気まぐれゲーム プレイ日記。

気が向いた時に更新します。
Switchのゲームが多めですが時々違う事も書いたりします。

【PSP】サカつく7:監督日誌14

2012-03-31 04:03:41 | アニメ・コミック・ゲーム

J1優勝を目指して少し改革をした奈良ユニバースです。


まず5年間同じだったコーチを解任して、少し能力の高いコーチに変更。

ポリシーが前コーチと似た感じだったので選手間の連携が消えずにすみました。


次に早熟とわかり昨年は殆ど活躍もしなかったFWの大田を移籍させ

ユース上がりのMFも1人移籍させました。


現在はメンバーはFW3 MF8 DF6 GK4 システムは4-4-2のサイド攻撃です。


GKは多い感じだけど、1人30歳過ぎてるしユース上がりの2人はコメントが世界に~なので

無理矢理加えてみました。


で、試合をじっくり振り返って確認してみたのだけど・・・・・・

前半のリードを守れずに引き分けの試合が多かったですなぁ~。


引き分け14のうち9試合が後半に追いつかれてるのだよなぁ~。

ただ4回しか負けてないのでその部分は頑張ったと思うけど。 


まぁそれなりにJ1でも戦えるよーになってきたので前半調子良ければ優勝を狙ってみます。

調子悪ければ残留を目標に若手育成に切り替えます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【PSP】サカつく7:監督日誌13

2012-03-29 09:12:01 | アニメ・コミック・ゲーム


マグレの2位でJ1の2年目を終えた奈良ユニバースです。


8月からの後半戦は残留が決まれば順位気にせずに若手育成をしよーと予定してたけど

10月の月初めに秘書が『 J1優勝も~ 』みたいな事を言ってきたのでなんだろ?と思ったら

まったく予想外の2位でした。


8月~9月中旬までは4~6位の間をウロウロしてたのだけど

9月下旬に連勝したおかげで順位が上がってたみたいです。


しかし前年度王者サンフレッチェ広島が1位を独走。勝ち点9差ですよ。

残り7試合で勝ち点9を縮めるなんて無理だな~と思いつつもベストメンバーで挑みました。


結局引き分けが糞多くて差を詰めれずに2位で終了でした。


8月:2勝2分1敗。 9月:3勝0分1敗。 10月:1勝3分0敗。 11月:1勝2分0敗。


1位:サンフレッチェ広島 勝ち点71 21勝8分5敗 59得点24失点

2位:奈良ユニバース 勝ち点62 16勝14分4敗 49得点36失点

3位:ジュビロ磐田 勝ち点61 17勝10分7敗 72得点32失点

4位:FC東京 勝ち点61 17勝10分7敗 55得点30失点

5位:セレッソ大阪 勝ち点60 16勝12分6敗 52得点29失点

こんな感じで2位以下は接戦でした。


注目すべきは4敗ですよ!リーグベストですよ。

まぁそれでも優勝出来ないのがJ1の厳しさですなぁ~。


あとは今年獲得したFWの小野がリーグ4位の20得点の活躍でした。

小野が居なければ順位なんか凄く下の方だったと思います。


とりあえず来年もJ1残留を目標にしつつチーム強化を図りたいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【PSP】サカつく7:監督日誌12

2012-03-28 09:10:35 | アニメ・コミック・ゲーム

なんかマグレの絶好調で前半戦を終えた奈良ユニバースです。


2月のフレンドマッチでガンバ大阪に9-1で快勝した勢いそのままでリーグに突入!

3月:2勝1分1敗。 4月:1勝3分0敗。 5月:3勝2分1敗。 6月:3勝1分0敗。

9勝7分2敗 28得点 20失点で3位ですよ!!!!


相変わらず引き分けが多いけど勝ち数はこの時点で去年を上回ったからねぇ~。

好調の大きな理由の1つは新しく獲得したFW小野の活躍ですなぁ~。

チームトップの10得点でリーグでも10位ですよ。


ただ逆に昨年そこそこ活躍した他のFWの田中・大田・ペソアの3人がダメです。

小野が居なければヤバイ感じだったかも?


あとJリーグと平行して開催されてたナビスコカップは例の如く若手育成用の捨て試合でした。

1勝1分4敗 2得点8失点で余裕の最下位でしたよ。


後半戦は3~4勝すれば残留出来そうな感じなので、余裕があれば若手育成します。

たぶん10~11月の試合は成績悪そうな感じだと思います。


目指せ日本のバルセロナ!!!



■チームメンバー ( )は控えです■

FW:小野・田中(大田・ペソア)

MF:都築・羅知・鮫島・生田(三原・青木・宮野・浜野・北)

DF:児玉・湯河・越智・八田(津田)

GK:上条(百瀬)

4-4-2のサイド攻撃



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【PSP】サカつく7:監督日誌11

2012-03-27 15:48:06 | アニメ・コミック・ゲーム


チョットした強化を始めた奈良ユニバースです。


オフシーズンの1~2月の間にチーム強化を頑張ってみました。


まず能力の高いFWを1人追加です。

横浜FMから小野裕二を獲得です。移籍金3800万の年俸2000万で5年契約(1億)です。


次にクラブハウスに攻撃効果の室内練習場を設置しました。

休養のリラクゼーションは早い段階に設置してたけどね!


あとはスタジアムにコインパーキングを作りました。(新規の客をUPさせる為です)

他には売店・託児所・グッズショップ・トイレ・イベント会場を設置してます。


で、1月は大阪でキャンプを張り、2月はフレンドマッチでガンバ大阪と試合したけど

「あ……ありのまま今、起こったことを話すぜ! 

昨年J1で2位という好成績を残してたガンバ大阪。そのガンバ相手に9-1で勝ったんだ

な……なにを言っているのかわからねーと思うが、俺もなぜ勝ったのかわからなかった…

頭がどうにかなりそうだった……とても恐ろしいものの片鱗を味わったぜ……」


いや~マジでビックリしました。

前半早々にガンバがファウルでブーイングを受けて全員テンパってたけど

まさかここまで大差がつくとは思わなかったです。


その勢いもあったのかJ1開幕の3月は2勝1分1敗 3得点1失点の好スタートです。


このまま順調に前半戦だけでもいいので進んでほしいなぁ~。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【PSP】サカつく7:監督日誌10

2012-03-26 16:33:34 | アニメ・コミック・ゲーム


さてJ1の2年目がスタートの奈良ユニバースです。


どこから手をつければ良いのか考えてたら、監督歴30年の友達を思い出しました。

海外チームの監督も経験してるので聞いてみたけど・・・・・・序盤は忘れたの一言。


まぁチョット教えてもらったのは、大型選手を取るより先にクラブハウスの充実化。

何億もする選手を1人取るより施設充実させてチーム全体の強化がポイントだとか・・・


選手を獲得するのもFWとGKだけは絶対に良い選手を狙う事。

良いMFやDFが居ても点を取るのはFW、守るのはGKなので優先度を考えろと・・・


つまり、クラブハウス>選手(FWとGK)>スタジアム>選手(MFとDF)の優先度らしいです。

あとスカウトも結構重要なので良いスカウトが居たら契約しとけと言われました。


でもおいらは結構ケチというか、凄い余裕が無いとお金を使えないタイプなんだよねぇ~。

チーム5年目で資金は13億あるのだけどドパっ!!と使えない性格なんですよ。


しかし色々と変えないと強いチームになれないしなぁ~。困ったな~。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする