居酒屋「食いしんぼう処 ぶん茶々家」で御座います!

「居酒屋を開店するまでの備忘録 ぶん茶々家」
から題名を変更しました。新米居酒屋の日々や呟き等を綴ります。

試行錯誤な日々

2016-01-13 20:36:14 | 日記

最近、やたらと更新が疎かになってしまっています。

「慣れないことをやる」と一口に表現しますが、正直、中々な疲労感(笑)でして、ちょっとしたダイエットとなっています。(笑)

お店を終えて帰宅すると、ほぼ記憶なし(笑)。。。この生活に身体がなじむまでは仕方ないかな。。



まだまだプレオープン中な「ぶん茶々家」です。

営業しては「○○の出し方がいけなかった。」とか「こうしたらもっとスムーズに回せる。」とか日々、試行錯誤しております。

 

 

厨房内も、小さな引っ越し(笑)が続いています。


お正月から、ほぼ二週間過ぎましたが、その間に4回ほど営業しました。

営業というか、旦那氏のお義姉さん夫婦と私の実家家族をお店に招待したり、開店のお祝いを下さった親戚の方々をお招きしたり。。。

お友達がお友達を誘って来て下さったり。。。。と、そんな感じの営業です。

 

お席にゆとりのあるお客様の数でやらせて頂けると、私自身にも心にゆとりが持てて、色んな所に目を向けられるのでありがたいです。

 

 

 

 

先週の金曜日にとうとうこれ入りました。

K社のビール(バレバレ?)を契約させて頂きました。

サーバーのお掃除の仕方などをレクチャーしてもらいましたが、なかなか覚えられませんね~。

サーバーの管理(と言うかドリンク全般)は私が担当するので、しっかりしなきゃいけないのですが。。。。。ヤバイです。

そのヤバイ状態を予知したかのように、旦那氏、レクチャーしてもらってる様子をスマホで動画に撮ってくれてました。

いや~~ありがたかったですね~~。 きれいさっぱり忘れてましたもん。

初日、何度もお掃除に失敗して(笑)実に3回も掃除してしまったのですが、だいぶ記憶に残るようになりました。

また、分からないことも出て来て。。。やっぱ、まずは実践あるのみ。

レクチャーしてもらった時に、お店の生ビールの最初の一杯目を頂きました。

美味かった~~~ 忘れられない味でした。

 

 

おトイレと厨房の入口が向かい合っています。

お客様がおトイレを使われる時に、どうしても厨房の中が見えてしまうので、ホームセンターで突っ張り棒と既製品の暖簾を買ってきて付けました。

既製品の暖簾の丈がやたら長くて。。。。。

自分で切ってミシンかけちゃいました。(笑)

 

暖簾の丈の半分位の生地が余ってしまい、もったいなかったので。。。。

コースターを作ってみました。(笑)

あら~、箸袋と合うんじゃない???(笑)

へなちょこなコースターですが、気持ちはこもってるって言うことにしといてください。

 

 

年末年始のお休みが入ったので、少し時間がかかってしまいましたが、こちらも出来上がって来ました。

名刺です。

私、人生初の名刺です。 なんか、嬉しい。

 

もう少ししたら、お店の名前入りのポロシャツも出来上がるそうです。

ユニフォームを着たらますます気持ちも引き締まるでしょうね。

 

 

 

茶々丸「おかあさん、最近おうちに居ませんね。」

茶々丸「ご飯はちゃんと準備しといてね。」

(2枚とも娘さん撮影)

 

 

 

最近、夜遅くまでお店に居ることが多くなってきました。

茶々丸、文太に忘れられないかちょっぴり心配なおっかぁなのです。。。。文太の画像が無かった。。。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。