見出し画像

冬のソナタに恋をして

山本さん、ああ山本さん

おはようございます😃

ご訪問ありがとうございます😊
 
ずっと書こうか迷っていたこと、思い切って書いてみます。それは仕事のことです。これを書くのは、アスペルガー症候群の方を非難するためではありません。数年来悩まされていることを、文字に起こして、頭を整理したかったからです。長文をお許しください。それでは始めます。
 
 
同じ部署に山本さん(仮名)が働いています。歳は五十代です。彼は発達障害と診断されてるかもしれませんが、本人は言わないので、会社も普通雇用してますが、誰の目から見てもアスペルガー症候群です。たぶんアスペルガーのみならず、パーソナリティに問題を抱えていると思ってます。わたしは彼を見て、息子の将来がこうなったらどうしよう、と憂鬱になります。以下うららか相談からアスペルガーについての引用です。
 

アスペルガー症候群の症状

アスペルガー症候群の症状は、大きく分けると「対人コミュニケーションが苦手」「こだわりが強い」ということが挙げられます。それぞれについて、詳しく見ていきましょう。

 

◇対人コミュニケーションが苦手

アスペルガー症候群の人は、相手の立場に立って物事を考えたり、他人の気持ちを想像したりするのが苦手です。そのため、「場の空気を読んで行動することができない」「言葉を文字通りに受け取って、相手の本音に気が付きにくい」など、対人コミュニケーションの問題を感じることが多くなります。

 

◇こだわりが強い

アスペルガー症候群の人はこだわりが強い傾向があるため、興味を持ったことに没頭してしまい、他に気が回らなくなることが多いです。逆に、自分が興味のないことには、なかなか取りかかれなかったり、極端に嫌がったりする傾向もあります。

また、自分の中のルールにこだわりやすく、決まったパターンを好むため、そのルールと違ったことをするのを嫌ったり、予期せぬことが起こるとパニックになったりする傾向があります。

 引用終わり。


ちなみに、全てのアスペルガー症候群の方に当てはまるわけではないのです。ただ、山本さんのパーソナリティに問題があると思います、あと、彼の障害の特性上、介護の仕事には向いてないのです。全くの職業選択ミスだと思うのです。

 なぜかというと、介護って、高齢者の利用者様がいてケアマネジャーという仕事が成り立つのですが、自分以外の人に興味がない彼は、ケアマネジャーという仕事が出来ないのです。思考力・想像力が欠如しているため、アセスメント・モニタリング・プランニングが全くできません。そのため、毎日毎日トンチンカンな支援をしては上司に注意されています。聞いてるだけでウンザリします。利用者からはクレーム、病院からも苦言、でも人の気持ちが分からない彼は、クレームされてると分からずに、いちいち教えてあげなくてはなりません。苦情を言われてますよ‼️と。そうするとそうなんですか?これは苦情じゃないって怒るんですよー。いくら丁寧に指導してもアドバイスしても、中学生のような不貞腐れた態度をとるため、教えたり注意した人が、とても嫌な思いをするのです。

 

それから、ケアマネジャーの仕事って個人プレーだと思われがちですが、研修や会議、お互いの仕事をカバーすることもあり、チームワークは常に必要です。しかし、山本さん、空気が読めないので、しょっちゅうみなさんにお手伝いをしてもらってるのに、自覚がなくてありがとう、すみません、が言えません。当たり前感が半端ないのです。しかも、たまに人を手伝うときには「俺ばっかりやらされる」オーラを醸し出して、口を尖らせてふてくされてやるのです。みんな、仕事のできない山本さんには頼みたくないので、結局山本さんはいつも暇そうにプラプラしています。人に手伝ってもらうのは当たり前、でも他人の仕事をするのは真っ平ごめん、と顔に書いてあります。基本的にこだわりが強いので、イレギュラーなことが多い介護の仕事は、彼をイラつかせています。すべて、ルーティーン通りの仕事でないと落ち着かないようです。

 

そんな彼の口癖は

「俺ばっかり」

「不当評価だ」

「パワハラだぞ」

です。いや、違うと思う。間違いを指摘すると言い訳して逃げるし、開き直って逆ギレするし、すぐ嫌味を言ってくるし、どこかに逃げていきます。しかも悪いことに、病的なウソをつくし、人に言われたことを、自分に都合良く捻じ曲げて解釈する一面まであります。言ってもいないことを、言ったと言われてしまうので、みなさん必ず公衆の面前で注意するようにしてます。彼の能力は他の職員の10%程度な上に、話しかけるたびに嫌な思いをするので、ストレスが溜まります。彼の給料は誰よりも高く、仕事の90%はみなでカバーしているのに、自覚がなく嫌な態度をとる、、、もはや限界突破です😭泣いてもいいですか?山本さんのかわりに、いろんな重要な会議に、平社員なのに出たり企画しなくてはならないし、全く事務仕事が出来ない彼の分まで働いても、嫌なことを言われるだけなので、何も良いことがありません。それから、1日に何回も山本さんに関する上司の愚痴を聞くのも、ほんとにしんどいです。うちの子が言われている気分にもなってきて、かなりつらくなっています。

 

山本さんに言いたいです。

ケアマネジャーはもっとも不向きな仕事のひとつです。自分に合った職業についたらどうでしょう?と。

でも、これをいうとパワハラアウトなんですって。

今は労働者の権利が強いようで、本人が辞めると言わなければ、辞めさせることも出来ず、今日も山本さんは、「俺が辞めると言わなきゃ辞めさせられないだろ」とうそぶいては暇そうです(苦笑)

正直、山本さんを気の毒に思ってます。うちの息子に重なるからです。こんなに職場で疎まれて辛くないのかな?と心配になります。でも、山本さんは毎日毎日元気に出勤してきます。空気が読めないって素晴らしいです。自分への苦言は、全て脳内変換してポジティブなものにかえ、都合が悪い意見はなかったものとして、リセットされています。そして周りは、今日もそっとため息をつくのです。

 

山本さんとの攻防はいつまで続くか分かりませんが、職場の空気がすっかり悪くなっているので、山本さんが辞める前に、私はじめ誰か他の人が辞めてしまいそうです。山本さんは、常にいろんな部署をたらい回しになってます。みんな、一緒に働くのは一年が限界だと言ってます。それなのに、異動先まで一緒で、数年来のお付き合いになったわたしは、どうしたら良いのでしょう。毎日辞めさせたい職場と、テコでも辞めない山本さんの攻防に巻き込まれて、わたしが辞めます!と叫びたくなるのです。会社もあの手この手を使って山本さんを揺さぶるのですが、山本さんはびくともしません。少なくとも、今年度いっぱいは居座りそうです。仕事に対する興味と情熱は皆無ですが、「この会社は福利厚生と退職金がいいから辞めません」と言い切る山本さん、周りのモチベーションを下げていきます。ちなみに山本さんに何を言っても無駄です。人の意見を取り入れることができないのです。その代わり、自分を正当化して、言った相手をネチネチと恨むのです。だから私も当たらず触らず過ごしています。

 

毎朝通勤途中に青い空を見ながら思います。山本さん、反面教師になってくれてありがとう。わたしは息子を適材適所の進路に進めるように、全力を尽くします、息子のことを真剣に考えます、と。

正直、うちでもアスペルガー症候群らしき夫はモラハラしてきますし、息子は発達障害で疲弊してるのに、職場では、山本さんの面倒を見なくてはならないので、メンタルが崩壊しそうです。

あー、仕事をやめたい、の声のいくらかは、山本さんと一緒に働いていて、職場がめちゃくちゃだから、ということもあるのです。

えっ?なぜ山本さんはうちの会社で採用されたかって?介護業界は万年人手不足です。彼は頭は悪くないので、資格はいくつも持っているんです。ケアマネジャーの資格さえあれば、誰でも雇われる会社です。そして会社は採用だけして、あとは現場に丸投げです。

さて、今日も今から仕事です。ベストを尽くして、山本さんが本来やるべき仕事を被っても、成長の糧だと思いこんで頑張ろうと思います。皆さんが私だったらどうしますか?よいアドバイスがあったら教えてください。また、当事者の方ももしよかったら、こんな風に接してくれたらうまくいくのでは、というアドバイスを頂けたら幸いです。

コメント一覧

kirakira0611
@behonestasmyself さま、ありがとうございます😊
おかげさまで、ここで愚痴を言ったので、だいぶ吹っ切れました。相変わらず山本さんは宇宙人みたいで、ウクライナの方よりも日本語で話していても意味不明ですが、そういう人なんだと思ってます。これもbehonestmyselfさんはじめ、みなさんのおかげです。自分に正直であれ、ですね。
本当にありがとうございました。
Unknown
@kirakira0611 そうですね、特に優しくするのは無理がありますよね(笑)
まわりに色々と負担をかけていることは事実なのでしょうから、そのような方にわざわざ優しくすることはないのではないかと思います。

人間はもともと優しい生き物だと思いますので、普通にしてればじゅうぶん優しくしてることになってしまうのではないかとも思います。

お忙しいと思いますのでコメントの返信は結構ですよ。
kirakira0611
@behonestasmyself さま、ありがとうございます😊
そうなんですよ。山本さんは気の毒な方です。自己肯定感の低さから歪んでるのは分かってます。だから、優しくしなければいけないのか?と毎日自問自答する自分も嫌です。
優しくする→山本さんは自分は素晴らしい人だと思い、やりたい放題になる。会社は問題なしと見做して、山本さんはこの部署で雇用され続ける。
厳しくする→アスペルガーは障害で、どうしようもないのに、イジメになるのだろうか。

この話は職場で繰り返し議論されてます。もう、これ自体が異常だし、嫌なことです。結論は、山本さんも苦しいだろう、しかし、彼が今のような態度ならどの職場でも同じ扱いをうける、どうしたら良いのか?まずは受診、そして障害名を確定すること、本当は障害者雇用が望ましく、なおかつ今の仕事はむいてない、彼が認めないのでは永遠の苦しみで満たされないままであろう。でも、誰も山本さんに根拠なく言えないので、皆の何分の1かの仕事を与えて、テストしてるんだと思います。なんか、毎日嫌な気分ですし、ドロドロした気持ちが湧き上がってきます。確かに、気持ちを強く持たなければなりませんね。彼のことを良い意味でスルーするしかないのかな、と思ってます。出来たときにはほめて、ありがとうを言い、間違ったことは淡々と注意して、あとは話をしないようにしてます。無視するのはよくないので。
あとは、なるべくかかわらないように、研修や会議に出るようにしたり、彼が不在のときに所内で仕事して、彼がいるときは訪問を入れています。
なるべく前向きになれるように頑張りますね!
ありがとうございました😊
Unknown
世の中は本当に色んな人間がいて、人間関係というのは本当に難しい問題だと思います。
まわりに迷惑をかけてしまう人には困ったものですが、
迷惑をかけることで張本人もこころを汚してしまっているなら、その人はつくづく気の毒でもあると思います。
人に褒められない、気に入られないということに悪感情をいだき、
自分の思い通りにならないことに悪感情をいだき、結局その人もなにも満たされずにいるのではないかと思うんですね。
つまりその人も、まわりに迷惑をかけていながら自分も苦しいわけです。苦しいのに、それをやめられない。
とても苦しい人生ではないかと。

そんな人によって、キラキラさんまでがあまりこころを汚すことがなければ良いなあ、と思います。とっても難しいことなのです。こころが汚れた人の感染力はとても強いと思います。どうしてもこちらのこころも汚されてしまいます。

結局、自分のこころを強く鍛えるしかないんじゃないかと僕はいまのところ思っています。自分のこころまで汚すことはないのですから。
我がことに置き換えたりしながら記事を読ませていただきました。
キラキラさんを応援しながら、僕もがんばろうと思っただけで、一挙解決のような名案は浮かびませんでした。
kirakira0611
@syousyu-wainai123753 さま、おはようございます。
コメントありがとうございます😊
宗教を熱心にされている方は強いですね。ご本尊様はきちんと見てくださってるのですね。
お母様がお元気で何よりです。
信じるものがある方は信念が揺らがないのだと、勉強になりました。
ありがとうございました😊
syousyu-wainai123753
こういう方は現代ではたまーに、というか、見渡せば私の側にもいるのかも知れませんが、私は幸い、こういうタイプは会った事は無い感じです。
私だったら、こういう時は、私の信じる法華経の、南無妙法蓮華経のお題目を唱えて、嵐(この場合、大難)が去るのをひたすら待ちます。いわば他力本願ですが、私が高校の時習った日本史の時間の先生の解説プリントには、日蓮宗は自他力、とあり、禅宗の自力と、念仏宗の他力を合わせたような教えだ、とあり、そういう捉え方もあるんだなあ、と思いました。
 何としても切り抜けないといけないですが、自分が傷つかないように出来るだけその人に近づかない、無視する、がいいんでしょうが、一度でもその人を気にしだすと、止まりません。
 私だったら、朝夕に勤行と言って、お経を読み、唱題するときに、いつもより十分二十分唱題時間を増やすとかしてますが、この日蓮正宗の信心で私は今まで悪い方には行った事がないです。生命力が付き、運が開け、性格も明るくなり、悩みもいつも間にか消えています。うちのお母さんが施設で食事が摂れなくなり、点滴ばかりを打っていた時、私はいつにも増してお題目を一杯唱えていました。
そのせいばかりではないとは思いますが、母は全快し、今はとても元気です。
当時の御住職様にも、私が四十分、毎日夕方、お経とお題目上げているというと、「それでも足りない」と御住職様は言われ、一時間にしました(それでも少ない方でした)。多い時は二時間やりました。
でも御本尊様はちゃんと見ていて、母が救われたのは感謝です。
そして当時、演歌歌手の山内惠介さんが「さらせ冬の嵐」という歌を歌っていて、その歌の中で、力強く「私は死にはしない」と言う箇所を年末の紅白で見届け、母の元気になるのを何故か確信したのでした。
今では懐かしい思い出です。
kirakira0611
素晴らしい風景さま、
今日の写真には目を奪われました。1900メートルの世界にはあのような林が広がっているのですね。まだ見たことのない世界で憧れます。
体調が良くなって、体力がついたら山歩きをしてみたいです。
愚痴めいたつまらない記事をお目汚しすみません。週末リフレッシュして、また新しい気持ちで仕事をしたいと思います。
記事を楽しみにしてますね!
ありがとうございました😊
kirakira0611
@murasaki さま、わかりやすいサイトを教えていただいて、うなづきながら読ませていただきました。ありがとうございました😊
精神科病院の職場なら、きっとよくご存知ですね!メンタル不調のときはすぐ診てもらえていいですねー。
本当にもっと発達障害などの研究がなされて、インクルーシブな世の中になるにはどうすればよいか、研究が進むと良いと思ってます。
いろいろ教えてください。ありがとうございました😊
あっ、山本さんの最近の嘘は、結婚してたけど、奥さんが死んだ、です。嘘をつきすぎて、3回は結婚したことになってます。田舎だし、福祉の職場は世界が狭いので、思わぬところから、山本さんの奥さん亡くなったんだって?と聞かれてドン引きしました。いや、あんた結婚してないやん、てか、親と住んでるわな?とびっくりしました、、、。
山本さんはアスペルガーになにか二次障害、例えばパーソナリティとかくっついていそうですが、診断はアスペルガーだけはついてるかもしれないです。なぜなら、アスペルガーの話をすると、挙動不審になるからです。多分自覚してると思います。
そんな毎日です。
失礼しました。
おやすみなさい💤
kirakira0611
@breezemaster さま、ありがとうございます😊
同じ職場の人たちは、山本さんと向かい合っても山本さんとは分かり合えないから、適当に流そうと言って、仕事を頼まずにせっせと自分で仕事してます。それが一番心の健康に良さそうで、わたしもそうしてます。
確かにいろんな方がいて、わたしも揉まれてますが、山本さんだけは別格で、障害があるんだろうなあと、気の毒に思います。
ありがとうございました😊
ji1hid (素晴らしい風景)
こんばんは!
読ませて頂きました。酷い職場環境に立たされ、お気持ちが痛いほど良く判ります。
アスペルガー症候群という言葉はKiraKira0611様のブログで初めて知りました。
その様な人の代役までさせられているのに、反面教師と受け止められる御立派な対応に敬服しております。
素人でアドバイスもできないのに、コメントを書き申し訳ありません。
murasaki
おはようございます、2回目でスイマセン、
勝手に家族持ちと思ってしまいごめんなさい、
こう言うかたとお付き合いする人は、やがて去って行きますよね~(笑)、

リコメ有り難うございました、
私が仕事していた、老健は、精神病院の医療法人なんです、だから検診でストレスチェックに問題が
あれば、お隣の病院での診察を薦めに事務員さんが
こられます(笑)、何らかの精神疾患の病名が付くみたいです、
山本さんはそう言う経験があるのでしょうか?
治療が必要だと思います
半分は遺伝的要素があるとおもいますが、

適応規制に合理化と言うのがありますが、それに
似てますね、
アメリカはこう言う人達の研究が進んでいますが
日本は、温情的なのか、放置してますが、
日本の将来が心配になります、

一口にアスペルガーと言っても色んな気質が
障害を重複してるとおもうので、資料を読んでも
当てはまるものて無いですね、
1つだけ参考になればと思い、張り付けましたので
釈迦に説法かも知れませんが、
良かったらお読み下さい。
https://www.kaien-lab.com/aboutdd/asd/
kirakira0611
@hinata_bocco さま、おはようございます😃
わたしたち、親切すぎる?のでしょうか(笑)無視するといじめになるので、毎日最低限は話してます。あと、わたしも年齢を重ねてしまった分、教育係になってしまって、助言しなければいけなくて、すると逆ギレされるという展開です。
会社は、指導しても何ひとつ出来ないという実績作りをしたいんだと思われます。あと8ヶ月頑張れたらがんばります(笑)
大丈夫です。わたしはそれほど聖人君子ではありません。助言指導しなくてはならないとき以外は見て見ぬふりをしてます。身が持ちませんから。
ありがとうございました😭
breezemaster
おはようございます^^
人ってほんと人それぞれ性格が違います。
職場の人間関係って、合う人、合わない人って居ます。

山本さんのような個性的な方だと、余計感じると思います。
それでも、kirakiraさんが感じたような息子さんの将来を
考えて行くことが一番、大事
言われるように、反面教師として、
あまり深く見すぎず、客観的に対応していくほうが
良いような・・・
hinata_bocco
これは、難しいですね。一つは、山本さんのサポートを全員がしないようなシステムを作れれば、と思いますm(_ _)mでも難しいですよね。人間関係に冷徹だったり、少しの狡さが必要ですから。。。。山本さんが転職されるのを望むのみですm(_ _)m
kirakira0611
マキさま、コメントありがとうございます😊
まずは正社員おめでとうございます㊗️
素晴らしいですね。パートで10年やっていらっしゃるので、きっと正社員になってもバッチリでしょう。
ADHDの方は、確かに注意力、集中力にかけますよね。うちの子も少しその気があります。興味がうつるので、深く考えられないと言う。大人になって困らないように、今から訓練しておこうと思います。
多分その方と働くのもまた大変だと思います。マキさまはきっと上手に距離感をとって働いていらっしゃるんですね。
わたしも、あまり山本さんに囚われすぎないように、するりとかわせたらな、と思いました。
そうですね、確かに外部からのクレームの方が会社としても判断材料になるので、全て記録しているようです。記録の積み重ねで降格、異動が落とし所だと思います。あと、8ヶ月だと思って自分のスキルアップに繋げていきたいです。労基局という方法もありますね。考えてみたいと思います。
いろいろとありがとうございました。
嬉しかったです。
kirakira0611
@holidaymatagi さま、ありがとうございます😊
マタギさんの、いろいろ苦労されているがゆえに導き出される優しい考えが好きですし、尊敬します。わたしも、もちろん職場には迷惑をかけ、今思い出しても若さの非常識で赤面するようなこともあり、皆さまに迷惑かけてます。育児休暇もいただいてますし。お互いにそう言うことはあり、許し許される毎日だとは思ってます。ただ、本文には書けませんでしたが、他のコメントの欄に書いたことは本当です。誇張ではありません。度を超えていると思ってます。
多分彼の裏側にあるのは、障害ゆえに学校や仕事で苦労して、転職してるので、自己肯定感が低くて心が歪んでると思います。でも、そこに障害が入ってくるので、とにかく人の言うことは受け入れられない、こだわりを曲げられないから、優しくすると空気が読めないので、どんどん尊大になって、仕事中に何をしても許されると、ポルノ写真とかみだすし、反対に注意すると、人の気持ちが分からないので、言われてることが理解出来なくて、逆恨みする、その繰り返しです。
結論としては、かかわるだけ時間の無駄、そっとしておいて、早く次の部署に行くように彼以外で結託する、となってます。ただ、きちんとダメなことはダメと日々分からなくても伝えないと、うちの部署がいつまでも引き受けると誤解されるので、日々一丸となって会社にはアピールしてます。そう言う意味では他の職員とはチームワークが抜群ですし、充実してます。会社の対応も法に則って、指導助言を繰り返してますので、問題ないと思ってます。
マタギさんがおっしゃるような形ではないかもしれませんが、山本さんがいることで、やらなくてはいけないことが増えて、自分のスキルが上がってはいきます。だから、ある意味感謝してますし、頑張ろうと思ってます。ただどうしても腰に負担がかかるので、心配です。
心からの助言をありがとうございました😊
嬉しいです。
少し山本さんに優しくなれるかしら?
頑張りますね。
おやすみなさい。
maki
お邪魔致します・・・
読んでいてとても苦しくなりました私はここまでひどい方には接したことがありませんが
私の職場に居て移動された方はあきらかにADHDの人がいました
お子さんも2人いる普通の主婦のパートさんだったのですが多動性ってこういうこと!って初めて気が付いた人でした
注意欠損もひどく間違い勘違いも多かったです
人が気にしないようなものすごく細かいことに異様に気にする人で泣いたりすることも多くちょっと一緒にお仕事するのがキツイと思ったこともあります
でも山本さんのほうがひどいですねっ!!これでは登社拒否になって鬱になりそうです・・・
職員のほうから言ってしまうとハラスメントになるようでしたら利用者さまのほうからのクレームということで
会社側から何か訴えてもらえないでしょうか・・・
頑張ってお仕事している人が損をしてはいけないと思います
有能な人が病んで辞めていくのは会社にとって不利益です

私は来月から正社員になることにしました
パートで10年働いてきてサービス業なので女性が多くとてもストレスを感じる人が居ますが辞めた人が皆さんその人を名指しにしたので会社がマークしてくれてます
人間関係の問題はどこの職場でもありましたついてまわるものですが山本さんほどのストレスではありません

ハローワークの横にある労働基準監督署とか相談出来ないでしょうかっ??
どうか体と心を壊しませんように・・・ご自愛ください
kirakira0611
@murasaki さまの職場にもすごい人がいたんですね。でも、辞めるのは空気が読めるからで、それだけでも自分を知っていて、うらやましいです。だって毛頭辞める気がないですもの。全く自分は悪くないって思ってます。
仕事中にマッチングアプリしていても
Amazonショッピングしてても
ポルノ写真みてても
出前館で食べ物とっても悪くないらしいです。
すごい嘘つきで、流れるように嘘を言うし、まあそれが証明出来ないのが悔しいですが、
一度なんて、親戚が死んだって涙ながらの話をされて、ずっと信じてました。それは本人が嘘を忘れてポロッと言ってしまい、バレましたが。同情までした自分が馬鹿でした。
そんな彼は独身です。家族は親だけです。だいたい家族のことは知ってますが、どちらかと言うと、自分は特別でもっと評価されるべき、かっこいいと思っている、と言うのが大方の見方でしょうか。プライド高くて能力が低いのかな。
みんな一丸となって山本さんに世話を焼いたり諭してますが、アスペルガーなので、心に響かなくて、馬鹿にしてきます。会社はよく対応してくれてます。他のコメントにも書いてありますが。
本当にありがとうございました😊
これからも組織で対応していきます。
わたしも頑張りたいです。
仕事に集中しますね。
何か抱えてたらかわいそうですけども。
またよろしくお願いします。
kirakira0611
非公開希望さま、コメントありがとうございました😊
はじめまして。
おっしゃる通り、一緒に働くのは無理です。上司も愚痴は言いたくないんです。でも言わずにはいられない、、、。気持ちがよく分かります。山本さん以外はすごく楽しくチームワークよく働いてます。上司も最高です。でも、もともと8人でこなす仕事を7人でやってる上に、一人は山本さんなんで、実質6人でやってるんです、実は。だから、みんなヘトヘトで、わたしは腰に爆弾を抱えてるので、かなり疲れてます。山本さんではなく、わたしが辞めそうです。山本さんはタフです。神経が何本か引っこ抜けてるのかと思います。鋼のメンタルです。うらやましいです。
前向きに考えないと、やってられないので、思い込んでるだけで、全く優しくはありません。
明日は金曜日なんで、頑張ります。
ありがとうございました😊
kirakira0611
@marurobo36 さま、ありがとうございます😊
はいっ、すごく毎日疲れてます。山本さんがいることで、8人でする仕事を7人でしなくちゃならなくて、しかもなぜか山本さんは威張っていて嫌味を言うという謎の職場です。もう腰が痛くて困ってます。結局無理するのは周りなんですよね。
会社はしっかり対応してくれてます。定期的な指導面接、失敗するたびに始末書を書かせて能力がないことを文書で残してますし、毎日助言指導をして、それも全て書面で残してます。この作業をする周りも、かなり労力を使ってます。くだらない時間です。そして、これらの情報が、年度末には辞令になり、降格にはなるでしょうが、犯罪ではないので、クビには出来ないでしょう。それほど今は労働者が守られてます。昔みたいに怒鳴ってクビにしてくれたら、どんなに嬉しいか、、、。今はパワハラと言われてこっちが痛くもない腹を探られるだけでしょう。
そんな毎日で、すでに病んでる感じです。今日だけで、上司に怒られることを四つはしていたので、きっと明日は朝から注意されて、不貞腐れる山本さんを1時間は見なければならないでしょう、、、、。愚痴ですみません。周りは注意するのも嫌ですが、しないと、会社に証拠としてカウントされないので、仕方なく言わなくてはならず、上司も気の毒で仕方ありません。こんな状況なのに、何も気に病まないのが、山本さんが障害だと思うゆえです。普通の感性なら、とっくに辞めてるはずです。
本当にすみません。
コメントありがとうございました。
holidaymatagi
 こんにちは、すごく切実ですね。
 kirakiraさんが、最後に綴っておられた言葉。
『ベストを尽くして、・・・成長の糧だと思い込んで頑張ろうと思います。』
 これかなあ、という思いを強くしました。
 今までの何十年間、色々な人達と組んだり離れたりを繰り返して課題をこなし生きてきたけれど、正直言って、すごく嫌な思いをしながら付き合わざるを得なかったことも少なからずありました。
 ただ、自分自身も、周囲の人達の心に思い至らず、嫌な思いをさせてきたのかもしれないと、今になって気付き、恥じ入ることも少なからずあります。もしかしたら、私も山元さんみたいに、人に嫌な思いをさせてきたかもしれません。
 ・・・これは、最近になってすごく感じることですが、歳を重ねれば、身体能力や記憶力みたいな一部の能力は衰えていきます。実感です。   
 でも、人の言葉や行為の陰に隠れて見えていなかった本当の願いや不安を、何となく察することが出来るようになってきた気がしています。こちらは、錯覚かもしれません。
 でも、これは、私の場合、様々なトラブルや苦言に向かい合ってきた結果培われてきた力のように思うんです。
 ただし、一人だけで抱え込むのではなく、苦労を分かち合ってきたからです。
 こういう辛さに、仲間と力を合わせて上手に向かい合っていくことが、自分を成長させてくれる。
 そのことを信じて、そして、気晴らしも見つけながら進んでほしいなあ。
 できれば、『冬のソナタ』や『子育て日記』も、配信しながら。
 長くなってゴメンなさい。でも、これだけは、伝えたかった。

 応援しています!
murasaki
こんにちは✨😃❗
お久しぶりぶりです、お元気で仕事されているのですねえ~、

さて、山本さん、どこにでも1人は居てそうなタイプですけど、私の辞める前の施設に、良く似た人がいました、段々気がついて私は他の職員に「アスペルガーにそっくり!」と言うと、他の職員は、そこまでの知識が無いのか、私がこじつけてるみたいに言われました、女性で、途中から入って来て、やはり、3人のうち1人が発達障害だと言ってました、
私の知る限りでは、何らかの障害を持つお子さんの
お母さんは、物凄く物知りで、制度に詳しく、
学校の先生を批判したりされる人が多い様に思います

その方も、私、何でも出来ます!と言いながら
協調性がなくて、しないんです!、作品作りでも
1人で考えたい性格、もっと変に思ったのが、
高校生の娘さんの行動を追跡アプリでいちいち、確認してるのです、ビックリです、不良でも無いのに、
徹底的です、以前のデイの話も、私が私がて
強調してました、けど、最終的に自分本位で回りから相手にされず退職されました。

スイマセン、その山本さんは男性なので職場を辞める事は
家庭持ち?としたら、ご家族も困ると思います、
一家を支えている気持ちも強いかも知れないし
パーソナリティーから、奥さんにDVかも知れません
ご家族の関係はどうなんでしょう?
男性ですし、思い込みとか強く、上手く行ってるのかな?その分会社でストレス発散!なんて、されたら
迷惑ですね!私は山本さんの家庭環境を知り、
何か悩み等を抱えてないかを知ることも大切だと思います、一応チームケアのお仕事なので、仲間として
知っておくことも大事かと思いますが、案外お子さんが、居てたら、良く似た性格だったりするし、
又、思いも寄らない問題を抱えているかも?
ケアプランを作成するまでに沢山の行程が、あり
大変だと思います、分かっていてしないのなら
近年地域密着で会議も行かないと行けないし、
仕事放棄する山本さんの我が儘はほっとけませんね、
職員通しで相談して根回しして、上司から、
少しだけ圧力をかけて貰う説明を山本さんにして貰うとか?どうでしょうか?
頼りない助言でごめんなさい🙏
けど、男性と女性は、少し違うと思うのですが
何かを抱えてないかなあ~?
(誤字があると思いますスイマセン。)
marurobo36
これは、キツイですね。
仕事が普通に出来る人が辞めて行って 害になる人のみが残ってしまって・・・
会社としても マイナスしかないですね。
しかし、そういう場合でも辞めさせることが出来ない という法律??も かなり問題ですね。
こういう変な平等感が 生産能力を下げて行く事になりますよね。
山本さんにとっても 合わない仕事を続ける事は、不幸な事のようにも思うし・・・
何とか 何かで ストレス吐き出して下さいね。
今のままでは、あなた自身が 病気になりそうな環境です。。。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「発達障害」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事