自閉症の息子がいるけど人生楽しんでるママのブログ

重度知的障害自閉症の息子とのバタバタ生活の中、色んな人の力を借りて、やりたい!を実現させるブログ

高校卒業

2024-03-01 21:15:29 | 娘のこと
娘ちゃんが高校を卒業しました

片道6キロの道のりを

暑い夏も寒い冬も雨の日も

自転車で頑張って通いました🚲

お友達にも恵まれて

楽しい三年間になったようです

卒業式の答辞の内容が素晴らしく

保護者みんな涙をこらえるのに必死


あれだけ気持ちを言語化出来るなんて
本当に凄いなぁ(声まで完璧だった)
感受性が豊かなお子さんなんだろうなぁ

卒業生退場の時の
たくさんの拍手を聞いて
また泣いちゃった

ここまでの大きな拍手
聞くのも最後だなぁってね





これからも
明るい性格のまま

夢に向かって頑張ってほしい

永遠の応援団長や〜
(最近令和の虎の見すぎ)



娘ちゃんが3歳の時に買ったスーツ

あとは息子の卒業式でおしまいかな

15年前は35歳だったかぁ

若かったなぁ












私立の合格発表

2024-02-18 00:25:42 | 娘のこと






先日私立大学の合格発表がありました🌸

娘ちゃんは、2校受けました。

学科は福祉系です。

ありがたいことに
2校とも『合格』でした🌸🌸🌸

次はいよいよ

本命の大学受験

面接の為に、本を読んだり映画を見たり

志望動機をしっかりと
面接官に伝えたい!

意気込み十分です

共テの結果が微妙だから

余計にがんばるよね

二次は面接かぁなんて思ってたけど

ふわっとしていた志望動機が

明確になっていく様を見ていると

面接も悪くないですね

受験もいよいよ

ラストスパート














本日のお弁当

2023-08-17 08:39:51 | 娘のこと
訪問ありがとうございます
福ちゃんです

本日のお弁当
玄米
磯辺揚げ
肉じゃが
卵焼き
人参とブロッコリー

娘は朝食用のミネストローネも



昨日仕事場の先輩に 
娘の事を相談したら 
『娘ちゃんが何を食べたいか聞いてみたら?』
と、言われ。
あっそっかとなりました。

そこから色々考えて
娘の好きな、トマトのミネストローネとかコンソメの野菜スープを
サーモスのポットに入れて、
『好きなタイミングで飲んでね』
と渡せばいいんだ
と、なりまして。

今朝喜んで持っていきました

昨日、別の友達にもメールして
どうしたもんかなぁと聞いたら
娘ちゃんに何かやってほしいことある?って聞いてみたらと
同じような回答がありました

私って、相手がどうして欲しいか考えるの下手だなぁ

朝は家族一緒に味噌汁を飲むべし!
それが健康の源!みたいな

自分の意見の押し付けを子供には
やりがち
余計ストレス与えてるよね


でももうそんな年頃じゃ
なくなってきてるよね
特にいまは必死だから…

相談にのってくれる
周りの人に感謝だ

あっという間になくなった
ミネストローネ



明日の分も作ろう










娘の事

2023-08-16 11:24:39 | 娘のこと
訪問ありがとうございます
福ちゃんです

本日のお弁当
玄米
唐揚げ
さつまいも
ピーマン
人参とブロッコリーの炒め物
かぼちゃ甘煮
卵焼き

 
受験生の娘の事

現状

①物凄く部屋が乱れている(飲んだものはそのまま、コンタクト用品が放置、髪の毛が大量に落ちている、紙くずそのまま、教科書は床)

②薄着でエアコンをかけて寝ている

③太ってしまった

④痩せたくて?(食欲がないと言う)
朝ご飯を食べなかったり、夕飯を食べなかったりする 

⑤閃輝暗点(一時的に視野が狭くなり嘔吐と頭痛を起こす病気)になってしまった

対処

①頻繁な声かけもするが、しびれを切らして私が片付けたり、掃除したりする

②声かけ

③食べないと代謝が落ちて余計に太りやすくなるよなどと声掛け

④逆に太るから…
 健康を害するなど…声掛け

⑤きちんと食べて、睡眠とって、
マルチビタミンとって、コーヒーやめて、チョコレートを減らした方が良いと声掛け


体を害してまで、勉強する必要はないし、大学に行く必要はない、けど
自分が行きたくてしょうがないから
しかたない

ほんと、どう声掛けていいか
わからない…

と、いうか
めっちゃよく喋る子で
コミュニケーションは良好だと
思ってるんだけどなぁ

なんでわかってくれないのかなぁ

わかってても
出来ないんだろなぁ














娘の誕生日

2023-08-02 22:11:27 | 娘のこと
訪問ありがとうございます
福ちゃんです

先日は、娘の誕生日でした
と、いっても昼間は学校
夕方からは塾という生活なので
ケーキを食べただけですが



小さいときは、とにかく頑固で
相当手を焼きました

でも、こうと決めたら頑張るタイプ

そして、いいのか悪いのか
高望みするタイプ

私と違って
おおらかタイプ
全然神経質じゃない
そこ羨ましい

これからもいいとこ活かして
夢を実現させていってほしいです

そして
あんなに小さかった赤ちゃんを
成人まで育てた自分に拍手
しとこ