『折紙技術での作品製作者:折師』Work of Origami skill:Orisi

折り紙技術で折紙~ペーパークラフト~分類不可まで範囲の作品制作者(師)、そして作品と旅も(笑)

「大阪:のしてんてん五次元龍絵画展に行く機会に巡り合えて(goo blogでも活動なさっている方)」貴重な対面の機会と共に

2024年01月28日 | 作品と外出(展覧会)
 …「偶然の数々をクリアしての奇跡」でした。 (大阪に仕事の出張が有り、しかも4時スタート→偶然トラブルほぼ無しで11時に終了し解散?!)   タイトル写真の案内の通りとなりますが、正式なものは「のしてんてん様のブログ」の方が良いかと。↓ のしてんてん五次元龍絵画展オープンしました   そして、『とてつもないパワーを誇る作品の実物と . . . 本文を読む
コメント (4)

『三井記念美術館に国宝:雪松絵屏風を見に行きました! 「国宝という物は、問答無用に素晴らしい」』

2024年01月22日 | 作品と外出(展覧会)
 まぁ長々書くのも無粋なので。あ、1月27日までです!   個人的な感想ですが 「名立たる国宝という物は、説明も解説も不要で、問答無用に素晴らしいもの」 この点が一般的な芸術を一線を画す所だと。   ☆現物を見に行くか、高解像度の写真を見る事を推奨!! ※このブログでは載せません。魅力が落ちて勿体無い。   なお、人が多いので、「オペラグラス、買っと . . . 本文を読む
コメント (2)

『三鷹のギャラリー由芽へ!(のしてんてん様の作品を拝見しに)』※ブログで縁のある芸術家も参加している展覧会へ 2023年1月28日

2023年01月28日 | 作品と外出(展覧会)
 ↑ このgooブログを始めてから、縁のあるお方が参加されている展覧会に行ってきました! ※実は4年前にも行ったところで、記事も残っていました!!   鉛筆にてキャンバスへ描いている方で、詳細は↓リンク先にて~ 『2023年 謹賀新年』 この中にある『新春小品展』へ!   場所は『東京都三鷹』のギャラリー由芽。   ※タイトル . . . 本文を読む
コメント (6)

「青銅の鴉と丹銅の竜と:オブジェとブラスドラゴンと~(噴水のある公園:8月14日編スタート~)」Bronze statue & Origami:Brass dragon

2022年08月25日 | 作品と外出(展覧会)
 ↑ 14日に行った「噴水のある公園」。当日記事以来の登場になります!  (昨日で13日編が終わったので~。)   この公園、敷地内に美術館があり、屋外にもオブジェがある場所でした!   そして、青銅のオブジェもあり…、同じ銅素材の「金網折り紙:ブラスドラゴン」でツーショットを撮りました~ で、カッコつけたタイトルで 「青銅の鴉と丹銅の竜と:オブジ . . . 本文を読む
コメント (2)

「ペーパークラフトの作品達と東京:京橋へ~(6月25日、アートギャラリー羅針盤:日本画6人展を見に!)」Papercraft&Tokyo Kyoubashi(2022.6.25)

2022年06月25日 | 作品と外出(展覧会)
 ↑ タイトル写真はストレートに「京橋と侍」! ちょうど乗せられる幅があったので’、これはラッキーと!(爆笑)   そして見に行ったのは、こちらでした。(ツイッターで知り、実物を見に行きたかったので。) 私の目当ては『右下の恐竜をお書きになった、水島篤様の作品。』  オフィシャルサイトも持つ、本職のお方。→http://atsushimizushi . . . 本文を読む
コメント (3)

日記:『2年ぶりの、21世紀のメッセージ展・東京折り紙ミュージアム』を訪れて。一生の想い出となった1日に…。

2021年08月30日 | 作品と外出(展覧会)
 ↑ 行ったのは一昨日:8月28日(土曜日)…。記事にするに至って、…本当に葛藤しました(コロナ禍の事もありますし、私自身、壮絶な事ばかり起きた1日でした。※そして今回の記事、壮絶に文章が長いです…皆様、申し訳ございません。)  「来年は、こうして(自分が)まだ大丈夫な状態では無いかもしれない…。…だから、この1回と . . . 本文を読む
コメント (13)

散策日記:『21世紀のメッセージ展を始めに~紅白武者と東京散策してきました~!※ギャラリー暁~皇居~近代美術館~秋葉原(笑)』

2019年08月22日 | 作品と外出(展覧会)
 ↑ 去年の記事がこちらで、今年も興味と機会(こういう機会が無いと東京に出ない)から楽しみに行ってきました! 昨日の記事:紅白の鎧武者で書いていたお出かけがこの予定でした。(本当に2連休でよかった~)  このgooブログでご活躍なさっている『のしてんてん様』をきっかけに知る事・きっかけが出来たこの展覧会←のしてんてん様の記事はこちら  技法や表現、発想といった面も当然見て楽しみでもあり学びでも . . . 本文を読む
コメント (2)

三鷹吉祥時散策記:”ギャラリー由芽から~井の頭自然文化園+新宿を…満喫!!”※ノープランの気ままな…旅??

2019年01月26日 | 作品と外出(展覧会)
 ↑ 先日1月25日、ほぼ一日掛けて三鷹メインの東京散策をしておりました。『個人的には1時間30分掛けて東京に行くのは2か月に1回有るか無いかの旅』であります←もう少し外に出ようwww少なくとも1か月に1回は県外へwww きっかけ:三鷹へ向かった理由はこちらです。このgooブログでご活躍させれいらっしゃる画家:のしてんてん様の絵を含めこの展覧会を見に行きました!  https://blog.go . . . 本文を読む
コメント

21世紀のメッセージ展(2年目)に行き、のしてんてん様の絵画も含め”いろいろなものを得てきました”!+いただいた発想(仮)

2018年08月22日 | 作品と外出(展覧会)
 ↑ 絵画の写真としてはこれ一枚!(…実はタイトル込みで映っている写真がこれのみ汗。) …リアルで見ると、”オーラがあるんです、常に発しているんです” えっと…感じて下さい…!(汗 または実際にお立ち寄りを←リンク)  前回とは打って変わって、前回と同じくノートにいろいろ書いて…その技法や発想について考えていましたが今回は違う視点から見たものが多かったです。  「どういった技法・色彩…芸術が” . . . 本文を読む
コメント (8)

”折り紙会館&折り紙ミュージアムを訪れて。芸術たる折り紙を見て…+戦利品と想いと今後と。”

2018年07月05日 | 作品と外出(展覧会)
 …えっとですね。本日も休みでして、はい。3連休の内2日を前回の作品「強さと誇りと…理想」に費やしまして、…最終日、いつか行ってみたいところがありました。  「折り紙会館 と 折り紙ミュージアム」※徒歩45分で梯子可能…あ、実は趣味ランニングでして何も考えず徒歩に ※その後スカイツリーまで遠征→別記事にて。  …先日ののしてんてん様の記事で旅をしたくなったのもありました、それ以上に  「… . . . 本文を読む
コメント (9)

芸術鑑賞:「21世紀のメッセージ展へ行ってきました!…芸術家の域を見てきました…。得たものは数え切れず」

2017年08月25日 | 作品と外出(展覧会)
 本当に詳しい話はこちらのリンクを。なんせ私は写真を撮る勇気がなく(…伺うコミュ力もないんだなぁ~汗)  21世紀のメッセージ展(オープン風景) …今回は関西ではなく東京に出展されるという事で…やはり”生”を。と突撃してきました。東銀座駅徒歩4分なのに迷子に(涙)…10分くらいで到着   …問題はこの記事、写真がほとんどない。…えとですね、メモは取ってあるのですが…これをしっかり公開すると… . . . 本文を読む
コメント (2)