アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

Aさんの知人Gさん、初レッスン 🎹 2017年9月30日

2017年10月02日 | レッスン日記
今日はAさんが知人のGさんを連れて、家に来られます。🏡

Gさんとは、何年か前のクリスマス頃にAさんの教会でお会いした事がありますが、父の事でお祈り下さった皆さんに、御礼を申し上げに行ったのでした。

あれから何年も経ち、あの時にGさんが作ってくれたうどんが美味しかったね…と、Aさんと何度も話していましたが、大体、Gさんはお料理上手なのだそうです。

Aさんの教会は良いなぁ…お料理上手なAさんばかりでなく、Gさんまで居て…とは私の感想ですが。🍛

先日の発表会の次の日、礼拝に行ってホーム駅まで帰って来たら、Aさんにバッタリと会いましたが、その時、キーボード持ちでGさんもそこに居て…

Aさん達は、ちょうど老人ホームの賛美に行って帰って来た所で、あまりに重いのでご主人のTさんを待っていた所なのでした。

ところで、Aさん達はGさんのピアノの先生を探していて、その時、その話をちょうどしていた所に私と会ったのでした。

それで、良かったら教えて頂けませんか?…という事になり、その続きが今日の土曜日という訳なのでした。



初回はお試しレッスンになりますが、生徒になる方のバックグラウンドを知り、教える為の内容を掴む大切な時です。

母も久しぶりにAさんに会えて、嬉しい様子。
ピーチクパーチクお喋りが進みます。

暫く経って、ようやく音出しを。…テキストはコレが良いかな?…それともアレか。

途中で写真を撮ったら、ライブ録画なので少し音も入り、この時はちょうどG7がチャーン…と響いていました。🎹

9度が楽々届くなんて、手が大きくて良いですね
〜。

ところで、インターネットで勉強してパッヘルベルのカノンを少し弾けるようになったのですって
。すごい努力をされたのですね〜。



話がヴァイオリンに飛んだ時、ちょっと弾いてみますか…という事になって、初ヴァイオリン。🎻

研究熱心な人で、見よう見まねで半音と全音の関係を掴んで弾こうとしています。



Aさんも初ヴァイオリンに挑戦してみましたが、なかなか難しいようです。



午後はAさんが用事があるとの事で、今日はここまででしたが、またレッスンでお会いしましょう
。感謝します!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曜礼拝 ⛪️ 2017年9月28日

2017年10月02日 | 木曜礼拝


今日の朝方は少し寒くて、長袖の方が良いかな?
…という感じ。

もう一気に秋になるのだろうか…と思いながら電車に乗りましたが、日中は気温が上がったみたいです。

フラワーショップは、綺麗な薔薇の花だらけ。🌹

ところで私が撮った写真はピンぼけしていないのに、ブログアップするとボケるのはどういう訳?




今日も着くなり、せっせと準備にかかります。

Sさんはご自宅で療養中と思うけど、1人いないとやはり寂しいですね。…



後半賛美の時。



メッセージに入ります。

日曜礼拝と同じく、ローマ8:32より。

「私たちすべてのために、ご自分の御子をさえ惜しまずに死に渡された方が、どうして、御子といっしょにすべてのものを、私たちに恵んでくださらないことがありましょう。」(ローマ8:32)







最後の祝祷の時。…ハレルヤ!



礼拝後の祈りの時。

Sさんについてもお祈りしています。早く良くなって下さいね!



Tさん、何やら教会業務の事で質問中…。



M牧師は神学校事務所へ。

今日は愛妻弁当は?…お持ちでは無いのでしょうか? 🍱



帰り際、Tさんが「最近、神様に教えられた事ってありますか?…」と聞いて来られたので、今日
、色々と語られた事、思う事について話しました


私にとっても証しをする良い機会になり、感謝でした。



とても綺麗なバラ…ブルーベリーですって。



今日の恵みと祝福を、神様に感謝します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする