『折紙技術での作品製作者:折師』Work of Origami skill:Orisi

折り紙技術で折紙~ペーパークラフト~分類不可まで範囲の作品制作者(師)、そして作品と旅も(笑)

※後日清書まで随時更新(この記事は残します) 

2024年04月22日 | ☆☆☆折紙技術作品(人型:ペーパークラフト扱い等)

22日:この作品の清書記事が完成できるか自信が無い為、随時更新に致します。

 

21日:作品名は

『折紙技術作品:相棒(実践)』Work of Origami skill:Practice

 

21日:日の丸の意匠を外しました。

諸事情で自信を失い、作品の更新も兼ねて意匠を変えました。

(左が旧:日の丸意匠⇔右が新:折紙による鋭角意匠)

22日:こんな意匠です。のしてんてん様のアドバイスが、時間を経て形になった流れですね…かなわんな、本当に。意匠の知識や感性に関しては、年期の差を感じますね。

 

 

 

21日:「実践:Practice」と銘打った理由は、

『前作:相棒(挑戦者Challenger)』にて、前作の破損(金のパーツが軒並みボコボコ、針金が金属疲労で折れる)内容を鑑みて、

この問題を位置替えや交換前提での構造(針金向き出し)の面で改良したのが今回。

 

実践データを元に改良した作品。

(…もちろん、自信の無さから「練習」という意味もありますが…)

 

22日:もちろん前作同様、刀も使用可能!

 

22日:「…やるのか、貴様」

 

※実際にやってはいけない喧嘩殺法(顔掴んで膝鉄)

 

22日:「なんか、空飛べそうな構図(笑)」

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『折紙技術作品:相棒と桜の... | トップ | 『折紙技術作品:相棒(実践... »

☆☆☆折紙技術作品(人型:ペーパークラフト扱い等)」カテゴリの最新記事