なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃;庭の花と叢で  

2015-05-26 19:24:45 | あのころ回顧録
 
夏の光景
わが庭の   芍薬2番   3番手    あとを追いかけ   見事に開花       真紅ユリ  赤い色素を   取り込んで    蔀はグンと   伸びる時なり    ...
 


1年前の記事。

芍薬が、次々と咲き続けていました。

真紅のユリも、あとを追いかけるように。

今年も、きれいに咲いてます。

ホットする観賞です。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;オーニソガラムサルデンシーなど  

2015-05-26 19:19:47 | あのころ回顧録
 
太陰暦:四月廿八日  
街角の   畑に夏を  彩るは     涼しさ誘う  和みの花で         (白・ヒメオウギスイセン。)       (オーニソガラム。) (...
 

 

1年前の記事。

 

畑に、白い花。

 

1年前の絵を観て。

 

分かりました。

 

オーニソガラムサルデンシー。でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の花がさく裂  

2015-05-26 08:58:45 | 春の出会いシリーズ

早朝の   街角見れば   華燭とか  

花の饗宴   生き物がかり    

   (  白に紫斑点の   ホタルブクロ。 )   

 

  (  マンデビラ。 )  

   (  アマリリス。 )  

みんなで  きこう  しらべは  アマリリス。   

 

   ( ゼラニウム。 )   

   (  サツキ。 )  

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:卯月(四月)九日  

2015-05-26 08:42:39 | 夏の花

ゴミ出しの   あとはすぐにも   街の端  

光を背にし   遠出の散歩    

   (  木イチゴ。  )  

 

  これ以上は、近づけませんが。  明らかに、木イチゴ。

 

  (  マツポックリ=松毬(マツカサ)。  )  

  ( 名前不詳。  赤と白の花で、広葉樹かな? タニウツギと判明しました。 )  

 

  (  大きな白バラ。  鈴なりに。 )  

 

   (  宵待ち草。 )   

 

 

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする