アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

日曜主日礼拝 🏞 2017年7月16日

2017年07月23日 | 日曜主日礼拝


今日のフラワーショップは「リシアンサス」💐

私はそんな花、知りませんでしたが、なかなか綺麗な花ですね。



ところで、今日の日曜主日礼拝は二ヶ所で行われているのです。

時間差はありますが、パトモスとここで。

そういう訳で、今日の礼拝は何人かで担当してメッセージがなされます。


私の出た礼拝では、S牧師の担当でした。



オーケストラの皆さん。



会衆賛美。







みんな楽しみにしている白馬キャンプのビデオを今日も見て…



1分動画は「世界の終わりの前兆」についてでしたが、これも以前にアップされたものです。



さて今日のメッセンジャー、S牧師の出番ですが
、この方は賛美チーム「Gifts」のメンバーであり
、大抵メイントークをなさるので、話が上手なのです。

今日はどんな話を聞けるかな…と思っていたら、やはり結構面白い内容でした。

下の写真は多分、ご自分が初めてA牧師にお会いして祈って貰った時の、何とも言えない表情ではないでしょうか?



誰にも何も言わずにずっと祈っていた事が、どうして会った事もないこの人に解ったのだろう…と
、心底驚いた証しが今も新鮮に響きました。

神様は隠れた所の祈りも、ちゃんと聞いていて下さるのです!

メッセージ箇所は、ルカ11:9-10です。

「わたしは、あなたがたに言います。求めなさい
。そうすれば与えられます。探しなさい。そうすれば見つかります。たたきなさい。そうすれば開かれます。

だれであっても、求める者は受け、探す者は見つけ出し、たたく者には開かれます。」(ルカ11:9-1
0)



ハレルヤ!



礼拝後には、色々なクラスをやっています。




インターナショナル礼拝。

今日も角笛で始まりました。



賛美チームが賛美を導きます。

オンラインの方々にはきちんと伝わっているでしょうか?



預言が語られています。



聖餐式。



メッセージの時。



ところで、今日のインターナショナル礼拝で私の担当は奏楽でしたが、パトモスにチームが行っているお陰で、本当に本当に奏楽しやすくて…

いつもは何か引っかかりを覚えたり、気をつけていないと間違えたり…と、本当に気が抜けないのですが、今日は本当にやりやすく…賛美リーダーに聞いたら、私と同じ事を感じていらしたようでした。

こんなにやりやすいなら、パトモスにいつも常駐していて欲しい…と思ったものですが…

パトモスの風と波に一緒に乗って、揺れているみたいな感じがずっとあり、とても気持ち良かったです。🌊



インターナショナル礼拝の片付けが終わると、会堂ではパトモスでのメッセージ光景が映し出されました。

音声付きなので、みんなが聴こうと寄って来ました。…

パトモスでは風が強いようで、始めのうちはよく聞こえなかったのですが、みんな聴きたくて会堂は静かに聴き入る人でいっぱいになりました。



予定を変更して、パトモスに浸る人々。…

私も何だかとても懐かしく、いつまでもこうして居たいと思いました。🏞…



パトモスに行っているTさんから、写真が送られて来ました。

これが、A牧師が「世界一気持ちの良い風が吹く
…」と言っておられるパトモスの風景です。



今日の恵みと祝福を、神様に感謝します!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする