中古車のネットショップCIA

ほんとに「天気以外全部ウソと思ってOK!」だねマスゴミ

24年4月、小林製薬をヒトゴロシ!みたいに叩きまくるマスゴミ
紅麹が毒物であるかのように報じるマスゴミの酷さにうんざりだったのですが、ねつ造ですか。

自分たちが報じる内容は既に頭にあって、それに合う絵、合うコメント発言だけを報じるんだよな。
ダイハツなんて連日「長年、欠陥車売りまくり」みたいに報じていたが、結局何の問題もなく生産再開されている。
マジでゴミ。存在するだけで悪。

読売新聞社によりますと、談話のねつ造が確認されたのは小林製薬の紅麹の成分を含むサプリメントの問題で、取引先の企業の反応などをまとめた今月6日の夕刊の記事です。
この中で、岡山県内の企業の社長が発言したとされる「突然、『危険性がある』と言われて驚いた」という部分と、「補償について小林製薬から明確な連絡はなく、早く説明してほしい」という部分などについて、原稿のとりまとめを担当した大阪本社の48歳の社会部主任がねつ造していたことが分かったということです。~
社会部主任は「岡山支局から届いた原稿のトーンが、自分がイメージしていたものと違った」としていて、岡山支局の記者は「社会部が求めるトーンに合わせたいと思った」として、再取材をしていなかったということです。~(24/4/17 NHK)

22年6月、元フジ社員、さまぁ~ず嫁、現在アミューズ所属アナが、
占い番組の裏側を暴露 なんかして大丈夫ですか?(笑)

~過去に自身が出演した番組で女性アナウンサーを集めて、超有名占い師に占ってもらう企画があった。
スタジオに入るとテーブルに台本があり、その横に「こんな分厚い、週刊誌のコピーがあったの」と指の幅を5センチほども拡げて“資料”の多さを表現した。~
MCの上田晋也も「おれもあった」と告白。番組出演ゲストが占いにハマッており、超有名占い師が占うことになったという。ただ、スタッフからは「上田さん『おれも占って』って言いたくなりますよね。絶対に言わないでください」と念押しされた。
理由を尋ねると「上田さんを占うにはこれだけの資料をあげないとだめだ」と言われたと説明。~(22/6/9 デイリー)

22年3月、QVCなどテレビショッピングで「ただ今、電話が混みあっており」ませんでしたw

アンミカのANELA LUX、山本寛斎のSUPER LADY、キャシー中島のMakana na Kathy、吉田ヒロミのday to dayなど著名人プロデュースのブランドを展開、40代後半から70代までのミドルおよびシニア層をターゲットとして2017年8月期には年売上高約25億3300万円を計上していたアイ・エム・ユー事業停止。~
負債は(株)アイ・エム・ユーが約18億円、(株)ハローハローが約5億円、2社合計で約23億円。(22/3/8 帝国データバンク)

設立以来17年までは、6年連続右肩上がり、QVCでどのブランドもトップクラスの売上だったそうですが、
その頃から上場をちらつかせた出資を募ったり、クラファン始めたりしてますけど、
ほんとだったんでしょうか?

20/1/29 『おしどり夫婦』は何年間も虚像!
イクメン、良きパパの不倫、ホンダはとばっちりw
CMしてた車なんだっけ?TAXFreedomから、Frindaに名前を変えたんだっけ?(笑)

しかし、お上が、あなたの被害を食い止めてくれる事はない の3年前と
マスゴミがスタンス変えてて、より気持ち悪い。
「批判して良いのは杏さんだけ」
「他人が口を挟む問題ではない」
イヤイヤ、人気商売でカネもらってんだろ。
朝ドラのまま虚像を見せ続け、莫大なCM出演料取ってたんだろ。
マスゴミのイメージ操作に、まんまと騙されて=宣伝効果があって
売れちゃうんだ。(下のネタにも関連するが)

それを、表に出ちゃったら「プライベートです!」
「芸能人の不倫が、あなたに何の関係が」て。
ご都合のいいことで。

「その好感度だって見た目や雰囲気から都合のいい部分だけを切り取って、あなたたちが勝手に決めたものでしょ!」
て竹山、違う違う。
芸能事務所が、マスゴミが、上手に切り取って、作り上げた虚像を見せ続け商売してるんだろ。
タピオカで記憶に新しいママタレに、
長年、薬に溺れた女優を演技派に仕立てたり、
ただの女子アナ食いを総理候補に仕立てたりさ。

19/10/29 京都市の吉本ステマ委託について、おかしな擁護をしてる人が居るが、
「こんなの普通のお仕事」と芸人が言えばいうほど、自分の首を絞める事になるの分かってるんですかね(笑)
下に書いてるが、
「ツイッターで話題の」=誰も知りません。天気以外、全部ウソ
というか、そのワードを口にする、書く事でお金が発生してると思ってOKって言ってるのと同じなんですよ。

店を紹介しても「カネもらってんだろ」と思われる=どんどん宣伝効果はなくなるって事。
いいんですか?(笑)

海老蔵が、血液クレンジングの過去の連投記事をネタにされ
「私は勧めた事はないです」と意味不明なブログを書いていたが、
じゃあ、お前がブログを書く、アクセス数による月数百万ともいわれる収入は何なんだ?!
記事にすれば、残念ながら普通の人は「海老蔵がおすすめしてる!」となるから、カネが出てるんだろ!お仕事だろ!
と僕は思うだけなのですが、
そうではない人が大多数の大衆なので広告費が流れて商売になってるんだろ。

今回は市の税金を使った仕事ということで表に出ただけで、
『K-POP』や『食べログ』とテレビで口にすれば〇万円!とテレビでやってるのが日常。
(同じく、ここでは今更な 食べログ問題 でも、顔になってる吉高はもちろん、
そういう案件で芸能人にカネが出てるって事)
芸人のオススメは全部カネもらってる宣伝と思ってOK!

19/5/11 下の夕張の市長が道知事になり、明石市長は投票率低いながらも圧勝という
その後のお話ではなく、え?BPOが番組かCMか審査!?
はぁ、じゃあドキュメント風、クイズ番組風の青汁は?
と突っ込みたくなるネタを、こちらに追記で。

>BPOの放送倫理検証委員会は10日、NBS長野放送(フジテレビ系)の特別番組「働き方改革から始まる未来」(3月21日放送)について、CMと識別できない放送内容だった可能性があるとして、審議入りを決めた。
番組全体が、提供の社会保険労務士事務所の広告に見えるとして、視聴者意見があったという。(19/5/10 産経新聞)
>番組はこの事務所の1社提供で、神田委員長は「広告の対価と思われるやりとりもあったようだ」と語った。(毎日新聞)

「番組で(コーナーで、取材形式で)取り上げてやるからカネよこせ」って日常じゃないですか。
最近は、ユーチューバーの方がゆるゆるだし、安いしって、お手軽商売やってるらしいね。
(どんだけ回って、どんだけ効果があるのか知らんが。)

18/9/12 >池上彰氏番組、子役タレント20人以上出演!「なぜ小中学生とだけ紹介したのか」と疑問の声(18/9/11 J-CAST)

>池上彰氏の意見として番組で紹介したいと言われたと識者らが明かす(18/9/10 J-CAST)
というのも出てきてる。
下にもあるのだが、さすがフジ、さすが池上彰、さすがニュースバラエティ!
まだ番組やってるんですね。それが不思議。

どうせまた、言い訳するんでしょうが、
(都合よく、大人でも出てこないような上手い例えが出来る子役が、たまたま居て、
2クラスの小中学生の中から当てられたんですね。すごいですね。)
識者の言葉を自分のもののようにして言う池上、
子役が首相ポンコツ呼ばわりして笑う番組。って何ですか?日本の放送局ですか?

「やっぱり、アメリカに守ってもらってるというのがダメなんですよ。改憲して軍も核も持たないと。」
と子役に言わせれば?

読者の皆さまには今更ですが、「天気以外全部ウソと思ってOK!」
ランキング操作なんか、どこでもやってるでしょ。
世論調査とか、もっとヤバいの。しかも報道番組でたれ流してるクセに。打ち切りって珍しい。

ラジオNIKKEIは12日、リスナーによるインターネット投票で流す曲を決める音楽番組で、委託先の番組制作会社のディレクターが意図的に投票結果を操作していたとして謝罪し、番組を打ち切った。
第2放送で平日正午から放送してきた1時間番組「Click DE OnーAir」で、問題のディレクターは約1年半にわたり、短時間に連続して投票できるアプリケーションを使用し、一部楽曲への投票を水増ししていた。(18/9/12 日本経済新聞)

18/7/12 4月には、「グッディ!」で「オフィス北野の現役社員」と名乗る男性のインタビューがニセモノだったフジ。
18/7/8放送「Mr.サンデー」の工場爆発の映像が、すぐネットで話題になってた通り天津の映像だったそうです。

~中国での映像は縦長だったが、フジで放送されたものは下が切り取られた状態で、左右はテレビ画面のサイズに合わなかったためか「ぼかし」が入れられていた。
天津での映像は中国の簡易ブログからYouTubeなどに転載されており、誰でも入手、加工が可能だった。
今回の映像は現場で取材をしていた同番組ディレクターが現場で取材した男性から「アルミ工場の爆発の瞬間を撮った映像」として提供されたもの。この男性は当日の放送にも顔出しで出演。取材を受けていた。~(18/7/11 スポーツ報知)

テレ朝も、共同通信も引っかかってたw
ユーチューバ―のバカ動画を拡散するバカッター以下だな。

日本のマスゴミはフェイクニュースだらけだ。(全部とは言わないけれど)
NHKもフェイクニュースだと、スティーブン・バノンが17年12月に言ってたし。
18年5月 あさイチ ウソ翻訳、嵐山竹にキズのニュースにハングルなし、など挙げるとキリがない。

芸能人のオススメは裏ありますよ!我利か、カネか

17/7/18 『天気以外、全部ウソと思ってOK』と書いている通りでしょ?!

芸能事務所が出資・・・花畑ですか?焼肉ですか?よしもとは一杯あり杉ですねw
あの扇風機も、「家電芸人に売り込みかけた」って社長が言ってましたね。

>今の視聴者はバカではないと思うのだが……。

いやいや、どんだけ扇風機売れたと思ってるんですか。家電芸人のおかげで。
どんだけ不味い店に行列出来てると思ってるんですか。
(番組ステッカー貼ってる店とか。『魔法の~』とか、あったら避けるレベルw)
でも、残念ながらバカはいっぱい居るんですよ、ねぇ皆さん、水素水はどうなりました?

>タレントのグッチ裕三がオーナーであることを隠して、自身の店をテレビ番組で紹介したことが物議を醸している。~
昨今では、芸能人のお気に入りの店や常連となっているオススメの店を紹介するテレビ番組の企画も多い。
そもそも、こうした企画で制作サイドはそのお店についてどこまで調べているのだろうか?
番組の制作会社ディレクターは語る。
「もちろん取材の段階でお店のことはある程度リサーチします。ただ、余程のことがない限り、オーナーや代表までは詳しく調べません。情報バラエティー番組なんかだと、その店の料理、雰囲気を紹介するのが主な目的ですからね。
実際、あるタレントのオススメという店が、そのタレントが所属する芸能事務所が出資している店だったり、普段御世話になっているタニマチが経営に関わっている店だったりというケースはよくあります」~
“ステマ”というとネットの世界の話のように思う人も多い。~
ネットが普及する前からテレビ業界ではステマが横行していたという。
「情報バラエティー番組ではもちろん、健康番組なんかだと食材や商品を紹介すると、売上が一気に伸びる。だから番組に売り込みは多い。
企業を取り上げる経済ドキュメンタリー番組なんかでも、その企業が今一番押している新商品などを番組内でさり気なく際立たせることもある。大々的な宣伝ではないが、視聴者の印象には十分に残りますからね」(前出の番組制作会社ディレクター)
若者たちが離れていき、その存在意義が危ぶまれている中、いまだに昔ながらの体質がはびこっているテレビ業界。
番組内の“ステマ”に違和感を覚えないほど、今の視聴者はバカではないと思うのだが……。(17/7/18 The PAGE)

>「グッチ裕三」紹介のメンチカツ屋、自身がオーナーだった 周囲からは苦情
~例えば、2016年2月15日に放送された「はやドキ!」(TBS系)にゲスト出演したグッチ裕三は、浅草新名物として「浅草メンチ」を紹介。「子どものころ、肉屋さんでメンチを売っていたからよく食べたけれど、レベルが違うな」などと褒めちぎっていた。
遡って、14年5月1日放送の「ヒルナンデス!」(日テレ系)でも、“開運ツアー”というコーナーで、他のゲストにメンチカツを勧め、「運が向いてきそうでしょ?」「勝負に勝つ! メンチカツ!」などと同じ店を取り上げている。~(週刊新潮7月6日掲載より)

ステマがヒドイな(笑)

ここの読者の皆さまは、大丈夫ですよね。

報道、ニュースでもステマ、ウソだらけ

15/6/29 イヤなら見るなと言われてから、テレビ見てないのですが、放送後から、
(上でも触れてた)街頭インタビュー用の仕込み
がバレちゃったようで話題になってましたね。
(今回は、外人のテロップ・ナレーション・吹き替え技w)

さすがフジ、さすが池上彰、さすがニュースバラエティですね。
>別の場面ではナレーション通りの発言があった
?はぁ、じゃあ、編集なしでその人たちのしゃべってる場面を見せてもらいましょうか。

「日本人は、日本語以外分からないバカばかりだから大丈夫!」と思ってたんだろうね。

でも、外人じゃなくても(日本語でインタビューに答えても)あるんだよね。
自分たちの考える番組の流れになるよう、切り貼りして放送するとか日常。
それ、編集とは言わないんだよ。

バラエティで面白くする為ならまだいいが、報道、ニュースでもやるからね。
気持ち悪い。

韓流といえばカネもらえた時期が終わって、誰も韓流押ししなくなってますが、
それにしても『反日の韓国人』を捏造したのはナゼ?

あと最近、「食べログ」「食べログ」と芸能人がいってるのは、カネもらえるから?ステマ?

流行ってます=流行ってません
流行の兆し=全然、流行ってません(カネもらってます)
ほんとに、天気以外全部ウソと思ってOK!だね。

フジテレビは29日、5日放送の「池上彰緊急スペシャル!」で韓国人をインタビューした場面で、映像と異なる吹き替えを使用したとして番組ホームページにおわびを掲載した。
同局によると、女性が「(韓国は)文化がたくさんあります」などと答えている映像に
「(日本は)嫌いですよ。だって韓国を苦しめたじゃないですか」と日本語で吹き替えした。
また、男性が「過去の歴史を反省しない」と言っている映像には「日本人にはいい人もいますが、国として嫌い」とかぶせた。
2人とも別の場面ではナレーション通りの発言があったという。
同局は、編集ミスに加え、最終チェックが不十分だったと説明。「今後はこのようなことがないよう再発防止に努める」とコメントした。 (15/6/29 時事通信)

情報番組でもやらせ

15/5/3 また、分かりやすい手法が表に出てきました。

バカッターと、連動すらしてなかったNHKと比べたらマシ(笑)
(リアルタイムのつぶやきように流しながら、実は一週間以上も前の、
都合のいいツイートを持って来たり
は日常。きっと、『やらせ』どころか、『演出』とも思ってない。
お前は、楽天のウィジェットか!(笑)いま売れてます風なやつね。)

3年くらい、独自のツイッター風サービス『イマつぶ』をやってた時は、やりたい放題だったんだろうけど、
外部サービスと連携で、こんな事したらバレバレじゃん。
(『イマつぶ』って聞いた事もなかったけど。100万ユーザーいたんだっけ?)

マスゴミの「流行ってます」=流行ってません。
「ツイッターで話題の」=誰も知りません。(MX五時夢の、ポテそばの取材ワロタ。)
天気以外、全部ウソと思ってOK

4月13日発売の雑誌『BLACKザ・タブーVOL.16』で、朝の情報番組『ノンストップ』(フジテレビ系)のやらせ演出疑惑を検証する記事が掲載されている。
また、公式アカウント上では記事のスキャンデータを公開した。
記事によると、『ノンストップ』放送時に番組ではTwitterに「#ノンストップ」というハッシュタグで投稿されたツイートを紹介しているが、掲載されたアカウントのうち約40%が番組のことしかつぶやかない「やらせアカウント」である、と指摘。
また、視聴者のツイートを改変して番組に都合のいいように編集している例も見られたという。
これが事実なら、番組側による情報操作と言われても仕方ないだろう。
フジテレビ側は、この指摘に対してどう説明するのだろうか?(4/30 週刊大衆)
~3月9日に放送で採用された20のアカウントのうち、6つのアカウントが「やらせ」の条件に当てはまった。
明らかに単なる視聴者のツイートも採用されているが、これを比率にすると、40%が「やらせ」ツイートという計算になった。
別の日を検証すると~

15/4/19 公開日の記事

3年前 みんなステマって言いたいだけだろ(笑)4 に手法の一部を書いていましたので、
読者の皆さまには、今更だと思いますが、
NHKの「クローズアップ現代」(「NHKスペシャル」も?!)やらせ問題で、表に出てきましたね。

街頭インタビュー用の仕込みもあれば、
どうせモザイクだからと、台本しゃべらせる仕込みもあるのです。
(バラエティでもどうかと思うが、NHKが?!
バリバリの報道番組、ドキュメンタリーと思ってた番組が?!
ということなのか、大事になってますね。)

大事になる=報道番組に、仕込みも、やらせもないと思ってた人が多い
って事だろうね。
天気以外全部ウソと思ってOK!って言ってるでしょ。

これからは、
「この報道(ニュース)はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。」とか、
「この番組(ステーション)はプロレス(バラエティ)です。政府の圧力とは関係ありません。」
とか、常に書いておきなさい。(笑)

~民放局にとって衝撃的だったのは、番組制作の“カラクリ”を明かしてしまったことだという。~
ある民放の報道系ディレクターは「天下のNHKにこれをやられると痛い!番組制作において、いわゆる“仕込み”は付きもの。表面上、それは決して認めてはいけないことなのに…」と肩を落とした。
最近もニュース番組で道行く人のアンケートを取った際、同一女性が名前や職業を変えて複数回出演していたことが判明し、物議を醸したばかりだ。
「ぶっちゃけ、ドラマのエキストラと同じように、仕込み専門の業者も存在する。
それでも決して仕込みと認めてはいけないのがこの業界の暗黙のルールなのに」(同)
テレビなどから詐欺師や詐欺被害者の紹介を頼まれることがある詐欺研究家の野島茂朗氏はこう語る。
「メディア側は『出してやる!』という傲慢さで、出る側の気持ちを理解していません。
詐欺師が『詐欺しています』ってテレビに出演して発言するメリットはどこにありますか?~
しかし、テレビは内容に沿った映像を撮らねばならない。
野島氏は「放送作家やプロデューサーが作った机上の空論に当てはまる出演者を探す制作スタッフや記者も、職務命令に従わないと仕事を失うので、だまし討ちやヤラセが生まれてしまうのです」と指摘する。~
NHK関係者も「視聴者にとっては迫真のドキュメンタリーと思っていたものが、実は事前交渉のもとで成り立った出来レースということが暴露されてしまった。今後同じような番組を作っても視聴者はうがった見方をしてしまう。
これをやらせと呼ぶか、過剰演出と呼ぶかは別として、番組制作の“暗部”を公表した影響は大きい」と話している。~(15/4/11 東スポ)

こちらは、先日の選挙の記事なのだが、
夕張の公務員の給料が4割減ったかのようなウソ記事
(実は、550万前後ももらっている。)が話題に。

潰した奴らが、のうのうと給料をもらい続け、
「給料4割も減って、カップラーメンをすすり~」とウソをつき、同情を誘う。
それを、地方創生ネタと絡めてマスゴミが書き、共産党市議はバカッターで拡散する。
「これだから、公務員、地方議員は」と読みすすめたら、
夕張の商店も1/4になっているのだが、「公務員がカネを落としてくれないから」だって。
誰も、破たんした責任は取りません、借金を返すのも国の税金、
公務員給料は十分なくらいもらいます(市の収入でまかなってるのは1/4なのに)
商店も、その公務員のカネ頼り。救いようがない。

~夕張市は平成19年、財政再建団体となり、財政破綻した。市は約350億円の借金を返していかねばならず、返済を終えるのは10年以上先。
その間、行政の運営では「全国最低最小」が追求されるという。
仕事量は変わらないものの、職員数はほぼ半減の120人近くにまで減らされ、給与も当初は年約4割削減された。
「懲戒処分を受けたようなもの。私の場合の年収は、およそ200万円近く減って300万円になった」。
市職員労組の委員長で建設課で勤務するSさん(41)は源泉徴収票を確認しながら、ため息を漏らした。
妻と幼い子供を養う佐藤さんは、貯蓄を切り崩す日々だという。その蓄えも底をつき「この年で親から支援を受けるときもあるんですよ」と、あきらめに似た表情を浮かべる。
生活に余裕のある職員はおらず~
地方経済で大きな位置を占める市職員が、地元でお金をほとんど落とさず中心商店街は疲弊~(15/4/17 産経新聞)

話がそれました。補足すると、テレ東と、東スポは、大体がネタなのでOK!ワロタ

>朝日新聞は大体全部、ウソだと思ってください

HOMEWeblogほんとに「天気以外全部ウソと思ってOK!」だねマスゴミ

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事