毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

「玄関」を考える

2018-08-23 10:56:24 | 日記
少しだけ早起きしてみた(・・・と言っても7時少し前
クロリンの登場がなんと夜中の3時20分!(朝ごはんだJ・・・と私を呼ぶの
飛び起きてお給仕

「クロリン今朝は早いね 小春ちゃんは元気にしてるの 一緒に来てよ
「・・・・・・・・
 ご飯の催促以外は寡黙なクロリンでした

そして2度寝を楽しんでたら・・・やっぱり6時45分頃まで寝てしまってる

昨日の「本」の続きですが(幸運は必ず朝に訪れる)
心に残った箇所に「玄関」がありました
普通に私たちが呼んでいる「玄関」(げんかん)は「禅」に由来する言葉なんですって

今朝の玄関

    

タタキを水洗いして これから拭き取るのですが・・・
ナツメくんのチェックが入りました


「玄」は玄妙なる空間 「関」はその世界へ入ってゆく入り口
つまり・・・きっと大事な場所 おろそかにしてはいけない所なんだわね

私の場合は長続きはしない自信はたっぷりあるけれど
読んだ次の日くらいは・・・頑張らないとな hahaha

           

ナツメくんの厳しいチェックはまだまだ続きます

写真右の小窓から見える今朝の風景

   

昨日 隣地のおじいさんが延び放題の雑草をイッキに機械で刈ってくれたので スッキリ
野鳥の鳴き声にいつも癒されてます
ここはキジノスキケくんの縄張りで 彼女を連れて闊歩している姿も見られます
雄のキジは孔雀のようにキレイです

古い家だし ガタが来てるし 決してキランとは光らないウチの玄関ですが
それでも水の力で清めると 
玄関はただの水浸しだけど 
私の心はキランと気持ちがイイかも 



昔の話ですが
仕事柄(不動産管理)よそ様の玄関に立つ機会が多かったと思います
お金持ちから家賃が滞る方たちまで いろんな玄関を見てきました
育ち盛りの子供がいる家庭は何しろ玄関は靴の山w
車一台くらいはすっぽり入るくらいの広い玄関も バイクと自転車数台で埋もれてる
単身者のはずなのに 傘立てにビニール傘が10本以上ギッシリ入ってる 
玄関先が耐えられない異臭の時もあったし(ペットの糞尿?)

いろんな本(風水)が玄関は大事と言われている割には
スッキリと整った玄関をあまり見た事はなかったような・・・
同じく私もMOMOとの生活の時は ぶっ飛んだ玄関模様でしたけどね

せめて 誰かが訪ねて来るとわかっている時くらいは
花一輪と清潔なスリッパ お香をほのかに焚いてお招きしたいなと思っております