アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

大人のレッスン 💟 2015年8月19日

2015年08月24日 | 日記
発表会に向けての練習と共に、いつもの大人のレッスンも続いています。

今日はFさんのレッスン。

先日は2人で、シフォンケーキとアイスクリームとアップルジュースを楽しみながら、お喋りしました。

発表会の追い上げレッスン中の生徒とは、やはりこうは行かないですよね~。

ところで、レッスンに来られたFさん、何故だかティッシュケースを持って私の方に来ました
よ…今日は風邪気味なのでしょうか?…

Fさんはパッチワーク教室に通っていらして、ご自分で作った作品が出来ると、それを楽しそうに見せて下さるのですが、「今日は私とお揃いのティッシュケースを先生に作ってみました
~…」と言って、先日見せて下さったティッシュケースと同じ型で、生地違いの物を私に下さったのでした。

Fさんのは青い小鳥模様で、私に作って下さったのは赤いバラの花と、何語なのか横文字が書いてあるベージュ系の生地です。🌹

出し入れも、ボタンひとつで出来る便利な作品
で…おまけに可愛い!

以前に使っていたティッシュケースがあったけど、いつの間にか2つ共無くしてしまって、それからはケース無しで来ていました。

またティッシュケースをバックに入れて、お出掛け出来ますが、今度は無くさないようにしなければ…。

Fさん、本当に有難うございました!

そういう訳で、Fさんの身の回りはご自分で作った作品だらけなのです。お宅の中もまた然り
。Fさんのショップが開けそうですね~💟

ところで、今日のピアノレッスンもきちんとしましたよ。

先週に引き続き同じ曲ですが、もう少し練習して更に弾けるように頑張りましょう!

新しい曲集もお渡ししましたし、ソナチネもまだまだ弾ける曲がありますから、これからも楽しみですね~🎵













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜主日礼拝 🍧 2015年8月16日

2015年08月24日 | 日記
昨日は、夏の「こころごすぺる」コンサートがありました。

回数を重ねる毎に新たな改善がなされて行き、なかなか面白いものになって来ました。

これからも楽しみです。

🍉🍉🍉

ところで、この日のブログは今、1週間遅れでアップしています。

こんなに時間が経ってしまうと、当日一体何があったのか、わからなくなってしまって…思い出すのがひと苦労です。トホホ…💦

🍉🍉🍉

いつものフラワーショップの飾り付け。

これはホントに16日に撮った写真です。



この日のメッセージ箇所は、有名な第1コリント13:13です。



「こういうわけで、いつまでも残るものは信仰と希望と愛です。その中で一番すぐれているのは愛です。」(第1コリント13:13)



第2礼拝では、昨日のコンサートに出演したコントラバス奏者の特別賛美があったようでした



インターナショナル礼拝の写真が見当たらなくて、済みませんがお借りしました。





Jゴスペルタイムです。「インターナショナルチーム」と「ヒソプ」で奏楽を頼まれましたが
、この写真はどちらだったか…❓



わ~、後から見つかりました。こちらが「インターナショナルチーム」です。



この日は、以前に頼んであった本を、ある方に借りる事が出来ました!

教会はいつも何かと忙しいから、果たして覚えていてくれるだろうかと思っていましたが、本当に貸して下さったのでした。感謝します❗️

教会の映画好きな牧師がお勧めしていた映画があって、その日本語版の本をとても読みたかったのです。返す時には、きっと御礼を付けてお返ししますね。

という訳で、借りられたんだよ…と、1人の姉妹に話したら、写真を撮って下さいました。

🌻🌻

「天国はほんとうにある」…天国へ旅して帰ってきた小さな男の子の驚くべき物語。

トッド・バーポ & リン・ヴィンセント共著、
阿蘇品 友里 訳、青志社、1500円+税

🌻🌻

皆さんも是非読んでみて下さい!

この写真の後ろの方に映っている方が、その映画好きな牧師さんです。英語ペラペラ~🅰🅱












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする