ココの部屋

写真付きで日記や趣味を書いていきます。

らくらくお片付け 3回目

2016年12月03日 | パソコン教室
今日は快晴 朝のすがすがしい空気に満喫感でいっぱいです。

昨日の老大で講義を受けた「らくらくお片付け」は3回目になります。

1回目 転倒防止は足元から・・・
(出す・分ける・減らす・しまう)をしましょう。

2回目 始めようお片付け・・・
お気に入りの物、宝もの、なんとなく捨てられないもの、捨てたくないもの 他

3回目 未来を変えるお片付け・・・
エンディングノートを書く。気になったことは、すぐメモする。大切なことは話をする。他

そして整理に必要なのは ①気力 ②判断力 ③体力 の3つの力と話されました。
なるほどと講義中、頭ではよく解ります。

家に帰ると現実が待っているので学習内容は薄れていきます
普段からやっていればと思うのですが、すぐ後回しにしてしまい
1年が過ぎてしまいました
12月は1年の締めくくり チャンス到来だと思って
目の前の物から片付けて行きます   できるかな?

Jtrim「Sachi」さんの作品を参考にして作成しました。

作品「いろんな枠を織り交ぜて」





























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする