やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

あらぁ~こんな所で咲いてるよ~♡

2019-03-28 08:52:49 | ガーデニング
人気ブログランキング

「あらぁ~こんな所で咲いてるよ~♡」

ってね・・・
昨日、こぼれ種で育った、わたス好みのクリスマスローズのお花を、見つけましたんですが・・・
どうかしら?なかなかの色合いで、可愛いでしょう?

で・・・
咲いていたのは、前庭の石垣の間に、けっこう大株になっていましたんです。


そんでもって・・・
石垣の所を、よくよく見れば・・・
そのクリスマスローズのお花の側に・・・
小さなヒマラヤユキノシタも、育っていましたんですが・・・
わたスね・・・
このヒマラヤユキノシタも植えた覚えが無いので・・・
どうなんでしょうねぇ?
ヒマラヤユキノシタは、こぼれ種で育つと思えないんだけど・・・
もしかしたら・・・
去年の冬に、ニホンカモシカに、バキバキに食べられた時、その一部分が、たまたま石垣に入って・・・
それが、育った・・・かも・・・
まぁね、いずれにしても、石垣の間に、草が生えると大変なので・・・
勝手に育って咲いてくれた、ヒマラヤユキノシタのピンクの可愛いお花を嬉しく見ています。


更に・・・
しつっこくですが・・・
「他には何かないかと・・・」そう思って・・・
石垣の回りを探したら・・・
ら・・・

「ありました!ありましたぁ~!」

そこは、石垣の下なんだけど・・・
もう、けっこう、見頃に、丸々に育った「子持ちレンゲ」を見つけました。

我が家の「子持ちレンゲ」は・・・
昔々、そう、わたスが子供の頃から、家への入り口の石畳になっていた辺りに生えていました。
今は、もう、家も建て替えたし、昔の敷地や、石垣も、庭も、すべて、造成して昔の面影はありませんが・・・
それでも、どこかしらで、昔、いっぱいあった子持ちレンゲが、細々と育っていますが・・・
まさかね、まだ朝晩氷点下の寒い3月に、こんなに育っているなんてねぇ・・・
昨日は、わたス・・・
子持ちレンゲの姿にも、ビックリポン!して、嬉しく見ていました。

ほんでもって・・・
前庭の石垣の側っていえば・・・
これは、前庭の石垣の側に、何年も前に植えたんだけど・・・
それ・・・
昔々からある八重咲き水仙なんだけど・・・
植えっ放し、放たらかしなので、今年は、ほとんど葉っぱばっかしになってるんだけど・・・

それでもね・・・
ほんのわずかだけど、中には、蕾の付いたのも育っていて・・・
今、それが、一輪、二輪と、咲き出していますんですが・・・
どう?珍しくもない八重咲水仙だけど、こうして見たら、なかなかでしょう?↓




わたスね・・・
いっつも同じことを言うけど・・・
昔、子供の頃は、この八重咲水仙が、ぜんぜん好きじゃなかったんです。
なんかね・・・
この、ゴテゴテのモリモリのお花が、嫌だった・・・

それがねぇ・・・
いつの頃だったかは・・・忘れちゃったけど・・・
ある時、ジィーっと、よくよく見ていたら・・・
この、大きさと微妙な色の違う花びらの重なり具合が、とっても繊細で・・・
このデコ盛りのお花が、メチャ素敵に見えましたんです。

それでね・・・
わたス、そこで初めて、この何処でもある、八重咲き水仙が、好きになって・・・
家の周りの、そこら中で、勝手に育っているのを、少しづつ掘り起して・・・
それを、この石垣の側と、水路の間の、僅かなスペースに、移植しましたんです。↓




移植して、数年は、球根も充実して、八重咲水仙は、綺麗に咲いていましたんですが・・・
なにしろ、植えたまんま、放たらかしなので・・・
どうなんでしょうねぇ・・・
今年は、どれぐらい咲いてくれるかしらねぇ・・・
出来ればね・・・
今年から・・・
少しづつでもいいんで、この八重咲水仙も、球根を掘り上げて、植え替えてやらなければ・・・
と・・・
思って・・
我が家の家の前の石垣を、見てます。↓(見てるだけかよ!)




本当に・・・
我が家の庭、何もかもが、「植えっ放し」、「放たらかし」なので・・・
ドンドンお花が衰退しているような感じです。

草も取らなアカンし・・・
お花も、植え替えしなアカンし・・・
暖かくなったら、小道に固まる砂を撒ける様に、小道回りのお花の移植もしなアカン・・・

アカン・・・
アカン・・・
遣らなきゃアカンけど・・・

膝も、肘も、痛くって・・・
体動かず、アカンですぅ・・・

気持ちはね・・・
「出来る分を、出来るだけ・・・」って思うのですが・・・
でも・・・
自分には、後、どれぐらい庭遊び出来る時間があるのかと思うと・・・
グウタラなわたスでも、気持ちだけ、「早く!早く!」って、焦ります。

焦っても、どうにでもなるものでもないけど・・・
自分の体だけじゃなく、90歳越えの年老いた両親の今後の看護なども、想像すると・・・
タイムリミットは、近い・・・とも、悪い方ばっかしに想像しちゃって・・・
わたス・・・
楽しんでいるのか、ストレスになってるのか・・・

家の中の断捨離もしなアカン・・・
食事の用意もしなアカン・・・
たまには、掃除もしなアカン・・・(たまにぃ?)

そうそう・・・
もう、ワサビの葉っぱも育っているんで、「葉ワサビ」を作らなアカン・・・

あぁぁ・・・
それなのに・・・
わたス・・・
今朝も、頭がガンガンして、6時半まで寝ちゃったよ・・・
(朝ご飯など、全部朝支度を、夫が全部遣っててくれ、感謝でした。)

早く起きて、薬を飲めば治るのに・・・
それが出来ず・・・
起きれんかった・・・

薬を飲んで・・・
少し経ったら、頭痛も収まって・・・
アハハハ…バッカだねぇ…
ってね・・・
自分のグウタラさに呆れました。

思う事と、遣る事が、ドンドン一致しなくなって・・・
きっと、これが、歳をとったということなのだと・・・
そんな事も思う、今日この頃のおばちゃんであります。


さてさて・・・・・・
愚痴っていたら・・・
今、やっと、雨が止ん出来たみたいです。

そんでは・・・
そろそろ、何か、何でも遣る事はいっぱいあるんで・・・
グウタラおばちゃんは、今から、起動致しまぁ~す。

出来る事を、出来る分だけ、頑張るぞー!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(ペコッ!)
人気ブログランキング

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする