早くも立秋

2020年08月07日 21時02分19秒 | 気候

 今朝の空

今朝は蒸し暑かったです。

スマホを見ると26℃(今日の最低気温は25.8℃)でした。

4時10分に目が覚めましたので、ちょっと早過ぎましたが起きました。

 

4時36分

すでに歩いておられる方が数人おられました。

今日は久々に朝焼けが見られるかと思いましたが、やはり曇っていました。

暑いので、今日は4周でお終い

 

我が家のお花も暗いので綺麗に撮れませんでした。

窓から見た空

今日のきゅうりの収穫は1本でした。

その後、シャワーをして自分の部屋に行き、7時まで瞑想をしたり、本を読んだり、再び寝たりしました。

 

母がデイサービスに行く10時前に見送りがてら再び撮影。

ご近所の百合が咲き始めました。

家に入ると、先日鯵を下さったお宅のご主人が奥さんが気に入ってお取り寄せされている甘酒を持って来て下さいました。

我が家で食べ切れないお野菜を差し上げているだけですのに返って申し訳ないです

 

 注文していた「日本人の英語」が届きました。

早速読み始めましたが、面白くて「なるふぉど~」と思うことが多いです。

やはり、日本語で考えて英文にするとかなりおかしいようです。

しかも、一番おかしいのは冠詞のようです。

「これがなければかなり意味が通じる」という場合が多いみたいです。

私が英語を習った時には冠詞は絶対に必要なものとして習った気がします。

a,an,theは欠かせないものとして。

でも、それが命取り~

語学って奥が深いですね。

 

 

 今日は「立春」。

暦の上では「秋」ですね。

俳句の世界でも8月からは「秋」。

でも、今年は特に梅雨が長かったせいか、その上その後のお天気も曇っていたりする日も多く、毎日毎日暑いですけれども入道雲もくもくの夏空を見たという感じがしません。

でも、特に明後日からお盆にかけて最低気温も25℃、最高気温も35℃の日々が続くそうです。

暑さに弱いので、早く秋が来てほしいですが、夏の好きな方はまだまだ不完全燃焼でしょうね。

 

 

 

★致知一日一言  【今日の言葉】

 

8月7日

他人様(ひとさま)はごまかすことができても、
自分はごまかせません。
自分に恥じない生き方をすること、
そして人に感謝することなど、
当たり前のことを当たり前にできることが勝負の場で大切
━━━━━━━━━━━━━━
北田典子(ソウルオリンピック女子柔道銅メダリスト)

 

 

 ★エドガー・ケイシー 珠玉のリーディング

 

(8月06日)

どんな人でも、一人の友を失うことを埋め合わせられるほど多くの友を持つことはできない。
No soul may have so many friends that it can afford to lose a single one.
(1709-3)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の今日(早くも残暑見舞いが来ましたが)

2020年08月07日 18時45分39秒 | 気候
 
早くも残暑見舞いが来ましたが

 今日も概ね曇っていてカンカン照りでなくて良かったです。最高気温は33.4℃、最低気温は26.1℃。午前中は少し涼しくさえ思えました。(エアコンが要らないかと思いました......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一昨年の今日昨年の今日(立秋))

2020年08月07日 18時43分26秒 | 気候
 
昨年の今日(立秋)

 立秋 立秋。早朝、外に出て見ました。 空が今までと違っていました。秋の空。        暑さはまだまだこれからが本番ですが、何とな......>続きを読む......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする