やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

あれぇ?もしかして、白いかも…

2021-11-16 09:27:52 | ガーデニング
人気ブログランキング

「あれぇ?もしかして、白いかも・・・」

って・・・
言っても、雪ではありませんが・・・

今朝、庭徘徊していて・・・
一輪の「太神楽」のお花に、白地を発見 👀!・・・

「わぁ~!嬉しぃ~♪ 戻ったんだぁ~!!」

ってね・・・
大喜びしたんだけど・・・
ねっ、どう? これって、確かに、白いですよね。↑


わたス・・・
もう、何年も前になりますが・・・
椿の「太神楽」に、大型園芸店で、初めて出会って・・・
大輪の、赤と白の、絞りのお花に、魅せられて・・・
わたス的には、チョイと、お高めな値段だったけど・・・

「出会った時に、買わなきゃ、後で後悔する」と、思って・・・
思い切って、買って来て・・・
それを、庭に地植えをしたら・・・
年々、ドンドン、大きく育って、秋から咲いて・・・
冬には、雪に覆われても・・・
春になって、雪が溶ければ、また咲いて・・・
素敵なお花を、長く楽しませてくれていました。

が・・・
その後の、豪雪で・・・
育った木の幹が折れて、小さくなってしまい・・・
それが、復活して、お花が咲き始めたら・・・
な、な、なんと・・・
絞りだったお花は、赤一色のお花しか、咲かなくなってしまいました。

まぁ、赤でも、大輪なので、それは、それで、素敵なのですが・・・
でもねぇ・・・
わたス・・・
絞りのお花に、惹かれて買ったので・・・
内心、ガッカリ感は、否めない・・・

なので・・・
今朝は・・・
赤いお花に、ほんの僅かな、白い所を、見つけて・・・
「もしかしたら・・・また、絞りのお花が咲きくかもしれん」(たぶん…)
ってね・・・

わたス・・・
たったこれだけの事だけど、メチャ、嬉しかったです。ヽ(^o^)丿


スミマセン🙇
どうでもイイお話を、ダラダラ書いてしまいました。

ほんでは・・・
気分を変えて・・・

こんな、白っぽく見える幹の画像も、UPです。↓



これ、「なんのコチャ?」の画像ですが・・・↑

この幹は、「夏椿」の幹です。
わたス・・・
今朝、庭徘徊していて、初めて、気づきましたんですが・・・
「夏椿」って、「サルスベリ」の様に、自然に、幹の皮が剥がれて、ツルツルになるんですねぇ・・・

椿も、皮は自然にはがれるけど・・・
こんな風に、縦長に、綺麗に剝がれないので・・・
わたス・・・
まったく、今まで気付かなくて、ビックリポン!しました。


わたス・・・
積雪が多い時期を除けば・・・
ほぼ、毎日、庭を徘徊していても・・・
いまだ、気付かない、知らない事があって、それにも、我ながら、驚きました。
って、言うか・・・
「呆れました」が、正解かもね。(ノ´∀`*) アハハハ…

では・・・
庭散策って、事で・・・
もう一枚、こんな画像も、UPです。↓



↑どうって事もない、庭の一角ですが・・・
この小道は・・・
今年、新たに、石を並べながら整地して、固まる砂を撒いて、作った小道です。

わたス・・・
ずーっと、ここに、庭作業の時、小道があれば、便利だと思っていたのですが・・・
それ、他の事で、手いっぱいで、ぜんぜん出来ないでいましたが・・・

今年の春に・・・
作るなら、今・・・

まだ、母の介護が、まだ、それほど、手のかからない、今のうちに・・・
まだ、わたスの体力がある、今のうちに・・・

と、今年しか、出来ないのではないかと、思いました。

でも・・・
本当に・・・
母の介護をしながら、今のわたスの体力で、小道が出来るかと、とっても、不安でもあったけど・・・
迷っていても、どうにもならないので・・・
とにかく、庭の草取など、他事は、放たらかして・・・
一点集中で、取り掛かって・・・
なんとか、通れる小道を、作る事が出来ました。

今朝・・・
「頑張って、良かったなぁ~」
ってね・・・
こんなチャチイ小道でも、しみじみと、作れたことを、喜んで・・・
こんなドへき地の、やまのうえでも、庭遊び出来る事に、感謝しながら、歩いていました。


さてさて・・・
今日も、天気がイイので・・・
わたス・・・
石垣を、綺麗にしたのですが・・・

今、母がディサービスに出掛けたので・・・
母の居ない時に、色々、溜まっている、用事、買い物など、済ませて来なけれななりません。

出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする