迷句を作ろう

俳句、短歌、都都逸などを詠みます

美華、紫、料理の達人、料理人、などキャラを変えて詠んでます♪

秋篠寺

2008-06-10 22:02:49 | Weblog
秋篠寺 木漏れ日写る 苔の花

技芸天 微笑む先に 五月闇

萩の花 寂しき寺の 明かりかな
美華

八日の日曜日、秋篠寺を参詣。

秋篠寺は苔、萩、技芸天女の像に趣があります。
静かな佇まいのお寺で落ち着いた雰囲気に気持ちが癒されるようでした。

結婚式

2008-06-09 23:52:10 | Weblog
七日の土曜日、京都にて娘の結婚式でした。皆に祝福されて楽しい式でした。私は最初から泣き通し(笑)特に最後の娘からの手紙には列席者の涙も誘ったようで、感動ものでした♪
これから二人手を携えて素敵な家庭を築くべく頑張って欲しいものです。

今夜は句はお休みですf^_^;

三十三間堂

2008-06-06 22:16:31 | Weblog
千の手に 抱かれて眠る 梅雨の古都 美華

朝9時出発、山陽自動車道で一路京都へ!
1時過ぎホテルへ!
チェックインしてしばし休息。
タクシーで三十三間堂へ・・(何故か運転手さんが不機嫌)
じっくりと千手観音様を拝顔。
私に似たお顔を探しました(笑)一体ごと違う表情で見飽きることがありませんでした。蝋燭を奉納し願い事を板に書き祈願してきました。何をお願いしたかって?秘密~♪

風神、雷神像も圧巻!神々しさに圧倒されました。
通し矢でも有名な廊下では梁に矢が刺さったままに!
難しい技が要求されるようですね。

少しパラパラと雨が降りましたが古都には雨も似合いますね~♪

さあ、明日は娘の結婚式です。早寝して明日に備えます。

旅支度

2008-06-05 23:46:54 | Weblog
旅支度 はやる心は 夏の古都 美華

明日朝、京都へ行きます。その支度でトッチントッチンしています。(笑)
もう汗びっしょり!
あ~しんどf^_^;

じっくりと俳句を詠む時間がな~い!?(^O^)/

釣鐘草

2008-06-02 10:42:30 | Weblog
楚々として 雨を飲み込む 釣鐘草  美華

更衣の季節となりましたね~
今朝は梅雨入りになりそうなお天気です。
釣鐘草が綺麗なピンクの花を咲かせていたのをパチリ。
その筒にはさぞやたくさんの雨水が溜まるのでは?
ちょっとおかしな心配をしました(笑)

六月

2008-06-01 02:59:28 | Weblog
今日から六月ですね。そろそろ梅雨に入りますが雨も風情がある程度なら宜しいですが・・
雨には紫陽花、蛇の目傘、和服の似合う女性・・
妄想短歌

「紫陽花の 色替われども 来ぬ人を 待つ身哀しや 雨に濡れつつ」 紫