光で大変な事に~」     『銭洗い弁天神社と侍』(全景写真) ※左上にあるように「飲用できません」!!! …でしょうな!! & . . . 本文を読む
コメント (2)

『作品と遠征:水辺のある公園編+神社複数編(9月11日当日記事~)』

2022年09月11日 | ♪作品と外出(神社・寺巡りの旅)
↑ 本命で行ったところはタイトル写真!「水辺のある公園と侍」 で、川沿いという事で、他にも水辺とか水田とかとかも巡ってました~   『今日の記事は、当日のハイライト編になります!』   「秋の青空と侍」   「蓮の池とレンジャー」   「水田に実る稲穂と侍」     そしていつもの如く? 「 . . . 本文を読む
コメント (2)

『アクアシティお台場神社と作品達』(ドラゴンズ笑、8月13日※昨日の続き)

2022年08月23日 | ♪作品と外出(神社・寺巡りの旅)
 ↑ 13日にお台場海浜公園に行った話で、今日が本番!!でもあります(笑、当日はハイライトのみだったので~)   ⓪タイトル写真、今回は「行った場所の解説写真にしました!」 ※行った場所を明かしているので、あとお台場神社にこんな神社がある事を知ってもらいたい面も!   ①まずは「手水鉢とホログラムドラゴン」   ②「ブラスドラゴンを探せ~(アクアシテ . . . 本文を読む
コメント (2)

『ペーパークラフト:侍と神社巡り!(8月15日当日)』※神社巡り遠征 Papercraft:Samurai & Shrines (2022.8.15)

2022年08月15日 | ♪作品と外出(神社・寺巡りの旅)
 ↑ まだお盆休みで、本日まで実家。 その最終日に『実家から行けて、神社が集まっている場所』へ行きました~ で今日の写真は全て「神社①~⑧」になります笑 なので英語タイトルが「Papercraft:Samurai & ”Shrines” 」 ※タイトル写真が「侍と神社①」    ※「まず神社でお参り→神様に写真撮影の許可を申し上 . . . 本文を読む
コメント (2)

「ペーパークラフト:レンジャーと日本橋&日本橋福徳神社!」※東京への仕事で寄り道。Papercraft:Ranger&Nihonbashi&Fukutoku jinjya shrine

2022年06月20日 | ♪作品と外出(神社・寺巡りの旅)
 ↑ 仕事が終了後、昼休みを使って撮影をしてました(笑、正統な~役得です♪)  場所は東京の日本橋! その中から「日本橋麒麟像」と「日本橋福徳神社」に行きました!※1時間での行動だったので笑   タイトル写真は「レンジャーと日本橋福徳神社」 Fukutoku jinjya shrine →ちょうど良い、おしゃれな意匠の椅子があったので、そこから撮影~。 &n . . . 本文を読む
コメント (2)

『大宮氷川神社を参拝!ペーパークラフト:侍と共に。』二刀流の侍と共に、武蔵一宮へ!! Papercraft:Samurai × Shrine(musashiichinomiya-hikawa)

2022年05月07日 | ♪作品と外出(神社・寺巡りの旅)
 ↑ 行ったのは5月3日で、掲載自体は本日が初!(他の内容を優先してました笑)    行った場所は『武蔵一宮 氷川神社』←神社の公式サイトはこちら。 大宮駅から少ししたところにある、由緒正しき神社になります。 個人的には、馴染みの深い神社。そして作品としては「二刀流の大家:宮本武蔵の名としても…あやかりたい」 ※一応明言しておきますが、「宮本武蔵 . . . 本文を読む
コメント (2)