お稽古時々バス釣り三昧

バス釣りやキャンプなどのアウトドアにはまった日舞家元の釣行記(釣行記録)やキャンプ記録のブログです。

波戸岬キャンプ場 &大野城いこいのキャンプ場 in April 2022 パート2

2022-04-20 03:11:00 | キャンプ
2022/04/5
キャンプ二日目は移動
「大野城いこいの森キャンプ場」へ向かいます。
途中糸島市にある「喜八荘」の食事処「きはち」に立ち寄りランチと露天風呂に入る


ここは、お食事と露天風呂がセットになって楽しめるお気に入りの場所です。

小さな内湯と

景色が素晴らしい小さな露天風呂

ひとりゆっくりとお湯に浸かれました


糸島から移動してきて約1時間30分で「大野城市いこいの森キャンプ場」に到着

受付を済ませてサイトへ移動

数年前下見に来たときは、キャンプ場内は車の乗入れができず、サイトへ荷物を運のにリヤカーを使用しなくてはならなかったが、キャンプブームからお客さんの要望だろうか、昨年から車の乗入れが可能になったみたいです。


と言うことで今回利用にしたのだがこの車乗入れ可能なサイト。
サイト区画が小さいのでテント(サーカスtc)を設営するのに四苦八苦した。


しかしこのサイトは真横に車を停めることができたので、荷おろしは楽チン。
すべてのサイトが横付けができるわけではないので、管理事務所で確認してサイトを選らぶとよい。
今日はこのエリアにはぼくひとり。
あと今回選んだサイトにはテーブルとベンチが常設してあるサイトなので、タープやテーブルを出さずにすんだ。

焚き火後の燃えかすや灰は就寝前に火消しバケツに入れて決められた場所へ持っていく。

食材のカット

焚き火を楽しみながら夕食作り

今夜は簡単にパエリア

そしてデザートはゆっくり火を通した

しっとり滑らかな焼き芋が完成

焚き火を楽しんでいたら真夜中になってしまいました



気がついたら12時を回っていました。
ストーブでテント内を暖めて就寝
おやすみなさい🌃✨


(三日目)

朝食は手っ取り早く定番のエッグチーズハムのホットサンドとコーヒー
そして早目の撤収

お世話になりした。

今回のキャンプは一ヶ所に連泊ではなく、キャンプ場の移動があったので、撤収、移動、また設営といつもはゆっくりする二日目が忙しかったけど、海と山を存分に楽しめたキャンプとなりました。