新古今和歌集の部屋

カンフー詩 夕暮桜花




櫻樹春嵐ニ耐ヘ

夕照散花ヲ促ス

善キ日良キ酒ニ逢フ

後何回宵ヲ樂ムヤ

写真は徐々に貼付します。


なかなか貼付出来ないので、アップデートしたら、サクサク元に戻った。

五絶の漢詩風なので、カンフー詩。韻も踏まず、平仄も合わない。
平仄や韻って、日本人には難しい。

杜撰
「ずさん」とは、いい加減で誤りが多いことを意味する表現である。
「ずさん」とは、詩や文に出典のはっきりしない内容を書くことや、その詩文を指す。物事がいい加減で誤りが多いことも意味する。名詞だけでなく、形容動詞としても使える。「ずさん」は「野客叢書」に漢文で書かれた、宋の詩人杜黙(ともく)のエピソードに基づく故事成語である。「杜黙の作る詩文が定型詩の規則にほとんど合致していなかったことに由来する。

山吹が花筏を見ている。
吉野川岸のやまぶき咲きにけり
嶺のさくらは散りはてぬらむ 家隆
と言う事か?





名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「漢詩」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事