アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

つくしの里での賛美 🍋 2015年8月28日

2015年08月29日 | 日記
つくしの里での賛美はこれで2回目です。

前回は雨に降られながら行ったので、今回はお天気が良ければ良いな…と願っていましたが、天気予報では「曇り☁️後に雨☔️」

当日の朝になり、外を見ると降りそうだけど降っていない…とにかくこのまま駅まで行かれたら良いなと思いながら、出発しました。

玄関先で母に捕まり「発表会の方はちゃんと進んでいるんでしょうね…」とか何とか言われましたが、私はきちんとレッスンしているので、後は生徒自身が練習するかどうかですよ。

駐輪場まで来たら、細かい雨が降って来ました

今日は持ち物が多いので、歩き出すまで少し時間がかかりましたが、無事に電車に乗れました
。トラブルなく着きますように…。

待ち合わせの駅に到着しました。今日のフラワーショップはひまわりシリーズの最後です。





会堂に着いてそっとドアを開けると、ちょうど金曜礼拝の真っ只中。

先に到着していたI牧師は、ドアに背を向けてブログアップの真っ最中。

今日のつくしの里行きについて、ブログアップを頼まれたそうなので「私、ブログアップは苦手なのよね~…」と言いながらも、アップして行きます。

良いブログアップが出来ますように!

ほどなく今日のメンバー3人が揃いました。


会堂外のホールで機材積み込み。

少し時間がかかり、結局、11時頃の出発となりました。

まず祈ってから駅に向かいましょう。





ところで、今日の賛美については教会ブログにアップするように…との事なので、やり方を教えて下さいと、今朝方、I牧師に頼んだのでした。

I牧師「ブログアップの為にはアプリをダウンロードしておかないといけないですよ…」と
言うので、電車内でその作業を急いでやりましたが…わからない!

ま、当たり前ですね。初めてだもの。💦

歩きながらダウンロードにかかりきり。

電車の乗り換え中に何か忘れ物をしなかったのは「めっけもの」でしたよ。💧

そして、小田急線の中で、やっと出来ました~(ホッ…) そして目的地の駅に到着。

何だか早めに着いてしまったようです。



ブログアップに余念がないお二人。



駅構内を行きます。広くてキレイな駅ですね。



駅構内を出ると、向こうに昭和音大が見えました。どうして目についたのでしょうか。向こう~の方にあるのですよ。



それでは、余裕を持ってランチに行きましょう

歩いて行くと、前回と同じカフェ・ヴェローチェに来ました。

I牧師が見えます…トコトコと進行中。



カフェ・ヴェローチェ前で、ピース!



店内に入ると、またまた前回と同じ席が空いていました。この席は、持ち込みには絶好の場所なのです。

これは、Oさんのトレイ。



I牧師はホットコーヒーです。



私は、アイスカフェオレにしました。

ここで、暫くカフェタイム & 四方山話。



さて、行きますか。今日は(今日こそ)タクシーに乗りますよ!

ところが、Oさん「これだけの荷物が乗るかしら?」

運転手に聞いてみたら「大丈夫です」と言うので、無事にタクシーに乗り込みました。

疲れ過ぎで帯状疱疹なんて、もう嫌だものね。

それに道中の道のり、結構ありましたよ。つくしの里は線路際にあるのですが、こんなに遠かったっけ?…

やっと到着しました。ここでも写真をパチリ!



さあ、これから今日の賛美が始まりますが、皆さんと楽しい時を持ちたいです。



会場は3階ですが、前回と同じく三々午後、皆さんがホールにいらっしゃいました。

こんにちは!

これこれ!この「笑顔」のポスターを背にして前回は賛美しましたが、今日、よく見てみると
、ひとつひとつがニコニコマークで出来ていますよ!



なるほど、ニコニコしながら感謝しましょう…
ですね。私達の方も教えられました。



控え室でそれぞれ準備中。





今日こそは定刻通りに始めようと準備を始めましたが、またまた少しばかり遅れてしまいました。

今回はどういう訳か、私のマイクが短くて、私の所まで伸びません。どうしてこうなるの…?



まあ、とにかくオープニングの「アメイジング グレイス」を。

私の声が大きく出ますように!



今回のプログラムはちょっとボリュームアップメニューです。

やすらぎの歌より「輝く光の中を」と、一般ポップスから「花は咲く」も入れました。

今回は「花」がテーマみたいに、ゆったりとした感じで賛美して行った気がします。

目先の事で慌てず、大らかに…🌸🌸🌸



皆さん、一曲が終わる度ごとに拍手をして下さり、好感を持って下さっている事がわかりました。

本番中には色々とミスもあったのですが、みんな受け止めて許してくれているような暖かさがあります。

童謡や演歌も少し入りましたが、動作を入れて身体を動かしてみたり、手を叩いたり…と、司会者の楽しいトークに入居者の皆さんも良い影響を受けたようでした。

その次には、また風のひびき歌集より「いつくしみはいつの日も」…これはOさんと私が入れ替わって、私がボーカルに立ちました。

この曲は穏やかな良い曲です。皆さん、ゆったりと聴いていらっしゃいました。

それから一般ポップスより「花は咲く」🌸

この曲は長いので、始めはどうかと思った節もありましたが、良かったようです。

伴奏は割りと易しいですが、歌は長くて大変なので、ピアノはブレス箇所をよく気をつけて弾くようにしました。…

そして「ふるさと」🌿

これを歌うと、いつもジーン…とします。
誰もが、ふるさとに帰りたいと思っているのですから…。

最後に「大きな愛」🌳

実は、歌詞カードを作るのが大変なので、前回と同じような曲目でお願いしたいという事を依頼されていましたが、この曲は前回にやった曲なので、皆さんもご一緒に歌いましょう…とお誘いして始めました。

そうしたら、皆さん、大抵の方々が歌っていらしたようでした。…そのように、後でスタッフの方が仰っていました。

本当に良かったです!

プログラムが全て終了してから、私達にお茶を下さったスタッフの方と「笑顔」ポスターの前で一緒にパチリ!





この方は、前回のゴスペルを聴いてから、ホーム内のカラオケを新しく買い換えたのですって


ところが、その新しいカラオケが、一曲終わると次の曲まで2分間待たなくてはならない…という代物だそうで、今、どうしたら良いだろうか…と考えているのだそうです。

何とかなったら良いですが。

また、前回のゴスペルを聴いて、夏の「こころごすぺる」を聴きに行こうと思っていたのに、当日は忘れてしまって、残念だった…と仰っていました。

それは本当に残念でしたが、心に留めて下さって有難うございます!

次には冬のゴスペルコンサートもありますから
…とお伝えしたら、その時は是非行きたい…という事ですので、今度こそ忘れないでいらして下さいね!

さて、これから帰りますが、入り口ホールで写真を撮って行きましょう。







帰り道は歩きで行きます。もう急ぐ必要はないですからね。

綺麗なグリーンロードを行きます。









駅に近くなった頃、傍らに見事な白百合が咲いていました。冠のようです。



電車に乗って会堂に向かいます。機材を置いて行かなくてはなりません。

(途中は略して)

さあ、着きました!



雨に降られずに、ここまで帰って来る事が出来ました。感謝!



ひと言お祈りしてから、帰宅します。



「神を愛する人々、すなわち、神のご計画に従って召された人々のためには、神がすべてのことを働かせて益としてくださることを、私たちは知っています。」(ローマ8:28)

神様に全ての栄光をお返しして、感謝します!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曜礼拝と午後の賛美練習 🍊 2015年8月27日

2015年08月29日 | 日記
今日の木曜礼拝、いつもの担当のM牧師は夏休み中。今日はどなたがメッセージに来て下さるのでしょうか?…

本当はそういう事も事前に連絡があって然るべきと思いますが、今日は連絡無しの様子。…
とにかく礼拝奉仕に向かいます。

出がけに撮ったサルスベリの花。春先にだいぶ枝下ろしをしたのに、また伸びて来ました。

草木の生命力って、すごいですね。パワフル~
🌿



晴れの日の栗の木なのですが、先日の曇り空下で撮ったのとあまり変わりありませんね。



会堂に着いてみたら、そこにいたのはOさん!
…オオー~ (驚)

これは予測つきませんでしたね。(笑)

礼拝が始まってみると、Oさんの語り口調は(
彼女の礼拝奏楽奉仕している火曜日の) K牧師にそっくり!

物真似が上手いOさんですが、まさかこんなに似ているとはね~。ビックリしました。

冗談はさておき、メッセージ内容をきちんと把握されて話す事は大変な事です。いつもしっかりメッセージを聞いていらっしゃるのでしょう
。今日はお忙しい所を有難うございました。


こちらは、木曜礼拝奉仕の方、Mさん。



礼拝が終了してから、(火曜日は終了後にお祈りするのでしょうか?) 少しの時間、それぞれの課題を皆でお祈りしました。


Mさんが帰ってから、私達は午後の練習があるので残っていましたが、そのうちNさんがやって来ました。

Nさんは、先日、応募曲をレコーディングしたNさんですが、今日は、白いマリのようなレオンと一緒です。



Nさん、Oさんとお話しています。その後、私達みんなで癒しの為に少しお祈りしました。



帰りにビル外で。レオンは自転車のカゴ内に座ります。本当に小さい子なのですね~。



さて、前回に引き続き2回目の老人ホームの奉仕練習の為にI牧師がやって来ました。

先週に作ったプログラム、果たしてこの通りで良いでしょうか?…練習して行きましょう。



私も撮って貰いました。



当日…って、明日なのですが、どうか神様の守りの中で賛美出来ますように!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする