2017.3.11~12西伊豆行ってきました~ 白浜神社編

2017-03-23 23:27:54 | 旅行
みなさま、こんにちは~



海にある鳥居が見たくて




白浜神社に行ってきました







神社の入り口です


赤い橋が架かっていて風情があります

























この鳥居が見たかったんです



やはり素敵です




海を見守っているような




力強さを感じます



こちらはなまこ壁と言います








平らな瓦を壁に貼り付け目地の部分は漆喰を盛り上げた形に塗ったものです




装飾的な目的だけではなく




耐火や雨水を防ぐ役割もあったそうです



福島県喜多方市や岡山県倉敷市、静岡県松崎町など土蔵の多い町でよく見かける壁塗りの一工法です




写真は静岡県下田のものです



お腹が空いたのでお蕎麦屋さんに入りました



だるま茶屋さんです






こちらのおすすめのわさび丼とわさびとろろそばを頼んでみました




わさびのお蕎麦です



何気なく入ったのですが



本格的でした



テレビの取材もあったみたいですよ



わさび丼はわさびがどっさり



お醤油をかけて



よく混ぜ合わせます





半分食べたら



そば湯を入れてお茶漬け風にします



素朴なお味ですが



なんか美味しい







わさびのソフトクリームです



ほんのりわさびの味がします


私は結構好きです~







三島スカイウオークです



日本一の大吊り橋だそうですよ



全長400mです



富士山、駿河湾の景色を楽しむことができます




午前中は富士山が見えて絶景だそうです



私は夕方に行きましたが



夕焼けと海の景色が



とても綺麗でした



入場料金は大人1000円、中高生500円、小学生200円です



吊り橋に1000円と思うと



お高い感じがしますが



この景色を昼間と夕方見れたら



元は取れた感じだと思います



今度はどこに行こうかな~



みーゆでした~































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする