毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

ラムネの時代

2020-02-06 12:07:41 | 日記
予報通りぐんと冷え込んだ朝でした
部屋の中で息が白い (2時間前からストーブは点けているのに追いつきません

からだの中から温めるのが一番です

     
大根と豚バラの辛いスープ
美味しいけど慌てて喉に流し込むと辛くて咳き込むw 辛いっ・・けど辛さにハマる

            
室内がまだ寒いから湯気も半端ない

11時過ぎたらようやく室内も暖まり~ お日様もあたたかい

朝に無事に仕事から帰って来た彼の声を聞くとホッとする(夜勤仕事で毎晩新宿方面へ)
当たり前だとは思えない 
事故を起こさず事故にハマらず無事に帰ってくるのが「仕事」だと思ってます

逗子で起きた土砂崩れ 通学途中の少女が巻き込まれ死亡しました
誰も想像すら出来ません 
いつものようにドアを開けて学校に向かった娘さんがもう帰って来ることがないなんて・・・

逗子には私も数年住んでおりました(その後に鎌倉に移り住みました)
土砂崩れの起きた現場もよく知っております
そんな事故が起こるなんて想像も出来ない住宅地です

    

去年の12月の暮れにロスに行った(娘さんに会いに)友人がおります
1月末には日本に帰ってきているはずなのですが・・・
あのウイルスが関係していて帰れないでいるのでしょうか
からだの丈夫じゃない友人ですからあれこれと心配です

心に隙間風がスースー通るような薄ら寒いニュースばかりで落ち着きません
すべてが良い方向へと進みますように

ハイ!気持ちを切り替えて~
何日か前にhahooのニュースで「ラムネ」の時代がやってくる・・・ようなお話が
そうよ♪ グミよりラムネだよ ラムネコーナーが出来たらいいなぁ

今ラムネ菓子にハマっている私としてはもっともっといろんなラムネを作って欲しい

           
かわいいラムネ菓子をカワイイ小箱に詰め込んで可愛さをアピール

     
ドラちゃんが何故だか固まってますがw
そうかそうか 可愛さに負けて悔しいんだろ

              
主原料が砂糖じゃなくて果糖じゃなくてブドウ糖の成分を選べば
美味しくてからだにもイイ健康オヤツになる
脳への効率・疲労回復・二日酔い・・・にブドウ糖が発揮するとかしないとか♪
昔懐かしいあのラムネ菓子がもう一度スーパーの棚の女王に君臨するかも知れない

私は固いラムネより口溶けシュワッのラムネがタイプです
特大袋はやはりスーパーでは売ってないのでもっぱらアマゾンで購入

別にラムネ菓子の回し者ではありませんが
こんなにラムネを宣伝してしまった

         

昨日 逃げられたかも知れない業者さんの事を書きましたが(庭の土砂崩れ工事)
ようやく連絡がありました
これから毎週日曜日に又工事を始めて貰えます
日曜日のお天気次第ですが・・・

私ももぉ・・・ブルーシートの山!限界ですから

ビシバシと復旧工事やってもらいますから