アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

クリスマスの集い、小学生クラス 🌲🎄🌲 2016年12月17日

2016年12月25日 | クリスマスの集い🎄


私のピアノ教室のクリスマス会は、本当のネームを「クリスマスの集い🎄」と言います。

ただ一般的には「クリスマス会」の方が簡単で解りやすいので、普段はそう言っているのです。







さて昨日、既に飾り付けなど済ませてしまっていたので、今日は食べ物や飲み物を用意するだけで
良いのです。

きっと練習するヒマもあるだろう…と思っていましたが、甘かった。

次から次へと何かしら用事が入って。

でも最終的にはピアノの椅子に座って、練習を少し始めた…と思いきや、ヴァイオリンの練習もあった事を思い出しました。💦

結局、ヴァイオリンの練習をしている最中に生徒達が到着…という事になり…

まだ途中だったのに、大丈夫なのだろうか?…今日のヴァイオリン。🎻

私にとってヴァイオリンは全くの副業になるので本当に弾けなくて、ただ、ヴァイオリンの音色は好きなので、私の方が弾かせて貰っているのかも知れません。

もちろん大なり小なり、生徒達の為にはなりますが。






さて、今年は人数が少ないのですが、全員集まった所で小学生クラスの「クリスマスの集い🎄」が始まりました。

始めにカードを渡して、クリスマスについて少しお話を。

そして始めの曲ですが、今年は父亡き後で色々と忙しく、なかなか練習が出来なくて、結局、先日に病院コンサートでオープニングにさせて頂いた「ホワイト クリスマス🎄」の弾き歌いをする事にしました。

これは、一昨年前に「歌ってみたいなぁ〜…」と思っていたけれど、なかなか出来なかった曲で、難しさを覚えていた曲ですが、あの時に比べたら
今回は少し楽に歌えるようになったと思います。


それに最近見つけたクリスマス曲集に良いアレンジがあったので、ソロや伴奏に使う事が出来て、本当に感謝!

という訳で、始めのトークとオープニングの「ホワイト クリスマス🎄」は無事に終了。



次は生徒達の演奏になる筈なのですが、ちょっと思いついて聞いてみたら、子供達は「まずクリスマスツリーを飾り付けしたりして、少し遊んでからピアノを弾きたい…」と言うのでした。

ああ、そういうのもありかもね…と思い、みんなで笑いながら、ひと時をクリスマスツリーの飾り付けをして過ごしたのでした。



さて、キレイに飾ったクリスマスツリーを横に置いて、いよいよ演奏に入ります。

今年はどうかと思っていましたが、みんなクリスマス会に向かって自宅練習をして来たようで、今週のレッスンを既に終えた子も更に上手になっており…私の方がビックリしました。

クリスマス会は、今、弾いている曲のおさらい会のようなものだから、それなりに…という感じがありましたが、自分の好きな一般曲を練習したいから…と言ってレッスンして来た子もいて、なかなか面白いプログラムになりました。

そして、全部の曲目が揃った時に私が更に補充をする訳で…

今回は、曲数の少なかった生徒の曲目を増やす為
、同じ曲でアレンジを加えて何回か繰り返す事にしました。

お陰でその子は、同じ曲を3回弾く事になりましたが、そういう訳で私も急遽ヴァイオリンを弾かなくてはならなくなったのでした。

始めにピアノ&ヴァイオリン、次に3拍子の連弾
で、その次に4拍子の連弾、最後には別の曲ですが、ト短調の曲を弾いて終わります。

今週のレッスンの時に見つけた楽譜で、拍子の変わった曲もクリスマス会で弾いてみよう!と練習しただけでしたが、立派に弾いてくれて良かったです!

ところで、1番始めのピアノ&ヴァイオリンの曲は、別の生徒もソロで弾いたので、結局、同じ曲を4回聴く事になりましたが、色々なアレンジを聴けました。

レッスン曲の他に一般曲からの生徒は、JYの「好きな人がいること」を弾いてくれました。

レッスンの時より練習したと見えて、一段と早いテンポで弾いてくれましたが、可愛い演奏を聴かせてくれて、有難うございました!

みんなそれぞれ頑張ったんだね…と子供達自身がお互いに思っているようで、そういう点でも今年の演奏は良かったと思います。













演奏後は、楽しいティータイム。

「私はコーヒー!」だとか「紅茶!」…みんなワイワイ賑やかです。







今年の私からのプレゼントは、こんな感じ。



生徒のプレゼント交換の方は…みんな可愛い物を貰って嬉しそう。







おっと、これはプレゼントではなく、生徒の靴下です。可愛いから、撮らせて貰いました。



トランプをしてから、今度はパズルです。

カードが配られた時、私にはイカとタコみたいのが入っていました。…分かりやすくて、良かった






無事に出来上がったみたいですね。



今度は、私の出して来た折り紙で遊びます。



私はツルを折りましたが…



生徒達は途中でわからなくなり、箱を作ったようです。



中に小さなチョコを沢山入れました!



ところで来週末には、私の教会主催のゴスペルコンサートがあります。



好評だった映画のパンフレットも、貼り出し続行中です。



生徒達に上げたメダル型チョコレート。





今日の恵みを神様に感謝します!












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜日のクリスマス会 🎄 2016年12月16日

2016年12月25日 | クリスマスの集い🎄
本当は今日、幼児クラスのクリスマス会🎄だったのですが、その子が朝から発熱したという事で急遽お休みになりました。

朝からバタバタ用意していた私としては幾らか拍子抜けでしたが、初めてのクリスマス会に参加したくてたまらなかったその生徒にとっては残念なんてものではないらしく…

私とお母さんとの電話口の向こうで騒いでいましたが、結局、日を変えて行なう事になってしまいました。

年末真っただ中の日程なので、良かったのか、悪かったのか…?

🌿🎄🌿 🌿🎄🌿

という訳で、本当なら次のレッスンの生徒に(幼児
のこの生徒の為に)何か弾いて貰うつもりだったのですが、ボツになりました。

まあ、でもこの頃、またテストや何かで忙しくて空回りしていた会話を少し取り戻せるかな…と思いつつ、次の中学生を迎えたのでした。

「アレ?」という感じで入って来た彼でしたが、
本来美味しいモノは嫌いではないから、2人だけでクリスマス会のおやつを頂きながら、最近の事や色々と話す事が出来ました。

思いがけなく、母にまでお菓子のプレゼントを頂いてしましたが、有難うございました!



私も年末のプレゼントを渡して、お母様には先日に用意しておいたサンクゼールのジャムを持って帰って貰いました。

キイチゴではないけれど、まあ、こんな感じのジャムですね。本当に美味しいですから。🍐



生徒が帰宅した後、お母様から写真付き御礼メールを頂きました。

ちょうど吉祥寺に行っていて、綺麗なので撮りました!という事で、私にも送って下さったのです
が、有難うございました!

という訳で、今日は思いがけなく中学生の生徒とクリスマスのおやつを頂く事になり、私とは違う教会に通うクリスチャン家庭の彼と会話し、後半はいつものレッスンをしたのでした。🎄

今日の恵みを神様に感謝します!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曜礼拝 🍁 2016年12月15日

2016年12月25日 | 木曜礼拝


今日は、木曜礼拝日。

この時期のフラワーショップは、白い花と赤い花が主流のようです。





後半賛美です。





今日は思いがけなくSさんが来てくれましたが、
有難う!

賛美の中で神様の愛に触れられて、泣きながら礼拝していました。



賛美を終えて、メッセージに入ったところ。



いつも元気なブロガー。



今日のコントラバスさんは寒さのせいか、お洋服を着せて貰って、ハープさんと一緒に巣ごもりです。



角笛さんとは、また後で熱い練習を致しましょう




今日も礼拝後のお祈り。



終了後に少し練習しましたが、明日は今年1回目のピアノ教室のクリスマス会になるので、少し買い物もあるし、練習もしたいしで、早めに終えました。



先日、生徒プレゼントは全部買った筈なのに、うっかりしていて、まだ用意していなかったのがありました。

どうして1人だけ漏れていたんだろう?…





これでやっと明日からのクリスマス会の買い物が済みました。

中継地点駅の夜景が綺麗!…🌃

今日の恵みを神様に感謝します!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする