アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

Tさんご夫妻とのランチ 2 🍝 2014年10月10日

2014年10月13日 | 日記
先週は家族関係で少し忙しく、ブログアップが前後してしまいましたが、10月10日に2回目のTさんご夫妻とのランチをしました。

前回の火曜日は母が食べたいからと言ったので焼きそばetc…だったのですが、今度はスパゲッティのアヒージョ風です。


アヒージョって、ニンニク風味という意味なのですね。

それなら、何の取り合わせで作ってもアヒージョになるという事で、今回はカルボナーラとキノコスープの二種類のスパゲッティソースを使い、キノコその他のアヒージョ風炒め物を加えてみました。

…と言うと聞こえは良いけれど、大したものではありません。

その他、マッシュポテトとヨーグルトサラダなど。

Tさん達はデザートにマンゴープリンを
持って来て下さいました。

父母の分も作りましたから、結構大量。

私は作っては度々片付けるタイプなので
、そこら中に汚れた食器類が溜まるという事はまずないですが、この時はお客様との会話を持続しながら洗い物をする事が出来なくて、時々、母がやってくれたりしたのでした。…

Tさんの奥様のAさんはいつも美味しいお料理を作るので、子供達はいつもママの料理を期待しているのですが、いつもいつもでは大変ですね。

この日、私が汗かきながら用意して、いざ頂く段になったら、話の途中で「…誰かに作って貰って食べるのは、ホントに楽ですね~…」と、しみじみ仰るのでした。

本当に毎日お疲れ様です。

人それぞれに毎日頑張っている事があるから、本当はみんながそれぞれ、その努力を労われる必要がありますね。…

前回はTさん、パソコンについてお話されましたが、今回は家族の事や四方山話が話題になりました。

後から後から話は尽きませんでしたが、
今日は必ずレッスンしますから…と言ってあった通りにランチが済んだ時点でお開きにし、ピアノレッスンに入ったのでした。

前回の火曜日は話がワイワイと続いて、レッスン出来なかったのです。…🎹

さあ、レッスンですよ!





Aさんのレッスンがあるのでご主人は先に帰りましたが、母が無理やり持たせたお土産のクッキー箱を持って、自転車と共にパチリ!
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする