ゴン太郎先生

ゴン太郎、サト、ニキータ、ポキール、ケンシロウ
犬ライフを満喫しながら趣味でイラストを描いています

サンタ 推定年齢8才

2015-12-29 00:18:00 | 里親募集

 

12月24日行政より引き出しました

推定年齢8才の柴犬です(♂)

体重は8キロですが、まだ痩せているので体重が増えれば10キロ近くになると思います

見た目は綺麗で若そうですが、歯はそれなりに汚れているので、おそらく8歳前後というのは正しいのだと思います

ちなみにゴン太郎先生は来年の1月で推定10才です

そしてフィラリアが強陽性です

ですが、検診の結果 心臓の雑音がなく肥大もなさそうなので、ビブラマイシンという薬を使っての治療を行うことになりました

ビブラマイシンによる治療のことはこちらをご覧ください→ フィラリア完治!!

一日2回×1か月間ビブラマイシンを飲ませ続け、2か月間空けてが1クールです

犬によっては1クールで完治する子もいるようですが、サンタは何クールで完治できるかはやってみないとわかりません

 

性格は穏やかで犬に対する攻撃性もほとんどなさそうということでしたが、やはりそこは柴犬なのでそう甘くないだろうなと覚悟しての引き出しです

初対面では特にケンカにはならなかったので、そのまま大型ケージに突っ込んでみました

ゴン太郎先生は少し不服そうでしたが、相手が威嚇してこない限り襲いかかることもないので後は先生に任せたとばかりにその後放置!

 

 

その直後

サンタがあの柴犬独特なヒーヒーキャーキャーと、もの凄い声を上げて鳴き騒ぎ始めました((;゜Д゜)

でもまだ昼間だったので そう近所迷惑にはならんだろうと考えて鳴きたいだけ鳴かせておきました

ヒーヒーキャーキャー騒いで少し治まったと思ったら遠吠えを始め、ギャーンギャーンヒーヒー!ウヒョーン!キャー!!・・・・

で、静かになったと思ったら遠吠え

その繰り返しを延々と(汗)

夕方、散歩に行くとその後はしばらくの間静かにしていたのでたぶん疲れて寝てたんだと思います

そして夜も11時過ぎごろまではときどき哀しそうな声で遠吠えをしていました

で、何時ごろだったか・・・

救急車か緊急車両のようなもの凄い音が犬の部屋の方から聞こえてきたのでびっくりして飛んで行ったら

なんと3匹が一緒になって遠吠えをして騒いでおりました━━(゜Д゜;)━━━

まぁ2日目からは徐々に治まり、今では諦めたのか悟ったのかわかりませんが遠吠えもしなくなりました

犬は環境が変わると、数日は鳴いたり騒いだりするのが普通です

だからと言って可哀そうだからとそのたびに構っていてはいけません

鳴くたびに顔を見せていては、鳴いたら来てくれると覚えこんでしまい、後々面倒なことになってしまいます

特に保護犬の場合、今までが可哀そうな境遇だったからという同情心からつい構いすぎてしまい勝ちですが、まずは環境に慣れさせてから!

 愛情は後回しにした方が良いと思います

 

お散歩写真(左が先生・右がサンタです)

 

左がサンタで、右がサトです

散歩は先生とでもサトとでも普通に行けます

散歩中はケンカになることはありませんが、部屋に戻ってから私がちょっと気を許していたらゴン太郎がサンタにしつこく絡んでしまい、ガウガウになり、教育する側の先生が鼻から血を流すという事件がありました(笑)

とは言え先生の鼻は皮が薄いのでちょっと当たっただけでも血が出てしまうわけで・・・

 

それでも翌朝は2匹で普通に散歩に行けています

あまり私が神経質になりすぎるのは良くないかなと思っているので、あえて一緒に散歩に出してみました

散歩は大好きなようで、活発に歩きますが・・・・

自由です(笑)

やりたい放題にマーキングして右に行ったり左に行ったり飛び出したり(;´Д`)

でもまだ環境にも慣れず、信頼関係なんて0なので 致し方ないかなと思います

信頼関係もないのに散歩の仕方がどうのなんて強引なことは無意味かなと思うので今は自由に楽しく散歩に行けたらいいなと思ってます

 

それより 「えー!?」だったのは、、、

 

 

彼は食べることにあまり執着がないようです

 

もしくは食が細いのか

環境に慣れたら食べるようになるのか

それともわがままな偏食野郎なのか・・・

オヤツでさえ、食べたり食べなかったり

食い意地が張ってる方が躾もしやすいんですがね・・・ε-(‐ω‐;)

ただ今いろいろと研究中です

何事も勉強だと思って頑張ります

 押したまえ

 旧作:飯の為なら なんでもするズラ!

☆岡山迷い犬情報☆

【岡山市】詳しくは→コチラ

【倉敷市】詳しくは→コチラ 

 

写真はありませんが、 玉島中央町2丁目にて衰弱したキジ白猫(雑種)♂が保護されています

【その他岡山県】詳しくは→コチラ  

保護収容情報(犬)

収容日管理番号犬の種類年齢毛色性別体格特徴(首輪等)場所

写真

2015年12月16日 2710243 雑種 成犬 白茶 茶色首輪 青色の虫取り首輪 津山市一宮 津山市一宮の犬の写真
2015年12月18日 2710245 雑種 成犬 茶白 首輪なし 美作市後山 美作市後山の犬
2015年12月21日 2710246 雑種 成犬 こげ茶首輪 瀬戸内市邑久町大窪 瀬戸内市邑久町大窪の犬の写真
2015年12月25日 2710247 猟犬雑 成犬 白灰 首輪なし 鏡野町上斎原 鏡野町上斎原の犬の写真
2015年12月28日 2710248 柴雑 成犬 赤色首輪 勝央町勝間田 勝央町勝間田の犬
2015年12月28日 2710249 ビーグル 成犬 白黒茶 青色首輪 奈義町上町川 奈義町上町川の犬
2015年12月28日 2710250 柴雑 成犬 首輪なし 笠岡市入田 笠岡市入田の犬
保護収容情報(猫)
収容日管理番号猫の種類年齢毛色性別体格特徴(首輪等)場所

写真

2015年12月14日 2720320 雑種 成猫 トビキジ 負傷 備前市坂根 備前市坂根の猫の写真