アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

日曜主日礼拝 ⛪️ 2018年5月27日

2018年05月27日 | 日曜主日礼拝


日曜主日礼拝です。

今日のフラワーショップは「Rose」🌹…最近はしばらく別の花が多かったから、ローズを見るのは久しぶり。



礼拝賛美が始まりました。



主の祈り。



聖餐式。



献金の時。

先週の1分動画は「献金」についてでした。心から感謝して、自分を捧げ、そして献金して行きましょう。

じっくり考えると「献金」は礼拝に繋がって行きます。…奥が深いですね。



今年も、白馬キャンプの申し込みが始まりました
。沢山の方々の応募をお待ちしています。



イスラエルチームの映像を見ています。





今日の1分動画は「灰色の領域の見分け」について。



基本は、聖書的に正しいかどうかです。



A牧師は「世界で一番短かい聖書のお話」というブログを毎日更新していますが、そのCM映像が出来ました。







さて今日のメッセージ箇所ですが、以下の通りです。





始めに映像の話も含めてインフォメーションがあるので、メッセージに入るまで暫くの間がありますが、今日はお馴染みの第1テサロニケから。





ハレルヤ!



午後のインターナショナル礼拝。

今日はその前に、会堂でヤング礼拝をやっていましたが、終了が何と3時5分前。

こういう事にはインター礼拝のメンバーは慣れていますが、それでもバタバタしますね。



今日も賛美の歌声が響きます。





ハレルヤ〜🎶〜



今日のメッセンジャーは、Sさんでした。



聖書箇所は、午前中の礼拝と同じ所からになります。



今日のメッセージ中の会堂の様子。



音声調整やカメラワークは続いているので、担当者の方々は大変ですね。



メッセージ中に「Do you understand?…」とメッセンジャーに聞かれて、うなづく人とうろたえる人…様々です。(笑)



インターナショナル礼拝後、ゴスペルクワイアの2回目の練習が始まりました。



と思ったら、反対側ではオーケストラの練習も。

これは音のぶつかり合いになってしまって、あまりよく聴こえない状態ですが、それでも練習しなければならない各グループ。



ところで、これはSさんのレオン君。

白くてフワフワのワンちゃんです。



そして、こちらは駅に行く途中のお店で見つけたワンちゃん。

暫く前からありましたが、置物です。

「ああ、置物なのね…」と思って、通り過ぎていましたが…



いつの間にか、生きている犬が登場。

ここで初めて、置物とそっくりな動いている犬を見た時には、ビックリしました。



今日の恵みと祝福を、神様に感謝します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする