AKB48グループ&坂道グループ情報ブログ

[各グループ推しメン] 乃木坂46→与田祐希 日向坂46→佐々木美玲 櫻坂46→守屋麗奈

乃木坂46 樋口日奈&和田まあやが11年の活動の中で示してきた“アンダーの可能性”

2022年10月15日 22時55分00秒 | 乃木坂46

こ~んば~んは〜





 30thシングル『好きというのはロックだぜ!』の活動をもって乃木坂46からの卒業を発表している樋口日奈と和田まあや。2人は長らくアンダーを経験し、誰よりも選抜とアンダーの壁に直面してきたメンバーだ。その中でも自らの強みを見つけ、多方面で活躍する姿はアイドルとしての可能性をも示してくれていた。そんな2人の11年間の功績を改めて振り返ってみたい。

 樋口はグループに加入してしばらくはアンダーとしての活動を続けていたが、2014年にリリースされた8thシングル『気づいたら片想い』で初の選抜メンバーに選出。以降はアンダーの2〜3列目を行き来することが多かったが、2016年の高校卒業と同時期にリリースされた15thシングル『裸足でSummer』収録のアンダー曲『シークレットグラフィティー』では、初めてセンターという大役を任された。

 1st写真集『恋人のように』(光文社)のインタビューでは、センター抜擢がターニングポイントだったとしつつ、「自分がセンターになったことによって、『前に出なきゃ』っとか『もっと頑張らなきゃ』ってより強く思うことができた」と振り返っている。

 樋口が座長として参加した2016年秋の「アンダーライブ全国ツアー2016~中国シリーズ~」は、アンダーライブが都市圏だけではなく地方へと進出したライブでもあり、パフォーマンスの新機軸を打ち出したチャレンジングなライブとして記憶されている。そこの中心にいた樋口もまたセンターとして、これまでのアンダーの歴史を踏まえつつも、新しいアンダーライブの形を示してくれていた。

 そんな樋口は冠番組『乃木坂工事中』(テレビ東京系)でMCを務めるバナナマンからも「小料理屋さんをやってもらいたい」と言われるなど、加入当初から大人びた癒し系のルックスが注目されることが多かった。2018年からは女性ファッション誌『JJ』(光文社)の専属モデルとしても活躍し、乃木坂46のセクシー担当としての立ち位置も確立してきた。

 近年はモデル業と並行して學蘭歌劇「帝一の國」や舞台「フラガール -dance for smile-」、ドラマ『教場II』(フジテレビ系)などに出演し、役者のイメージもついてきた。本人も「演技はもっと挑戦したい!」と話しているように、卒業後も俳優としての挑戦は続いていくのだろう。

 一方で、1期生の最年少として愛されてきた和田。彼女ほど愛にあふれていて、笑顔をファンに届け続けてきたメンバーを知らない。和田であれば、突拍子もない言動をしても許されてしまう……そんな空気感すらあった。

 思い返せば、『乃木坂ってどこ?』では初代頭NO王に君臨しするなど、グループきってのおバカキャラとして名を馳せ、その言動がフォーカスされることも多かった。後輩が増えようとも和田の末っ子感はいつまでも変わらず、バラエティでも積極的に盛り上げてくれたのも彼女だったように思う。

 和田は初選抜入りとなった8thシングル『気づいたら片想い』、1期生全員選抜の25thシングル『しあわせの保護色』を除けば、全てのシングルでアンダーという立ち位置に置かれていた。こうした状況に周りからは苦労人というレッテルが張られていた部分もあるかもしれない。

 だが、アンダーライブという乃木坂46の1つの核ともいえる場で11年もの期間に渡って活動してきた和田は、間違いなくグループのパフォーマンスの魅力を伝えてきたといえるだろう。そしてこれからの未来を担っていく3、4期生にその頼もしい背中を見せてきた。

 『EX大衆2020年4月号』(双葉社)のインタビューでは、「後輩に背中を見せたいという思いはあるのか?」という質問に対して、「『後輩にこれを教えたい』とか、そういう気持ちはないんです」と話しながら「後輩は私たちの日頃の行いを見ているはず」と答えていたのが印象的だった。この言葉から分かるのは、普段から和田は後輩の手本として自然に行動で示してきたということだ。

 東京と大阪の計6公演にわたって開催された「乃木坂46 30thSG アンダーライブ」では、和田の口から衝撃的な事実が語られた。それは「生まれてすぐに大病を患っており、助かる可能性が低かった」というものだ。20歳にいたるまで病院通いを続けていたようで、だからこそ和田がアイドルとしてこれまで示してきた笑顔が重くのしかかってくる。こうした過去があったからこそ、常に笑顔を届け続けてきたのかもしれない。

 そして和田は最後シングルのアンダー曲『Under’s Love』においてセンターに抜擢。これまでのアンダーの起伏を表してきたかのような情熱的な楽曲となっており、最後を飾るに相応しい表現の場になっていた。

 今では選抜・アンダーともに3、4期生が中核を担っており、グループは順調に世代交代に向かっている。アンダーを中心に活躍してきた樋口と和田が卒業を決意できたのは後輩たちの成長を肌で感じてきたからなのだろう。2人の熱い思いはきっと後輩たちが受け継いでいってくれるはずだ。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


「人気ランキング」は何位

応援のポチッ!をよろしくお願いします

 

人数ブログランキング

以上!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 坂道グループメンバー 血液型... | トップ | 乃木坂46 筒井あやめ、2022年... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿