ようこそ 花と語ろう

小さな庭に咲く花の事や毎日の出来事を少しだけ

ナンバンギセル咲く

2017-09-07 | 自然


先日早朝ウォーキングの帰り 犬(マルチーズ)をつれた散歩中の方と合い

挨拶を交わしすれ違い様に犬が私の足首をガブリ!

キァ~痛~とズボンを上げるとうっすらと血が滲んでいる

今時に狂犬病は無いだろうと思います。

帰って消毒した。内出血してて大きく腫れている。

未だに触ると痛いです。

マルチーズに噛まれたのは2度目です。(;_;

マルチーズが怖い!!


畑のナンバンギセル キセルの様な形になりましたよ。


ナンバンギセル



バケツ稲



今年も豊作の様です。(*^_^*)





新しいカメラを持って夢前川の河川敷へ行って来た。



中州の向こうにはコサギが沢山いる。




ゴイサギ 初見初撮りです。




ハッカチョウ




気持ち良さそうに水浴びです。








新しいコンデジです。

まだ慣れていませんで上手く撮れません~(^^ゞ

重くてぶれてしまいます。

慣れないとダメなんでしょうが、、、

写りはどれも今一です。(^^ゞ


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久々にカメラを持って | トップ | 初見のホウロクシギ »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (country  walker)
2017-09-07 09:07:52
はじめまして。
「ホロホロ」さんのブログからこちらへ参りました。
脚は衰えてきたもののウォーキングと鳥撮りが大好き人間です。
鳥撮りと言っても大先輩の「ソングバード」さんから見れば未だ幼稚園生程度です。
ハッカチョウ、未だ見たことがありません、当地方には多分居ないのではないかと思います。
外来種との事ですが、珍しい鳥だと思います、そちらにはフツウに生息しているのでしょうか。
南北に長い日本、鳥にも地域差がかなりあるのですね。
マルチーズが! (kikyou)
2017-09-07 10:24:23
  おはよう~

マルチーズが足を!
怪しからん!
それで犬の飼い主の 対応は?!

これからは あまり犬には 地数かないように!
人間も犬も・・何を考えてるのか?

花菜さんの所は 付近に川も 海もある所の 用ですネ♪

カメラが今は一番お高い買い物ですネ・・
鶏の写真は望遠じゃないと 撮れませんから~
お金も 元気なうちに 活きてる使い方を!
羨ましいです・・

私はメガネかも・・
でも・・よく忘れてくるので この頃余りはめません!
いい加減な生活してますヨ!

Unknown (kazuyoo60)
2017-09-07 14:47:43
困ったマルチーズです。親類の2kgほどの犬、私も座っていてお尻を噛まれたことがあって苦手です。痛いですよね。お見舞い申します。
ナンバンギセル、綺麗に咲きましたね。稲の花も今なんですね。
ゴイサギは他のブログでも拝見しますが、ハッカチョウは初めてです。
大丈夫ですか? (ホロホロ)
2017-09-07 17:24:04
噛まれたところいかがですか?
痛いのはもちろんですが、驚きますよね。
飼い主さんは噛み癖に気づかれていると思いますが、注意が足りないですね。

ナンバンギセルの花、アップしてくださりありがとうございます。変わったお花ですねー。
バケツ稲も今年も豊作予想で良かったですね。

コサギの奥にいるのはケリですか?
country walkerさん同様、ハッカチョウは見たことがありません。
ケリもハッカチョウも一度、見たいです(^^)
ゴイサギの初見・初撮り、良かったですね。綺麗なサギですよね。
綺麗に撮れてますよ。
私はニコンではないのですが、鳥の時はピントの枠が
一つになるようにしています(説明が下手でごめんなさい)
しゃがんで膝にカメラを持つ腕を固定して撮っていますよ。
coytry walkerさんへ (花菜)
2017-09-07 19:06:40
初めまして!

ようこそ!!ご訪問下さいまして有難うございます。
「ホロホロさん」の所で[coytry waikerさん」のお名前は存じておりました。

私はウォーキングは日課として身近な野鳥を撮り楽しんでいます。

ハッカチョウはウォーキングコースにも出てくれますが時々見られる鳥です。
この度は川に現れ水浴びしている所を見られてラッキーでした。
そうですね・所によって現れる鳥が違いますね。(^^ゞ

ソングバードさんも素敵なショットを撮られて感心しています。が
coytry-waikerさんも同じ様に素敵なショットを撮られていますよ。(*^_^*)
これからもよろしくお願い致します。

コメントとても嬉しいです。有難うございました。


kikyouさんへ (花菜)
2017-09-07 19:24:12
こんばんは~

本当にびっくりしました!(@_@)
何時も会う犬ですから
何の警戒もしていないですからね
突然ガブリ!ですから
飼い主は今まで噛んだ事は無いと言っておられました。
余程機嫌が悪かったのかしら・笑
御免なさい」と何遍も言われますので、
「大丈夫です」と言って帰って来ました。
「トラウマ」でマルチーズを見ると固まってしまいます。(^^ゞ

鳥を撮るには望遠が第一です。
一眼カメラに望遠レンズを付けると重くて
私の力ではとても無理です。
コンデジで鳥を撮るカメラが有るのですよ
これが私にはもってこいのカメラです。(*^_^*)
でもピントが上手く合いませんで・・・
慣れるしかないですね。

そうですよ お金は自分の為に活きた使い方をしなくてはね
この歳になると一日一日を楽しく過ごしたいですからね。笑
主人もゴルフの道具に使っていますよ~

kikyouさんはご旅行に使っておられます。
人それぞれの価値観は違いますもの
自分に合った使い方をしましょう~
有難うございました。
kazuyo60さんへ (花菜)
2017-09-07 19:35:33
こんばんは~

マルチーズって気のままな犬の様です。(^^ゞ
突然ですからビックリでした。
内出血がいつまでも消えませんで触ると痛いです。
ナンバンギセル 紫の部分が煙草に見立てて キセルの形になりました。
稲の花も咲き豊作となりそうです~(*^_^*)

ゴイサギ綺麗な鳥で一度見たいと思っていましたので、発見した時は
嬉しかったですよ~
ハッカチョウ黒くてカラスの様でしょう
身体はカラスよりずっと小さいです。

有難うございました。


ホロホロさんへ (花菜)
2017-09-07 20:18:00
こんばんは~

ご心配有難うございます。

突然の出来事で痛みで驚きました。(^^ゞ
未だに内出血があります。
その犬は噛んだ事ないと言っておられましたが。。。

ナンバンギセルは変わった花ですね
花と言っても一寸ね~(^^ゞ
バケツ稲の花も咲きましたよ・
豊作間違いないでしょう~笑

コサギの奥に居るのはケリです。
ここではケリの親子がが沢山いました。
こんなに沢山のケリは見た事ないです。

ハッカチョウは時々見られます。
でもこの河川敷では初めてです。
ホロホロさんの所で綺麗なゴイサギを見る度にに一度会ってみたい鳥だったので
発見した時はドキドキして撮りました。(*^_^*)
もっと沢山撮りたかったですが・・・

撮り方の説明有難うございます。
今実験してみました。
成程カメラがしっかりと固定しますね。
是非試してみます。
ニコンは鳥の所に設定するとピントの枠は一つになっています。
ご親切に有難うございました。


こんばんは (karin)
2017-09-07 21:38:43
花菜さん こんばんは

まぁ!ワンちゃんに足首をかまれたのですか!
日本では狂犬病はないようですが、内出血して
腫れるほどなんて大変ですね。早く腫れがひいて
痛みがなくなるとよいですね。
マルチーズってかわいい顔をしていますが、かなり
獰猛なのですね(^_^;)。

ホントですね、ナンバンギセルはキセルのような
形になるのですね!一つ一つの植物にみな「不思議」
があって素敵です。

バケツ稲も大豊作ですね。花菜さん、「育てること」
がお上手ですね。

Wow! 鳥さんたちもお写真も素晴らしいです!
実に生き生きと楽しそうな鳥たちが写しだされて
います。
Unknown (あざみ)
2017-09-08 07:58:24
花菜さんお早うございます。

マルチーズに噛まれた足首は少しは痛みが治まりましたか。さぞかしびっくりされた事でしょう。
私もリードを付けないで散歩していたワンちゃんがウチのワンコに襲い掛かりあわてて抱き上げた私の手をガブガブと噛みました。
飼い主さんが分かっていたので血だらけの手を見せて抗議しました。病院へも行きましたが「すみません」で終わりでした。(済みません長々と私事で)

ナンバンギセル、本当にキセルに似ていますネ
珍しいです。お花屋さんに有るのでしょうか。

野鳥もきれいに撮れています。
高価なカメラをお買いになられたのですね。
カメラも腕も素敵だわ。
これからどんどん活躍ね。楽しんで下さい。

コメントを投稿

自然」カテゴリの最新記事