気まぐれゲーム プレイ日記。

気が向いた時に更新します。
Switchのゲームが多めですが時々違う事も書いたりします。

【PS3】 サカつく:No21

2016-07-26 11:43:20 | PS3


37年目後半(8月~12月)です。


【9月】
4週目にぶっちぎりでJリーグ優勝しました。
余程の事がない限り永遠に優勝し続けそうな感じがしますね~。



【11月】
4週目に残り6試合を残してワールドプレミア優勝決定しました。
珍しくこちらもぶっちぎりでの優勝でしたよ。



【12月】
香川・奥村が期限付き移籍から戻ってきたのでワールドプレミアの消化試合に出場させまくりました。



いつもなら11月にユースから昇格させてるのですが、今回は後継者育成の関係で1ヶ月遅れての昇格です。




スタジアムの施設を変えてから年間収入が頭打ちしてる感じで350億円以上にならないですね~。
前は360~400億円ぐらい稼げてたので失敗したかな?
まぁ資金は5000億円超えてるので問題ないけど。



来シーズンは枠一杯なので大きな変更もなく現戦力のままだと思います。
メッシが600ゴール超えて700ゴールも達成しそうな勢いですよ。凄すぎです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【PS3】 サカつく:No20

2016-07-24 13:25:05 | PS3


37年目前半(1~7月)です。


【1月】
公約は2人の選手の覚醒にして、プロモーションは昨年と同じくオールマイティプラン(中規模)にしました。

今年の契約延長は、
メッシ:3年・10億円(5億円DOWN) 希望額が減ってたのでそろそろ引退が近いのかも?
小笠原:4年・6000万円(1000万円UP)
山串:4年・1億3000万円(1億2300万円UP)
槙野:3年・7220万円(780万円DOWN)
楢崎:4年・6000万円(現状維持)



【2月】
中村憲剛と中澤を覚醒練習させました。
来年はサネッティ、ランパード、小笠原、柳沢が覚醒に丁度良い年齢になるので期待ですよ。

ただし、柳沢は覚醒させても成長が伸びなかったら放出させます。



【3月】

永井を僅か3ヶ月で放出。
デフォルトのプレイスタイルがMFになっててFW用の特訓をさせても覚えず丁度オファーが来てたので承諾しました。



Jリーグ、ホーム開幕戦でメッシ&トッティ無双です。
この後も2人の爆発状態が続きますよ。



【4月】
ワールドプレミア開幕。
Jリーグでは好調なメッシ&トッティもワールドプレミアになると決定力不足になります。



【5月】





強力な若返り3人を見つけました。
欲しくて欲しくてたまらないけど、メッシ・トッティ・ランパード・サネッティと居るので獲得出来ないんですよね~。

特にイブラはメッシが引退した後に欲しかった選手なので非常に歯がゆいですよ。
メッシが引退する頃には25~26歳になってそうだもんな~。

今回は諦めて次の若返りの時にでも獲得しようかな・・・・。



【6月】
香川、奥村を2回目の期限付き移籍へ。
この2人は10年ほどチームのコアとして活躍してもらわないとダメだからね~。



とりあえず前半戦はJリーグはぶっちぎり、ワールドプレミアは接戦で共に首位です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【PS3】 サカつく:No19

2016-07-23 09:30:58 | PS3


36年目です。
今年の公約は中酉選手の契約延長。プロモーションはオールマイティプラン(中規模)にしました。



【1月】
今年の契約延長は、遠藤:4年・1億5000万円。 露蓮ワグナー:4年・5500万円。 中酉:4年・1億5000万円。 ランパード:4年・15億円。
ランパードにトータル60億円払ったら遠藤の6億円とか思いっきり安く感じますよ。

延長後はスカウトの確認をして恒例のドバイキャンプへ。


【2月】
選手の状態を色々確認してたら中山の引退が発覚。今年は全試合出場させようと思いました。

いつもならこの時期に若手を期限付き移籍させるのだけど今年は誰もおらず・・・。


【3月・4月】
Jリーグ、ワールドプレミア開幕。
共に順調な滑り出しでJリーグではメッシ無双状態で7~8試合連続で5~6点の快勝試合でした。


【10月】
2週目にJリーグ優勝が決定。何年連続で優勝してるのだろーか? 本当に負けなくなりましたね~。


【11月】


ユースから永井を昇格させました。中山の抜けた穴を埋める役割と、いずれメッシ・トッティが居なくなるので次の大物を獲得するまでの繋ぎの役割も。




ホーム最終戦でサポーターから屋村の引退を聞かされて焦りましたよ(汗) 完全に見落としてました(日本代表に召集されてたのでチェックしてなかったんですよ)
まさかの正ゴールキーパーがこの年齢で引退とは・・・。


【12月】
今年もワールドプレミアは混戦で最終戦で負けて2位でした。




引退した中山はもちろん殿堂入りです。
出場試合数は中村俊輔に次いで2番目の記録です。通算ゴール数は4番目ですがトッティに抜かれると思います。




引退後は直ぐにコーチになってたけど、ポリシーが全然合わないので契約せず。
ずーーっとポリシーはど真ん中のコーチを選択してるからな~。

と言うか、21年も在籍してたらチーム戦術とかわかっててポリシーも理解できてただろ・・・・。
なんで端っこやねん!!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【PS3】 サカつく:No18

2016-07-22 12:51:06 | PS3


現在36年目の途中です。
今回は過去最高の状態の攻撃陣を紹介です。



通算500ゴールを達成してクラブ記録を更新中のメッシです。
Jリーグとワールドプレミアで5年連続得点王になってます。今年も両方でトップですよ。
ハットトリックも20回以上やってるんじゃないかな~。




メッシが凄すぎて存在感がやや薄い感じになってるけど、トッティも普通に凄いんですよ。
Jリーグとワールドプレミアで3~4回ほど得点ランキング2位になってました。
通算ゴール数は現在5位だけど300ゴール超えてますからね~。メッシと無双しまくりです。
ネイマールが居た頃は対戦チームが可哀想でしたね~。




今年で引退のゴン中山です。
メッシとトッティのおかげで、この能力で控えですよ。ちょっと勿体無い感じでした。
それでも後半から出場させまくってハットトリックとか普通に決めるので凄い選手なんですよ。
通算ゴール数もクラブ4位だしスーパーサブ的に活躍してました。




中山同様で控えのキングカズです。
カズの場合はFWよりMFとして獲得したので問題は無いんだけどね!
メッシ・トッティが居なければ間違いなくレギュラーでトップで使ってましたね。




なぜか成長しないQBK(急にボールが来た)の柳沢です。
育成失敗したのかな?と思うほど成長しないんですよね~。

その割には「出場機会が少ない」って文句を言ってくるのですが・・・・。
この状態で成長が見られなくなったら放出候補になりますね。




柳沢より成長してる露蓮です。晩成だった気がするのですがこの成長度ですよ。
年齢的にメッシ・トッティが引退した後のレギュラー候補だけど、その頃は20代後半か~。



こんな状態ですが、メッシ・トッティが居なくなった後は若返りのイブラ辺りを狙ってみたいな~と思ってます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【PS3】 サカつく:No17

2016-07-21 19:49:19 | PS3


35年目のシーズンです。


【1月】
今年は地域復興プラン(中規模)を選択。公約は選手2人を覚醒させるにしました。

毎年お馴染みになってる残り1年の選手の契約延長です。
三浦カズ:4年契約・1億2000万円。 柳沢:4年契約・9000万円。 今野:4年契約・2億1000万円。 宮木:4年契約・1億2000万円。

比較的安く契約が終わり、恒例のドバイキャンプへ。


【2月】
さっそく遠藤、槙野、中酉の3人を能力覚醒させました。

【3月】
Jリーグ開幕


若返りの奥村辰彦(奥寺康彦)を未所属で発見して5年契約・2億5000万円で獲得しました。
移籍金無しは良かったですね~。



【4月】
ワールドプレミア開幕。開幕戦で7-0と完敗しました。バグってるんじゃないの?と思うほど訳わからず失点しまくりでしたよ。

【6月】
期限付き移籍から小笠原、柳沢、露蓮が戻ってきたけど柳沢は成長無しでした。


ベストメンバーはこんな感じです。戦術は1年目から変わらず4-4-2のサイドアタックです。
Jリーグでは外人枠がオーバーするのでトッティ、ランパード、サネッティの3人で順番にベンチから外してます。メッシはフル出場です。
後半からはFW、MF、DFが1人づつ交代で出場させてます。


【7月】
香川、山串、奥村の3人を期限付き移籍させました。
香川と奥村はドイツ・FCゲルゼンキルヘン。 山串はオランダ・アムステルダムFC。

【10月】
2週目にJリーグ優勝。

【12月】
今年のワールドプレミアは大混戦で最終戦で1位~5位まで勝ち点同じで得失点差で順位が決まってました。
一応1位だったけど負けると5位になる可能性もある中、FCボカに9-1と快勝して優勝できましたよ。
ボカが3人の退場者を出してメッシとトッティ無双になりました。



今年も目ぼしいユース選手がおらず昇格無しで全員退団しましたね~。
支出は契約延長が安くついたので少なくて良かったですよ。


そろそろ若返りを考えないとヤバイかな~。
30歳過ぎが9人居るし、29歳も2人居ますよ。来シーズンは空きを作って2人ほど獲得しないとダメかな~。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする