飼い猫の遠吠え

とにかく気持ちは前向きに寝る間を惜しんでほふく前進・・・

文京あじさいまつりの中止と白山神社の富士塚

2021-06-12 21:38:39 | スポットなたしなみ
(開催された時の詳細は、以下記事をご覧ください)

富士塚を求めて(6):白山神社 (2014年6月10日記事)

文京あじさいまつりにようこそ (2016年6月27日記事)

昨年に次いで今年もあじさいまつりは中止となりました。
祭りは中止となったとしても富士塚の紫陽花は見ることが出来るの? と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、


新型ウイルス感染拡大の影響で、今年の紫陽花祭りは中止となりました。
その為、人員・安全面の確保が困難となりましたので、富士塚は閉鎖させていただきます。
白山神社


こちらも今年は解放されずに閉鎖となりました。


白山神社(はくさんじんじゃ)/文京区
創開は古く、天暦年間(947~957)に加賀一宮白山神社を現在の本郷一丁目の地に勧請したと伝えられる。
後に元和年間(1615~1624)に2代将軍秀忠の命で、巣鴨原(現在の小石川植物園内)に移ったが、その後五代将軍職につく前の館林候綱吉の屋敷の造営のため、明暦元年(1655)現在地に再度移った。
この縁で綱吉と生母桂昌院の厚い帰依を受けた。
(文京区ホームページより)
場所:東京都文京区白山5-31-26
交通:都営地下鉄三田線「白山」駅より徒歩3分、東京メトロ南北線「本駒込」駅より徒歩5分




近くに予定がありまして、白山神社に参拝しました


若い人と女性と外国人が多く、紫陽花との写真を楽しまれていました
参道の写真からも分かるように人が途切れる時も多かったので、人手は少ない方かと思います


手水舎も紫陽花で飾り付け
狛犬前には飾り付けがありませんでした・・・かわいそう


裏手の富士塚は閉鎖されていましたが、紫陽花の山は綺麗に咲いていました


枯れ始めた花も増えてきていましたので、もうピークは過ぎた様子




いつもは並んで登ってと近くで見ていたためか
あまりじっくり富士塚を撮影する機会が無かったことに気が付きました
いつもは、人がいないタイミングが無いですからね



紫陽花のお気に入りは、神社に入って左手のこちらの花


この時期は、大人ばかりの白山公園から


来年は開催出来ますように。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 令和3年度相馬野馬追 | トップ | 県営権現堂公園へようこそ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スポットなたしなみ」カテゴリの最新記事