やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

名前がいっぱいあるお花…

2015-06-28 07:39:31 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

青紫の、「ボルドーキク」が、一輪、二輪…と、庭のあちらこちらで、咲き始めました。
ボルドーキクは、都忘れを大きくしたような感じのお花で、一度根付いたら、ドンドン殖える、かなり強健なお花です。
でも、要らない所では、引き抜けば、かなり素直に、むしる事が出来る、都合のよいお花で、
我が家では、昔々からあって、庭の至る所で、育っています。

ところで…
わたス、いつも思うのですが…

このお花って…
とっても沢山の名前が付いているのですが、どうなんでしょうねぇ?

たとえば…
「ボルドーキク」「ボルトニカ」「アメリカ菊」「チョウセンヨメナ」「チョウセンシオン」「ナツシオン」…

知識の無い、私が知っているだけでも、こんなありますが…
それだけ、何処にでもあるお花で、昔から、親しまれているってことでしょうかねぇ…?


さて…
しょうもない呟きはこのへんにして…

今日は、梅雨の晴れ間ですね。

今日は、地域の美化運動で、わたスは、今から、集会所や、お宮などの、草取りに出かけます。
もう、時間なので…
慌てなくっちゃ!
それでは、ここで、失礼いたします。
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。

そうそう…
ナデシコジャパン、ヤッタネッ!(拍手)
私も、頑張ろうってね、元気を、頂きましたぁ~!!
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする