居酒屋「食いしんぼう処 ぶん茶々家」で御座います!

「居酒屋を開店するまでの備忘録 ぶん茶々家」
から題名を変更しました。新米居酒屋の日々や呟き等を綴ります。

9月24日「本日のおすすめ」

2019-09-24 12:37:59 | 日記

 

仕事に出ている時、ニャンコさん達は二人で居間に居てもらってます。

最近まで、エアコンをかけ、扇風機を回して室温の調整を

していましたが、やっとエアコン無しでも大丈夫そうです。

窓を開け、網戸にして行けば大丈夫なのですが、

突然の雨だと困ってしまいます。汗

ばあちゃんは、畑のため。

私は、ニャンコさん達のために。。。。。

天気予報が大事です。(笑)

 

 

↓久々にニャンコさん。。。8月で5歳になりました。茶々丸です。

 

↓9月で5歳になりました。文太です。

二人とも、ちょっと太ましいけど(笑)元気です。

 


9月23日「本日のおすすめ」

2019-09-23 13:07:20 | 日記

 

韓国話(番外篇)

韓国のビールって、若い頃飲んだ(笑)バドワイザーみたいに

飲みやすくて薄い感じがします。(私の個人的感想ですよ。)

いつもは、だいたい「ハイト」か「OB」かな。。

「Cass」もありますか。

あ、私、チャミスルは飲みません。(笑)

チャミスルは、私には危険なお酒だから(笑)

甘くて知らず知らず、ドンドン飲んでしまい、

エライ事になっちゃうので。汗

韓国と言えば、チャミスルかマッコリを思い浮かべますが、

マッコリは発酵の香りと酸味が気になるので、

いつもビールばっかり。

今回のビールが初めましてのビールで、「TERRA」でした。

今年の3月に発売されたものの様です。

「韓国のビールとしては珍しい苦みの強いラガービール」って

書いてありましたが、飲みやすかったです。(笑)

韓国って、いろいろ混ぜて楽しむんだけど

ビールにマッコリ、チャミスルにビール。。「爆弾酒」ですか。。

さっぱりしたビールだから、案外イケるな~と思いました。

日本のビールに代わって、中国の「チンタオビール」が

人気らしいです。。。。行ったお店では見かけなかったけど

ちょっと気になります。(笑)

 

 


9月22日「本日のおすすめ」

2019-09-22 13:09:21 | 日記

 

韓国話その4(笑)

最終日、今回の旅のお仲間方と弘大(ホンデ)にある

「チュクミ(イイダコ)」のお店に行きました。

海鮮がイマイチな私ですが、こちらではとても美味しく頂きました!

一番辛くないものをお願いしましたが、

それでも結構な辛さでした。(笑)

このお鍋、食べ終わってからに、最高の美味しいが待ってました。

お鍋に残ったスープ(と言っても、かなりとろみが有ります)に

ご飯を混ぜて。。。おこげのあるチャーハン(?)にしてくれます。

このチャーハン、なんと、トビコ入り!

おこげの食感と香ばしい香り、そして、トビコのプツプツ。。。。

今回のお食事で、私の中では一等賞でした。(笑)

今回で8回目の韓国。

お陰様で、恐い思いも嫌な思いもせず、ただただ

美味しい、ひたすら美味しい時間を過ごせました。

帰りの私の航空券のバーコードにエラーがあって

締め出しを食らったけど(笑)それも良い思い出です。(笑)(笑)

最後に、仁川空港で日本の有名なユーチューバーさんを見かけたのも

良い思い出でした。(笑)(笑)

 

 

 

 

 

とても美味しゅうございました。

チャル モゴッスプニダ。(正しいのかな?(笑))

 

 

 

 


9月21日「本日のおすすめ」

2019-09-21 13:18:49 | 日記

 

韓国話その3(笑)

二日目は、私とお友達2名は夕方まで別行動。

午前中は、半日ツアーに出掛けました。

ソウル市内にある世界遺産を回って来ました。

今回のツアー、結局、参加者は私達3人のみ。(笑)

3人にガイドさんと言うちょっとラッキーな感じでした。

行ったところは。。。。北村韓屋村 昌徳宮 宗廟

私的には、それぞれ3回目の訪問だったのですが、あ、宗廟は2回目か。

やっぱり、ガイドさんの説明があった方が、楽しいですね。

朝、早かったこともあって、北村韓屋村では、観光客があまりいなくて

静かでゆったりと散策出来ました。

私は、宗廟がとても行きたかったんですが、やっぱり、良かったです。

宗廟って李氏朝鮮の代々の王様方の位牌堂なんですが、

空気が違う感じがしました。

その宗廟に、一番最近入られた方は、日本人の女性なんですよね。。。

李 方子さん(イ・バンジャ)まさこさんとおっしゃる方で、

元皇族の方だそうです。。。。。

今、この情勢の中で、ここを訪れた事。。。。色々な思いを感じながら

ある意味とても有意義でした。

 

北村韓屋村 観光客が写り込まず、ラッキーでした。

 

 

昌徳宮の中にある、実際に李 方子さんが住まれてたお屋敷。。。。だったと思います。




9月20日「本日のおすすめ」

2019-09-20 13:05:59 | 日記

 

韓国話その2(笑)

1日目の夕方、梨泰院(イテウォン)にある私の知人のお店へ。

1年半ぶりにお会いしたけど、お元気そうでなにより。(笑)

毎回、大したお買い物をするでもなく、賑やかくおしゃべり。(笑)

それにしても、日本語上手です。

今回も、ちょこっとお買い物して、楽しく過ごしました。

その後は、今回の旅のお仲間方と、おしゃべりしながら徒歩で

夕飯のお店へ。

パンチャン(おかず)が、ゥワ~~ッといっぱい出てくるお店でした。

まさに、韓国!!

人気店なようですが、お店が。。。。。。ボロ。謝

店内なぜか、骨董品だらけ(笑) 

日本では味わえない、面白くて異文化感満載のお食事タイムでした。

 

↓ズラーっと並んだパンチャン

 

↓ご飯の上におかずを乗っけたりして、食べます。お味噌汁は薄めでした。

 

↓ケランチム

 

↓海鮮チヂミ

 

↓このビールは初めて飲みました。