A&Aママの日記

ボーダーコリーA&Aとママの日記です

東尋坊旅行2021~1日目(清津峡渓谷トンネル・弥彦の湯 上州苑)

2021年10月31日 |  ・・・福井

 

毎年恒例の遅~い夏休み旅行

なんとか行けました

 

4泊5日(10/25~10/29)で

東尋坊へGO!

 

 

1日目は

清津峡渓谷トンネルへ向かいます

 

まずは

高坂SA

ここへ来たら

ウルトラマンだよネ

 

ランランも

サクッとガス抜きして

ランチへ

 

 

谷川岳PA

お水が汲めるそうですよ

 

テラス席は

どこかなぁ?

 

残念ながら

テラス席は建物内

Aは車内待機となりました

 

飼い主のランチ

 

左:パパさんはモツ煮定食

右:ママはモツカレー

 

夕ご飯に備えて

軽~くのつもりが

お腹ギューギューです

 

十ん年ぶりの関越トンネル通過

スキーしなくなってから

こちら方面には来てないからね

 

塩沢石内ICから約12km

駐車場に到着

第1駐車場は満車でした

 

テクテク歩きながら

Aはクン活して

日本三大渓谷の1つ

清津峡に到着

 

いくつか飲食店がありましたが

テラス席は無し

 

温泉街を抜け

トンネルは奥にありそうですヨ

 

1ヶ月前ぐらいにチケット予約しましたが

ワンコは無料

3週間先まで予約完売

ギリギリでした

 

川沿いを歩くと

トンネル入口です

 

この先

携帯会社によっては電波入らないので

ウェブ予約したQRコードを画面保存するか

印刷して持参するのがおススメです

 

リードは

短く持ちましょう

 

この先

エリア毎に照明の色が変わりますヨ

 

第1見晴所

 

気温は14℃

外は強風

ダウン着てきて良かった

 

ここからは

柱状節理を眺めることができます

自然の力ってスゴイね

 

第2見晴所

[見えない泡]

入口には

なんとも不思議な空間

 

中央にある大きな物体は

トイレでした

 

ここからも

柱状節理

 

シロクロ繋がりで

 

第3見晴所

[しずく]

しずくの様な形の鏡が貼られ

超現実的な空間を作り出すそうです

 

入口から約750m

パノラマステーション

[ライトケープ(光の洞窟)]

風が強くて水盤鏡にならず

 

水面の両サイドは

歩いて奥まで行けます

 

風が止みました

綺麗だね~

 

Aを奥まで歩かせるのは

ちょっと厳しいので

ここで

思ってた通り

素敵で楽しいトンネルでした

また違う季節に来てみたいな

雪の季節に

 

以上

清津峡渓谷トンネルでした

 

この後

お宿へ向かいます

 

 

弥彦の湯 上州苑

宿泊プランは

【スタンダード会席】

日本海の獲れたて食材を郷土料理で!わんちゃんと一緒旅

 

お部屋は2F

「梅の間」

ワンコ用アメニティーは

トレイシート2枚 コロコロ ウ〇チ袋 消臭剤

 

人との接触を控えるため

すでに

お布団が敷かれてました

和室・広縁付き

  

ミニ冷蔵庫

トレイ:和式を洋式にしたウォシュレット付き

洗面台:水量が足りず翌朝の洗顔は大浴場を使いました

 

手作りのランは

駐車場の隣みたいですね

 

とにもかくにも

到着カンパ~イ

 

Aも

到着おやつ

 

夕ご飯は

お向かいのお部屋で

リードフック付きです

 

改めて

お疲れカンパ~イ

生ビール無かったぁ

 

美味しそうなお料理が並んでいます

     

食前酒:菊のお酒ソーダ割

お通し:菊のお浸し 汲み上げ湯葉豆腐添え

小丼:ギスの山椒煮 あしらい牛蒡

口代り:イチジクの生ハム 秋鮭の白子焼き かぐら南蛮味噌

強い肴:紅ずわい蟹味噌の甲羅焼き

温物:越後豚と木ノ子の地酒蒸し

  

焼き物:マグロのカマ・スペアリブ風

お造り:寺泊産・アジ のどぐろ 佐渡産・南蛮エビ ヒラマサ

揚げ物:米粉天ぷら 鮭の白子 自家菜園(ミント・バジル) 弥彦酒造の酒粕

  

ご飯:弥彦麓産コシヒカリ(新米) 汁椀 香の物

水菓子:レアチーズ・プディング

 

おひつに少量の白飯を残すまで

美味しくいただきました

艶々の新米

最高です

 

この後

パパさんと交代でお風呂

適温のお湯で

ポッカポカ

温まりました

 

午後ウ〇チが出てないA

真っ暗なランには放牧できず

夜散歩へ

 

スッキリして

おやすみなさ~い

 

2日目につづく・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くなって来たのでベッド 始めました

2021年10月20日 | 日記

急に寒くなりましたね

 

Aは

窓際で

自宅警備(日向ぼっこ)しつつ

お昼寝

そこまでするか

 

飼い主の寝床を冬仕様にしたので

Aも

アルミ板からベッドへ

薄~いベッドで

春秋用です

 

ベッドに入りたては

い~感じに収まってますが

暑くなると

ベッドからはみ出します

 

冬用ベッドは

もっと寒くなってからネ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狂犬病予防接種するはずが・・・

2021年10月15日 | 病院
混合ワクチンと狂犬病予防接種で忙しい年末年始
 
せめて
 
狂犬病予防接種だけ早めようと
 
夕方の散歩を済ませ
 
動物病院へ
 
 
 
 
待合室が混んでたので
 
お外で待機
 
 
笑顔ですが
 
尻尾は


in
 
 
しばらく順番待ちした後
 
診察室に入り
 
ドクターから
 
接種はできるけど
 
アナフィラキシー反応があるかもしれないから
 
午前中に受けた方が良いと勧められ
 
またの機会にしました
 
 
混合ワクチンは
 
午前中に受けた方が良いのは知ってたけど
 
狂犬病予防接種も?
 
と言うのも
 
Aは
 
毎年同じ動物病院で
 
午後からの診察時間(夕方)に受けてたんだけどね
違うドクターです
 
 
Aは
 
嫌いな病院へ行ったものの
 
何もされず
 
ホッと
 
したんじゃないかな
 
 
帰宅後
 
爆睡でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マナーベルト 追加で作りました

2021年10月12日 |  ・・・その他

我が家で愛用してるマナーベルト

 

アチコチのお店で探したものの

同じ様なモノが見つからず

以前の追加で

トラ柄とキリン柄を作ってみました

 

幅:20cm

長さ:65cm

 

伸縮があるニットを使ってます

 

パッドは

人間用の尿取りパッド

コーナンのPB商品です

 

人間用は専用パンツを使うと良いそうですが

A用だからね

 

両面テープを

2か所に貼り

マナーベルトに

貼り付けて使います

 

A兄の時は

ワンコ用でテープ付きパッド

しばらくすると

販売終了

今は再販売してるみたいです

 

マナーベルトの幅に合うパッドを探し

人間用のパッドを使うようになりましたが

人間用のパッドの方が

吸水良し

ガード付きで漏れ少ない

蒸れない

コスパ良し

おススメです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和島公園と平和の森公園で お散歩してきました

2021年10月09日 |  ・・・公園

県境越えも出来る様になったし

気になってた公園へGO!

 

 

平和島公園

 

ここは

Aも飼い主もお初の公園です

 

とりあえず

外周を歩いてみよう

ランニングコースにもなってました

お散歩

お散歩

 

Aは

クン活に忙し

 

あっという間に

駐車場まで戻って来ちゃった

たぶん

1km弱ぐらいだと思います

 

これでは足りず

1ブロック先にある公園へGO!

ビビリなA

横断歩道はダッシュします

 

お次はココ

平和の森公園

平和島公園より広そうです

 

とりあえず

グル~っと

回ってみよう

 

何か気になる様子のA

尻尾下がったままですが

 

猫ちゃんでした

植物と植物の間に

シンデレラフィット

 

噴水スポットの広場で

給水タイムね

 

水辺では

リリース前提で

釣りしてる人もいたりして

静かでお散歩向き

良い感じの公園です

 

小さな建物

トイレでした

 

園内では

蛍の光が流れ始め

閉園ではありません

そろそろ

帰りましょうかね

 

次回は

お隣の公園まで

足を延ばしてみよう

 

すっかり

秋の空

次のお出掛けは

どこになるかなぁ

 

お出掛け出来ないと

情報収集もしない生活

羽田方面へは

首都高を使わないと行けないと思ってた我が家

 

実は

一般道で

行けるようになってました

 

Aと行けるお散歩スポットを

開拓しなくちゃネ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする