鍼灸師「おおしたさん」のブログです

東京都港区南青山で開業20年 / 6月から広島に帰る予定です

ちょっと黙ってて!!!

2023年11月20日 | 子育て
買い物に立ち寄ったホームセンターの誰も車を停めていない所で、少しだけ駐車の練習をさせてもらいました。ホームセンターさん、ありがとうございました。【おとといのブログです】そんな未来永劫末っ子の三男、もちろん他の子ども達もみんな可愛いが、末っ子は可愛さがちょっと違う。そんな三男に誘ってもらったレンタカーでのドライブ、ドライブスルーもしてみたい。ほんと楽しみで仕方ないので、このドライブを楽しみに、今日も . . . 本文を読む

寒さには皮膚を鍛えるだけでなく筋肉量も必要かも

2023年11月19日 | 健康
寒さに負けない皮膚を持ちたいという理由で始めたジムでの温冷浴、かれこれ15年以上にはなるかと思う。昨年まではジムに行ってもほとんどは水風呂だけ、トレーニングをやるとしても、ストレッチをするか、トレッドミルで走るくらい。だがここ1年ほどは筋トレが続いている。おかげで最初は40kgしか挙げる事ができなかったベンチプレスも50kgなら10回は挙げる事ができるまでに成長した。実はここのところ毎年代謝が悪く . . . 本文を読む

子どもの成長を感じる時の喜び

2023年11月18日 | 子育て
免許を取った三男が「車の練習に付き合って!」と言ってくれた。車を持っていないのでレンタカーを予約しようと思ったが、レンタカーは受付等が面倒くさいし、家からどこも遠い。だがタイムズカーシェアだと近場に結構あるし、簡単に予約ができる。だからそっちが嬉しいのだが、当然月会費がかかる。そんな連絡とともに、レンタカーでもカーシェアでもどちらでもいいから決まったら教えて欲しいとLINEしたら、もう車を手配した . . . 本文を読む

インド旅行の思い出(14)カルカッタにて

2023年11月17日 | インドの思い出
ブッダガヤと雷と ブッダガヤから駅への帰り道、その道すがら遠くで雷が光っていた。それも音の無い雷が繰り返し繰り返し。エンジン音のうるさいリキシャだったのもあるのだろう、騒音で音が消されていた中で見た音の無い雷、旅も中盤に差しかかり旅慣れてきたように思っていたが、夕暮れ時に見たこの雷を境になんだか人恋しくなってしまったのを覚えている。インド旅行の思い出(13)ブッダガヤと雷と - 鍼灸師「 . . . 本文を読む

プルトップ缶の思い出

2023年11月16日 | 雑感
開缶時の失敗を減らすため、1963年にアメリカでアルミ製のイージーオープンふたの技術が開発され、缶切等の道具を用いずに缶を開けられるようになった。日本では1965年にプルトップ式のふたを採用した飲料缶が登場し、口をつける部分が簡単に切離せるようになったので、いろいろな飲物のふたに使われるようになったんだよ。缶のふたの歴史-容器を学ぼう!山登りの途中、プルトップの缶を見つけた。20代まではこれが主流 . . . 本文を読む

死産とグリーフケア

2023年11月15日 | 子育て
赤ちゃんの死を前にどのように関わるべきか。マニュアル化できない流産・死産ケアのあり方を、夫婦の体験談を中心に丁寧に解説。入院中だけでなく退院後の関わりや、医療者のセルフケアの必要性にも言及した。医療関係者はもちろん、お子様をなくされたご夫婦、ご家族にも是非読んでいただきたい、「赤ちゃんの死」への思いを医療者と患者・家族が一緒に紡いでいくための本。赤ちゃんの死へのまなざし ―両親の体験談から学ぶ周産 . . . 本文を読む

東京ウィメンズプラザフォーラムでスキンタッチ教室を開催しました

2023年11月14日 | 小児はり、スキンタッチ教室
※ 鍼灸師が教える「スキンタッチ」について ※「スプーン・ 歯ブラシ・ドライヤー」を使って行う、鍼灸師が教える家子どもツボ健康法です。鍼灸師が教える親子ツボ健康法講座をウィメンズプラザフォーラムで開催します! - 鍼灸師「おおしたさん」のブログですこの11月11日(土)・12日(日)、渋谷駅と表参道駅との間にある東京ウィメンズプラザで「ウィメンズプラザフォーラム」が開催されます。親子ツボ健康法講座 . . . 本文を読む

人生は短いから不幸でいる暇なんてない

2023年11月13日 | 宗教、哲学
昨日の東京ウィメンズプラザフォーラムでいただいたトートバッグにある「育業」ですが、東京都が育休を取得しやすい社会の雰囲気づくりのために令和 4 年 6 月に発表した育児休業の愛称のことです。人生は短いから不幸でいる暇なんてない気づいていない人が多いけど生まれた時に教えてくれ pic.twitter.com/SjlVFEgnWh— さぁさ姉 (@sersa_h) November 11, . . . 本文を読む

感情はあてにならない

2023年11月12日 | 考えていることとか思っていることとか
 「行動は、気分の解毒剤、絶望の防波堤なのです」は「生きる力・森田正馬の15の提言、帚木蓬生著」から拾った言葉。選書901生きる力 森田正馬の15の提言 (朝日選書)帚木蓬生朝日新聞出版 確かに気分や感情は、その時の流れや惰性、雰囲気で決まる。ともすれば「まあいいか」と怠惰に合わせて人間は行動する。その場の雰囲気に大いに呑まれてしまうのが人間の性、だから気分や感情をあてにしては . . . 本文を読む

明日東京ウィメンズプラザフォーラムでスキンタッチ教室を開催します。

2023年11月11日 | 小児はり、スキンタッチ教室
明日(12日(日))は終日東京ウィメンズプラザフォーラムで親子ツボ健康法を教える予定です。参加費ありとありますが、教室も占いも無料です!場所親子スキンタッチ教室は人が集まるごとにやる予定!あと、親子占いなる催しも適宜(内容はおたのしみ!!!)。お隣の国連大学前ではあの、ここでしか買えない野菜やビールを販売するファーマーズマーケットをしてるから、ここに来がてら、東京ウィメンンズプラザまで足を伸ばして . . . 本文を読む