やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

ガーデニングの神様のお言葉

2021-11-14 10:22:34 | ガーデニング
人気ブログランキング

ここんとこ・・・
日に日に寒くなってる、ここ、岐阜県郡上市大和町(ギフケン グジョウシ ヤマトチョウ)の・・・(地域愛?で、住所を入れてみました)
やまのうえの我が家ですが・・・

裏庭で、地植えをしている「大文字草」の中に・・・
まだ、綺麗なお花があるので・・・
それ、今日の、ネタ花に、撮ってみました。↑
どう? 名前は、分からんけど… まだ、けっこう綺麗でしょう? 

「大文字草」・・・
わたス、何度も同じ事を言いますが(書きますが)・・・

わたス・・・
昔は・・・
「大文字草」って、マニアックな、育てるのが、難しい、マニアックなお花だと・・・
ずーっと、そう思って・・・
グウタラなわたスでは、絶対育てられないお花だからと、興味の無いお花でした。

それが・・・
確か、HCコメリさんだったと思うけど・・・
初冬に、処分価格の、98円だったと思うけど・・・
それを見て・・・
「こんなに寒くなって、買われることも無く、捨てられるのなら、一度ぐらい、買って、育ててみるかぁ…」
と・・・
初めて、数ポット、買いまして・・・
最初、数年は、鉢植えで、育てていたけど・・・
株は大きくなって、植え替えも、水遣りも、面倒になって・・・

グウタラな、わたス・・・
思い切って・・・
裏庭に、植えてみたら・・・
こぼれ種で、育つ苗があって・・・
ビックリポン!

「大文字草」が、地植えでイイなんて・・・
しかも・・・
わたスが植えた場所ではなく・・・
「大文字草」は、水辺がお気に入りの様で・・・
こぼれ種が育つのは、水苔の間が多い事も、分かったので・・・

今年は・・・
「大文字草」の苗を、全部・・・
裏庭の、清水の湧き出る、ほんの少しのスペースに、植えました。


以前・・・
あの、ガーデニングの神様の・・・
「ターシャ」さんが・・・

お花を、庭の何か所かに植えると・・・
そのお花の、お気に入りの場所が分かる・・・

みたいな言を、仰っていらっしゃったのですが・・・
「大文字草」は・・・
まさに、その通りに、わたスに、自分の一番好きな場所を、教えてくれました。

わたス・・・
庭にお花や、植木を、植える時は・・・

ターシャさんが、言われた様に・・・

株に余裕があれば、一か所ではなく・・・
庭のあっちこっちに植えて・・・
我が家の庭と、お花の相性を、見るようにしています。

本当に・・・
我が家の庭の土壌や、気候や、環境などと、お花との、相性があるので・・・
例え、お偉い方や、プロの生産者さんや、園芸店の方の説明のようにしても、育たない時もあります。

わたス・・・
近年、「シャクナゲ」にハマっていて・・・
庭に、植えても、枯れる苗もあるので・・・

今年・・・
いつも行く、園芸店のご主人に、植え方を、教えて頂きました。

それで・・・
その園芸店には、2回行って、その都度、数本、買ったので・・・
庭のあっちこっちに、教わった様に、植えてみたら・・・

全部、勢いが良くそだって、とっても、喜んでいたのですが・・・

秋になったら・・・
なぜか、イッキに枯れてしまった苗が、数本あって・・・
 (´Д`)ハァ…? 

やっぱしね・・・
シャクナゲも、一筋縄では、アカン・・・
シャクナゲの、種類によって、性格に違いがあるのだと、実感しました。


スミマセン🙇

バタバタ、中断しながら書いていたら・・・
何を書いているのか、分からなくなりました。(いよいよ、危ない、おばちゃんです)

でも・・・
せっかく、書いたので・・・
わたスの、頭の体操・・・て事で、変な文章ですが、このまま、UPします。

気分を変えて・・・
今朝、庭徘徊して、撮った画像も、わたスの記録を兼ねて、UPです。↓







ではでは・・・
今日も、天気が良さそうなので・・・
午前中は、母を看て・・・

母の便の出が、おちつけば・・・
午後からは、また、庭に出て・・・

出来る分を、出来るだけ、庭遊びを、したいと思います。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする