りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

心療内科に行ってきました~。大幅な薬の変更。リーマス ゼロになって、デパケンRが増えた~!!

2020-06-21 09:54:02 | 双極性障害2型

心療内科に行ってきました~。

今回は、何と2時間半待ちでした。

待合室から、患者さんがあふれて、外で待ったりしている人も何人も、いました。

私は、近所のショッピングモールで時間つぶしをして、

戻ると、まだ、椅子が無かったので、パイプ椅子を借りて、

待ちました。

今までの病院と違い、病状が重たそうな人が多いので、

大変な感じで、診察も簡単には終わらなそうな感じでした。

 

ようやく、私が診察室に呼ばれたんですけど・・・。

 

・買い物をなかなか止められないこと。

・血糖値がたかくなってしまったこと。

・肝臓エコーを受けたこと。(脂肪が貯まっていると言われた)

・色んな事が気になってしまうこと。

・イライラしていること。

・出来れば、ADHDと、LDの検査をお願いしたいです。

(具体的に困っているADHDとLDと思われる私の症状?を書き出したメモを、

先生に見せました。)

 

いつものごとく、ノートを読みながら、先生にお話ししました。

でも、途中で、先生が、「わかりました。」と言われて・・・。

すると、先生は、私の状態が、軽躁と判断したのか?分からないんですけど・・・。

(今、私、軽躁ではないと思っているんですけどね・・・)

 

元々、薬剤性肝炎の原因と内科の先生から、指摘されていた、

「リーマスを無くして、

別の気分安定薬に変えましょう。ガラッと変えます。

ADHDは、聞き取りをして判断するものなので・・・。」

と私の書いた紙を見られましたが、

(どうも、私の年齢が年齢だけに、難しいのか?)

「確かに、ADHDの傾向は少し、あるかもしれないけど、

だからといって、お薬で治るかどうか?合うかどうかも分からない・・・。

今は、双極性障害のお薬を変えて様子をみましょう。」

ただ、混んでいたせいか?と、

先生が、少しイライラしていて、機嫌が悪かったような感じで、

私は、ノートに書いていたことは、

先生には、すべて伝えることが出来ず

発達障害の検査も受けることが出来ず、

何だかなあ・・・という感じで帰ってきました。

すごく落ち込む私・・・。

 

どうしても、混んでいて、先生も余裕が無いんだと思います。

しかも、重度の患者さんが多いしね・・・。

まだ、病院変わって間もないし、先生も私のことを、

理解してくれていないし・・・。

難しいですね。心療内科って。

 

お願いだから、先生を増やして欲しいです。

先生、倒れちゃうよ。

 

ということで、ようやく、リーマスが無くなりました。

今まで、散々、「リーマスが原因で薬剤性肝炎になった」と言っても、

リーマスを止めることは、無かったのが、

ようやく、リーマスが止められることになりました。

(もしかしたら、前の先生の処方のまま、様子を見ていたのかな?)

でも、先生は、「薬剤性肝炎は、リーマスが原因かもしれない」と、

初めて、認めてくれました。

(前の先生は、内科の先生が指摘しても、

絶対違うと認めてくれませんでした。)

 

で、先生が、お薬をガラッと変えると言ってたけど、

結局、処方箋見たら、

「デパケンR 朝2錠、夕2錠」と書いてあって、

何だかホッとしました。

今まで、デパケンRは、一日600mgが、最高だったみたいです。

今回は、800mgです。

昨夜から、早速増やしていますが、すごく眠たいです。

体重が増えませんように。

 

病院の帰り、ショッピングセンターで、五平餅のお店が出ていたので、

思わず、買いました。

愛知出身の私には、懐かしい大好きな故郷の味です。

 

ぽちっと押してくれるとうれしいです。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へにほんブログ村


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病 寛解期へにほんブログ村


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へにほんブログ村


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 涼しいマスク・・・こんなん... | トップ | 涼しい手作りマスク 作って... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

双極性障害2型」カテゴリの最新記事