アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

小川のほとりでチューリップ 🌷 2020年4月3日

2020年04月11日 | 日記



このところ毎日のように買い物です。🛍

常日頃から日用品などストックしているのですが、やれロックダウンだの言われ始めるとやはり気になります。💦

バカ買いする訳ではありませんが、いつもよりゆとり持って先の事を考えておかなければ…という感じですね。



そういう買い物帰りに、小川のほとりで見かけたチューリップを眺める為、暫し立ち止まってパチリ…!🌷



小川のコポコポ流れる水音を付ける訳にはいかないですが、まるでメダカでも泳いでいそうな小さな川のほとりで佇むひと時…ちょっと思い浮かべてみて下さい。🌿

時折聞こえる鳥の声や、子供達の笑い声…
人間が人間らしく生きられる、愛のある良い世の中が続きますように…と願います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曜礼拝 💗 2020年4月2日

2020年04月11日 | 木曜礼拝



今日は木曜礼拝日。🌸

良く晴れている中を駅に向かいますが、桜が満開みたいですね…近くまで行って眺めたいですが、そのゆとりはありません。

陽射しが嬉しい季節になりました。…これでコロナウイルスが無ければ本当に有難いですね〜。



今日も角笛からスタート!



何だかボケていますが、続いて奏楽です。



前半賛美のCさん。



聖餐式のM牧師。



今日は前の方にTさんもいらしています。

このTさんは木曜礼拝奉仕者のTさんではなく、私のピアノ生徒のTさんでもありません。

教会の中に、Tの頭文字の付く方が少し多いだけの話です。

後ろの方にはいつも通りSさんがいます。
Sさんはホント毎日礼拝の常連さんですね



後半賛美のM牧師。



前の方からパチリされたのはTさん。



前半賛美を終えて、今度はPA担当に変わるCさん。



白馬キャンプのビデオを観ます。



遠いカンボジアからやって来たM宣教師や子供達。みんな大喜びでした。



続いてゴスペルコンサートのビデオ。



ヤングの熱唱です。



司会者からブロガーに様変わりするTさん





先ほどのはTさんが撮ったCさんで…こちらは私がパチリしたCさん。



メッセージ中のM牧師ですが、今日のメッセージはイザヤ55:11から。

「そのように、わたしの口から出るわたしのことばも、むなしく、わたしのところに帰っては来ない。

必ず、わたしの望む事を成し遂げ、わたしの言い送った事を成功させる。」

(イザヤ55:11)



祝祷の後、癒しの祈りタイム。

今日はまずTさんからですね〜🙏🏻



続いてSさんも祈って頂きました。



続いて私もお祈り頂きましたが、写真はアップされていませんでした。…写真撮りに失敗したのかな?…



帰りの中継地点でのフラワーショップ。…
春色の花がだいぶ出て来たみたいですね。

今日も神様からの恵みと祝福を感謝します





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする