☆ LOVE EDEN ☆

ブログに来て頂き、有難うございます☘️

中3と小5の大阪の母ちゃんです😃フォロー大歓迎です🌟🤩🌟

家で調理実習をしました ☆

2021-09-20 22:34:00 | 食事•キャラ弁 ☆
ちょっと前の話を書きますが、
最近はコロナ的に、学校での調理実習が出来ないそうです
なので、家庭科の時間に作成した手書きのレシピを元に、
家で料理をする事になりました

で、ほうれん草とコーンとベーコンのバター炒めと、野菜炒めを作る事になりました


優輝はキッチリしてるので、
『野菜は何センチずつに切るの?』と聞いてくるのですが、
自分はいつも目分量でザクザク切ってるので、
『何センチ?』とか改めて聞かれると、
『え~っと、4センチぐらい?』とか、なんか曖昧に答えました


左利きの優輝に、野菜の切り方を教えたり、
炒める時は左利き用のフライ返しを渡したりと、
こちらもちょっと頭を使います

『てか、優輝はバター味はキライなのに、バター炒めなんて作って大丈夫なの?
『うん、食べられると思う~



できた~

みんなで食べてみたら、ちゃんと美味しくできててビックリしました
優輝も自分で作った料理を味わってて、とても嬉しそうでした
バター味、いけました

家庭科で、料理と裁縫を習ってきたら、
結構なにかと手伝ってもらえそうで助かるかも
教育バンザイ&ありがとう


幸輝は、エビの殻をむくのが好きなので、
殻をむく時に呼ぶと、キッチンへスッ飛んできて、
最後までむいてくれます



別のエビの時も来て、殻を全部むいてくれました
エビマヨやアヒージョを作る時はルンルンです


将来、自分で料理できるように、
ちゃんと料理を教え込んでから一人立ちさせようと思っています

お金を稼ぐ力と、
稼いだお金をコンビニ弁当とかじゃなくて、ちゃんとした食材を買って料理する力をつけさせます


男子も料理も裁縫もできなきゃならんし、
女子も兼業主婦になろうと思ったらなれる力は身に付けといた方がいいかな~と思いました


また何か作ってもらお~っと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越前松島水族館へ行ってきました ☆

2021-09-20 00:38:23 | 楽しかったこと ☆
もう何回目よ…って感じですが、
福井県の越前松島水族館へ行ってきました
幸輝が定期的に行きたがるのです


カワウソ可愛い~



魚の水槽へ、エサをあげまくっています🐟🐠
バチャバチャバチャッと魚達が食いついてくるのが楽しいのです
いっぱい食べてね~



タッチングコーナーで、
大きめの魚にさわさわしています



なが~~いリュウグウノツカイがいました



『あっダイオウグソクムシオムライスを予約してくるわ』と、
レストランオープンの15分前に行って、食券を無事にゲットしました

オムライス発案者のおばちゃんとまた喋れました


今日も無事にオムライスを食べられて良かったね
やっぱ越前松島水族館に来たら、絶対このオムライスを食べなきゃねっ

発案者のおばちゃんに『また来るね~』って言ったら、
『顔覚えたから大丈夫また来て』と言ってもらえました


イルカショーは、一番前のド真ん前で見られました🐬



海洋館では、水槽の上から魚達を見られましたよ



この魚の群れにも、餌やり出来ました🐟🐠



そしてお待ちかねの、水没コーナーです
完全に正座しちゃってるので、
いつも着替えを丸ごと用意しています



さすがに換えのマスクは用意してなかったので、
ショップでマスクを買って、濡れたマスクと交換しました



2人の好きなドクターフィッシュの水槽です



めっちゃ食べられてる~
『ママも入れてみたら』と優輝に2回ぐらい言われましたが、怖いのでお断りです



カメに餌やりもできました🐢
ホントに2人は餌やり大好きです



イルカショーのイルカが休憩してる所も見られました🐬



水族館を出た後は、お風呂に入って、ゲームしてから帰りました


…って、ここまでは実は6月に行った越前松島水族館の話を今頃書いたのですが、
幸輝がまた行きたいと言うので、3ヶ月ぶりに、この前行ってきました


ダイオウグソクムシオムライスの発案者のおばちゃん、
ウチラの事を覚えてくれてるかなぁ…と思ってたら、なんと覚えてくれてましためちゃ嬉しい

『確か、遠くから来てたよね』って言われて、
『そうなのよスノータイヤは持ってないから、真冬は来れないのよ』って言ったら、
『冬は、王様ペンギンが外を散歩するのを見られるのに~🐧
寒い時期しか、外に出られないからね、王様ペンギンは🐧』って教えてもらえましたが、
スノータイヤはムリなので、やっぱり真冬以外の季節に来るって話をしました
『次に来る時は手土産を持ってきますわ~』って言って、
両手でブンブンと手を振りながら、『またね~』って言って、レストランを出ました

優輝と『ウチラ、常連として行くお店が遠すぎるよなぁ…、鈴鹿のざうおとかさ…』って話をしました


よし、じゃまた水族館の中を見ていきましょう
エチゼンクラゲを見ています



タッチングコーナーでは、エチゼンクラゲにさわる事もできました



すごい目…鬼滅の刃の鬼みたいな目だわ



ヒラヒラしててメチャ綺麗だけど、毒を持ってるみたいです


リュウグウノツカイだけでなく、
超珍しいテングノタチも飾られていました初めて見た~



そしてまた全身濡れながら餌やりをする幸輝さんと、
濡れたくないから、地上から餌やりをする優輝さんです



水族館から海辺にもちょっと行けるので、
カニや貝を見たりして遊びました🦀



その後、また最前列のド真ん前でイルカショーを見て、
ショップでまたぬいぐるみを買ってから、水族館を出ました

どこかへ行くたびに増えるぬいぐるみ…(笑)
『今日はこの子と一緒に寝る~』と、2人ともルンルンなので、
買って良かったなぁ~またこれからも買うんだろうな~と思いました(笑)


晩御飯は、また日本海の美味しい物を食べよう!と、お寿司屋さんに行ってから帰りました



福井、また行きましょう真冬になる前に(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする