毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

毒も微量なら薬・・・

2020-02-07 14:10:52 | 日記
今朝 思わず口から出た・・・「しばれるねぇ」
北海道の方言だと言いますが津軽でも使います♪ とても寒い・・・と言う意味

ドラちゃん今朝はしばれるねぇ 
クロリンもドドもそれでも元気にご飯食べに来たよぉ
ドラをしばったら噛み付くにゃ

             

ふるさとの方言は最近よく口から無意識に漏れますw
懐かしく思うのは年のせいかしらん

朝からスープ作り~
寒い日はスープが最高のご馳走です

                
ストーブの上にかけておけばあっと言う間に出来上がり

        
コーヒーもすぐに冷めてしまうのでストーブの上で温めて2杯目を飲みます

      
白菜いっぱいのトマト味のスープです

                
今回はトマト紙パックを利用しましたが トマト缶もトマト瓶詰めも使います 便利です

ところでこんな話聞いた事はありませんか?
絶対に食べてはいけない危険な食品8選(ネットより)
その中に堂々と入っているのがトマト缶!
何でも缶詰の内側にコーティングされている樹脂{ビスフェノールA}という有害物質が時間の経過と共に解け出すから危険だと言う事らしいです

いつも思うのは何でも(どんなにからだに良いと言われているものでも)同じモノを食べ続けるのは
良くない・危険だと感じます
トマト缶のメーカー側からのデータでは1日100缶以上も食べたら危険!
罰ゲームでもない限りそんな食べ方する人いませんから!
私の場合は月に1缶使うか使わないか・・・そんなもんですからまったく問題が無いと信じております

余談ですが♪ 私の家族はちょっと変で
父はカリフラワーを食べ過ぎて 母はしいたけのバター焼き 私は春菊の食べすぎ(毎日毎日w)で
それ自体はからだに良いとされる野菜だけれど
好きだからといって毎日毎日食べ続けると・・・(私は春菊の天ぷらばかり飽きもせず食べ続けたの)
突然!当るのです その食材を見るだけで吐き気を及ぼすほどの重症化
40年経った今でも春菊をスーパーで見かけると目を逸らします

それこそ悪いとされているポテチだってマーガリンだってそんなに目くじら立てないで
普通の量を普通に食べるのであれば
ポワゾン微量注入!でひょっとしたら免疫アップ・抵抗力アップで強いからだになるかも知れないし・
・・・hahahaならないかも知れないし♪ 
私の知る限り 食に神経質な人に限りいっつも風邪ひいているし、熱を出している
毒も微量なら薬・・・かもね 



世の中
コロナウイルス問題が長期化すればニッポンの経済も成り立たないそんな状況下(だと思うんだけど)
yahooのニュースは不倫不倫ウイルスウイルス この両者で戦っている
なんだかなぁ 日本は平和なのか?大丈夫なのか?よくワカラナイ