『折紙技術での作品製作者:折師』Work of Origami skill:Orisi

折り紙技術で折紙~ペーパークラフト~分類不可まで範囲の作品制作者(師)、そして作品と旅も(笑)

「節分の日!折紙技術作品『相棒』による豆まき!!」※動画10秒www Bean-scattering ceremony in 2024 by Work of Origami skill

2024年02月03日 | 作品と外出(ネタ枠)
↑タイトル写真「豆こ~い! バッチ、こ~い!!」(鬼面の盾www)   2024年2月3日、節分です! 豆まきです!! 動画は10秒!!(爆笑)   「個人的に気に入っている『投球フォーム』」 . . . 本文を読む
コメント (2)

カレーの日らしい「折紙技術作品にカレーメシを混ぜさせてみた!!(26秒!※4倍速)」

2024年01月22日 | 作品と外出(ネタ枠)
 「26秒のネタ動画です、以上!!」 ※4倍速再生。あ、今日はカレーの日らしいです。   . . . 本文を読む
コメント (5)

「作品と共に、忘年会に参加~(2023年)」A year end party with Papercraft&origami in 2023

2023年12月30日 | 作品と外出(ネタ枠)
 理解のある友人とは尊いもので…作品と共に2023年忘年会に行きましたwww ※今年の忘年会は16日、30日(正しくは打ち上げ)でした! 12月16日  場所は東京:品川の「今井屋本店」、メニューは『水炊きコース』!!   『塩漬けレモンサワー』   『鶏の鍋!(水炊き)』(タイトルのものを取り皿に~)   『〆の雑炊』 . . . 本文を読む
コメント (2)

『ペーパークラフト:侍と上空1000mへ!(ヘリコプターのツアーで)』Papercraft:Samurai go at a height of 1000m

2023年12月19日 | 作品と外出(ネタ枠)
 ※高所恐怖症の方、すいませんでした!!  『上空1000m、ここまで来ると…浮世離れした光景』って感じでした。    「今年7月、茨城:笠間芸術の森公園に行ってました!」 ※なお、友人とゲームのイベントで行った為、中には入らず(芸術は…いつかまた!)   …ここです!(わかるかぁ~~~~!!笑)   &n . . . 本文を読む
コメント (4)

『侍と広角写真(作品を置いたまま撮影するスタイル。8月14日)』※作品の珍撮影 Photograph of Papercraft:Samurai from a distance (2022.8)

2022年08月28日 | 作品と外出(ネタ枠)
 ↑ 土日なので、記事のネタ性の高い内容にしようと~14日の写真を選んだ結果! 本日はこうなりました!!  まず、初めての方もいる?かもしれないので先に伝えておきますと、この作品 『ペーパークラフト:侍ver2022.4.16』Papercraft :Samurai ver 2022.4.16 は、「量産性を持つ=紛失しても破損してもなんとかなる」という設計の作品です。 ※なので . . . 本文を読む
コメント (2)

『初の試み:折り紙作品が海水浴!!(2022年8月13日)』Cut origami dragon: Hologram dragon in Sea

2022年08月21日 | 作品と外出(ネタ枠)
 ↑ 今日からお台場海浜公園編ですが、休み(日曜日)という事もあり、一番良いネタで行きます!   ちなみに「炎上的なタイトルですが、『素材の力です(笑)』」  初に私の記事を見る人もいるかもしれない???ので説明しておきますと 『折り紙界には、公式素材でポリエステル製折り紙(オリエステル折り紙)が存在します。それで折った折り紙作品なので完全防水=海にいくら沈めても大丈夫 . . . 本文を読む
コメント (4)