「mario0012777」の gooブログです!

社交ダンスが大好きです。
パソコンもブログ投稿等を頑張っています。
沢山の方とブログ交流をしたいです。

私のパソコンが直りました。

2021年07月18日 | 諸報告

今日はいつも使用しているパソコンが壊れ修理に出した。お話です。
今月のはじめにパソコンが立ち上がらなくなりました。
原因は不明です。一部のデータは無事でした。
破損したのは、立ち上げの「マイクロソフト」のサインインあたりのシステムのようです。
パソコンを買ったのは、2019年(12月)に札幌の量販店です。
三年保証があったので、修理代が割引を受けることができました。
パソコンの修理を依頼するのに(持込みです)札幌の販売店に三度通いました。
(修理の工程は、修理依頼・修理作業方法の再確認、USB等の購入等有・修理完成品の受取)
当初は一部のシステムやデータは破損してない状態なので、「初期化しない」で修理できます。と連絡がありました。が、約一週間後になって、初期化しないと直りません。と連絡があり初期化することにしました。
パソコンの修理代がいくらだったのか、次のように計算してみました。
(修理代が数万円以上になるときは、新規購入を考えていました。)
サポートシステム料に約千五百円を12か月支払います。一年間一万八千円(13か月以降退会できます。)このシステムは各種サポート代が半額になります。初期診断サポート代約一万円が約五千円になりました。
データ取込みにUSB(約四千円)購入とデータ移行サポートに約九千円支払いました。
パソコンの修理代は、破損状況で変わりますが、私の場合は、約三万五千円でした。
期間も約十五日で修理を終えてきました。メーカーに送っていなし、サポート割引により思っていたより修理代が安く済んだ。

いつもこのブログを読んで下さっている皆さん誠にありがとうございます。
また、いいね!等のポチ(4種)もいただきありがとうございます。
ポチを励みに頑張っています。

北海道を含めて日本中、今月からの高温(最高気温が30℃以上)にも悩まされています。
熱中症には十分気を付けて下さい。
また、新型コロナウイルス感染症にも(気を)緩めず気を付けて下さい。
私は明後日(7月20日)ワクチン接種を受けます。
皆さんも体調管理(コロナウイルス感染症や熱中症)に気を付けて下さいね。

  mario0012777




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする