アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

日曜主日礼拝 🌿 2016年7月17日

2016年07月19日 | 日曜主日礼拝


今日のフラワーショップは、先週の木曜日と同じくフォレストグリーン…🌿🌳🌿

パッと目立つ花ではなく、こういうグリーンの和やかな雰囲気…快いですね。



今日の牧師賛美です。





ところで、先々週からパトモスチームが派遣されていましたが、本来なら昨日帰国の予定のところを最後のフライトでトルコクーデターに遭遇し、帰国が延期になりました。

クーデターに巻き込まれたのではなく、空港内の別の場所にいたので全員無事でしたが、逃げて来た人々や次のフライトを待つ人々でごった返している現場で一晩過ごし、帰国のチケットを交渉中との事。

礼拝の中でも皆で祈りました。



私達の教会では、海外派遣チームは度々、歴史的な出来事に遭遇する…と語られて来ました。

いつもいつもという訳ではありませんが、幾つかの出来事に遭遇…と言っても、現場近くを少し前に通過したとか、危険の無い範囲内ですが、神様はそのような出来事について語りかけを与えて下さいました。

ですから、その歴史的な出来事の最中で、私達はクリスチャンとして執り成しの祈りをする事が出来たのです。

今回はトルコ空港に於いてでしたが、現地のチームメンバーと共に私達も祈りました。



という訳で、今日も先週に引き続いて同じメッセンジャーが立ちます。





メッセージ箇所は、第1ヨハネ5:4です。





今日の1分動画は「世界の終わりの前兆」というタイトルでしたが、現在、写真をピックアップ出来ない状態なので、済みませんがまた今度にします。

トルコクーデターもありましたが、世の終わりがますます近づいているという事を神様は語られています。

その中で、神様に祈ること、感謝する事、神様に聞き従う事がとても重要になって来ます。



次はインターナショナル礼拝。

今日は、礼拝前のメンバーの皆さんの写真を撮ってみました。

今日は司会担当のIさん。



もう時間が無い…角笛を吹く練習をしなければ…ププ…プォオオオ〜〜〜!

いつも吹いてみるまでは、どんな音が出るのか、皆目見当がつかないそうです。



角笛吹きを励ます今日の通訳者。



何やら打ち合わせ中。…



今日は奏楽を担当します。



他にもいらっしゃいますが、私も賛美曲を見ておかなくては…。

インターナショナル礼拝開始しました。





今日の賛美。







聖餐式です。



英語版、主の祈り。



メッセージは第1〜3礼拝と同じ内容です。



礼拝後、Jゴスペルにアドナイネベルも出ました


今日の曲は「God is working for my good」でしたが、ちょっとバランス悪かったかな…まだまだ祈りと練習が必要です。



帰宅途中、今はもういないミックの飼い主さん達の雑談最中に遭遇しました。

誰にも大変愛想の良いマイちゃんをパチリ!



その後、パトモスチームはほぼ1日遅れで搭乗する事が出来て、この日曜日の礼拝が終わる頃に日本に到着しました。

無事に帰って来られた事を神様に感謝します!

今日の恵みを神様に感謝して、ハレルヤ!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする