一応あぁちゃん病状memo

脳脊髄液漏れによる、様々な症状の記録を読んで下さり感謝。

思えば

2024年05月18日 | 病状

体調はまだまだ首回り・肩・頭痛など全身が・・・・とりあえず、生きてるけどね。いたいね・・。先日、書いてたが右肩が痛すぎてパソコンも上手く打ってないし、遅れながらアップする。

 

ろくろさんの昔の2006年記事を再度読み、、おもいだした~19年も前の事を。

 

わたしは、2006年四月、今頃は順和会山王病院へ一回目入院準備をしてだ。持ち物はそれ程無く、はじめでのブラッドパッチなので緊張感でハラハラドキドキし深呼吸して息を止めたり、はいたりしたなぁ。

20年前、交通事故に遭い、全額自己負担してだな・・もらい事故なのに信じられないよね~プンプン(怒り)

 

この下は昔の私のブログ記事

今思えば私も・・ 2013年06月28日 | ごたごた 

(2006年)7年前のこの頃は2度目のブラッドパッチをして山王病院の病室で安静をしてた。痛かったなぁ、いたかったわ。 今思えば、治りたいので必死に我慢して本当に頑張った。


『入院中の患者さん 、こぼりゆきこ☆目指せ濡れ煎餅タレント☆ が書いてだの読み、思い出した・・

 

そうだわ、梅雨の時期でしたわ。最近は脳脊髄液減少症(脳脊髄液漏出症)に診断されますが・・。

 

 

「低髄という名前」ろくろの闘病記 ← 

          ろくろさんブログ6月27日記事にも書いてあるように、


昔は私も、『 低髄液圧症症候群(脳脊髄液減少症)』という診断病名でした。下の記事は私の症状を代わりに書いてくれたような・・そんなきがして・・一部copyした。

            

台風来ると頭痛、なりやすい人は 

  • (R25) 2013年06月27日 11時00分

    本格的な夏の訪れとともにやってくるのが、熱帯低気圧、つまり台風。どういう仕組みなのか「台風が近づくと頭痛がひどくなる」というウソかマコトかわからない話をよく聞きます。これは単に不快な天気による“気のせい”なのでしょうか、それとも何か実態がある話なのでしょうか?

    「頭痛の痛みを感じる部位は、情緒や感情を感じる脳の部位と関連しているので、快・不快が頭痛に関係している可能性はありますが正確にはわかっていません。ただし、頭痛は、神経や血管などにある『痛み受容体』といわれるセンサーが敏感になって痛みを感じるのですが、脳の三叉神経や皮膚にある痛み受容体は、温度が高くなると活性化して痛みを感じやすくなることが最近わかってきました。気圧に関連する『痛み受容体』はまだ見つかっていないものの、同様にして頭痛を引き起こす可能性はあります」>>続きを読む  』

完治はまだまだ。治りたいが・・。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブロッコリー苦み | トップ | コラボ企画 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

病状」カテゴリの最新記事